menu
Pull to refresh

前田隆昭

南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 教授

0フォロー 5フォロワー

琉球大学農学部を卒業後、和歌山県庁に入庁して農業改良普及所の技師や、果樹試験場の研究員などを歴任し、2009年退職。同年、農業生産法人「有限会社神内ファーム21」に入社し、南方系果樹の研究を経て、2015年から南九州大学環境園芸部果樹園芸学研究室の講師に。2021年同大学・短期大学の学長に。2022年5月、学長退任後も教授として引き続き学生を指導する。

これまでの投稿コメント(128件)

ピーマンの育苗・栽培の温度管理は難しい?気をつける点は?

前田隆昭

2024.08.15

ピーマンの栽培適温は20~30℃一般的にピーマンの生育に適した気温は「20〜30℃」です。ピーマンは中南米の熱帯気候の地域が原産で、高温を好みます。日本では夏…

梨の品種「王秋」の栽培のポイントを教えて

前田隆昭

2024.08.15

王秋の特徴王秋は、2003年に登録された比較的新しい梨の品種です。旬は10月下旬~11月上旬と梨の中ではやや遅い時期に収穫されます。日本で栽培されている梨の0…

大きくきれいな白菜を作るための外葉の手入れとポイントは?

前田隆昭

2024.08.15

白菜の品質の鍵を握る、外葉の役割おいしくて大きな白菜を育てるには、外葉の役割を理解して、生育過程に応じて手入れをするのが早道です。白菜をきれいに結球…

イチジクは収穫後に追熟が必要?収穫や出荷のタイミングは?

前田隆昭

2024.08.08

イチジクは追熟しない結論からいうと、イチジクは追熟を必要としない作物です。まずは果物栽培における追熟についての基礎知識を確認しておきましょう。果実に…

梨の主要品種である「幸水」を交雑親として栽培したい!他の品種とどう違う?

前田隆昭

2024.08.08

幸水の特徴幸水は、二ホンナシの中で最も生産量が多い品種です。梨の中でも早生の品種で、近年では施設栽培で7月上旬頃から収穫を迎える地域もあります。果実は…

イチジクの摘果は必須ですか?判断基準や作業のポイントは?

前田隆昭

2024.08.08

イチジクの摘果は果実サイズに影響するイチジクは「一果一葉」、すなわち「1つの葉に1つの果実が付く」果物とされています。これは科学的な性質という意味では…

梨を苗木から育てる場合、どのように栽培すれば良いですか?

前田隆昭

2024.07.25

梨の苗木を定植する方法梨は、苗木から育てて3〜4年ほどで収穫を迎えます。苗木の植え付け期は、遅くとも12月中とし、落葉後、可能な限り早い方が良いです。た…

イチジクの栽培に挑戦したいと考えていますが、どのような作業が発生しますか?

前田隆昭

2024.07.12

イチジクの基礎知識と特徴まずはイチジクについて、基礎知識と特徴を確認しておきましょう。イチジクは果樹栽培未経験の農家でも育てやすい?イチジクが育てや…

イチジクによく付く害虫や防除方法は?

前田隆昭

2024.07.04

イチジクによく付く虫とその被害例まずはイチジクによく付く虫や、その被害例について知っておきましょう。1、カミキリムシカミキリムシはイチジクにとって重要…

白菜のトンネル栽培はどのようなメリットがあるのかを知りたい

前田隆昭

2024.06.27

白菜のトンネル栽培とはトンネル栽培とは、畝をビニールなどでトンネル状に覆って栽培する方法を指します。白菜の栽培でも有効とされており、主に2月下旬から6…

梨はどう栽培を始めるべき?基本的な栽培方法から注意点まで知りたいです

前田隆昭

2024.06.20

梨栽培の基礎知識梨栽培は、一般的に棚栽培を行っていますので、高さ180cmほどの鉄線を碁盤の目のように張り巡らせた棚での栽培を行う傾向にあります。梨の木は…

うちでも育てられますか?梨栽培の適地を教えてください

前田隆昭

2024.06.13

梨栽培の適地梨は、一般的に年間の平均気温が12〜15℃の地域で栽培されています。生育期間である4月~10月の平均気温は、19~21℃と比較的気温の高い地域が適して…

梨の品種「豊水」の栽培に興味があります。育て方のアドバイスをください

前田隆昭

2024.06.06

豊水とは豊水は、二ホンナシの栽培面積の約26%を占める主要品種です。人気が高く日持ちする特徴から、多くの農家で栽培されています。梨は、同一品種の花粉では…

ビワを種から栽培するのは現実的?繁殖はどうすべき?

前田隆昭

2024.05.30

ビワ果樹の増やし方と種ビワに限らず果樹栽培における繁殖には、種子繁殖と栄養繁殖の2つの方法があります。種子繁殖種子をまいて繁殖する方法で、実生法(みし…

白菜栽培に適した日当たりの条件を知りたい

前田隆昭

2024.05.30

白菜栽培に適した日当たり条件白菜は、日当たりの良い条件下で栽培することが重要です。白菜は日当たりを好む作物であり、太陽の光を浴びて成長します。ただし…

白菜栽培に適した土壌のphを教えてください

前田隆昭

2024.05.21

白菜栽培に適した土壌のphphとは、土壌が酸性かアルカリ性かを示す数値です。白菜のような土を用いて栽培する作物では、phの数値を重視した土壌改良をする必要…

ピーマン栽培の水やりはどうやるべき?

前田隆昭

2024.05.16

ピーマン畑は乾燥・多湿状態にならないよう水の管理が必要ピーマンは暑い時期にぐんぐん伸びる夏野菜です。定期的に追肥を与えて適度に剪定を行うと、夏から秋…

マンゴー栽培の温度管理はどうすればいい?

前田隆昭

2024.05.09

マンゴーの栽培適温まず初めにマンゴーの栽培条件の基礎知識を知っておきましょう。マンゴー栽培に最適な温度帯マンゴーは熱帯フルーツです。日本で育てられて…

梨の黒星病の症状や対策方法について調べています

前田隆昭

2024.05.09

梨の黒星病についてナシ黒星病は梅雨時期に発生しやすい真菌性の病害です。この病気は葉や果実に黒または暗褐色の斑点を生じ、葉が早期に落下し、果実の成長が…

ビワの栽培は苗木からどう繁殖させるべき?

前田隆昭

2024.05.09

ビワの繁殖と苗木ビワの繁殖には、接ぎ木による栄養繁殖が一般的です。接ぎ木とは、ビワ樹の芽や枝を切り取って、他の樹の枝などにつなぎ合わせることです。接…

ピーマン栽培を初めて行うが、間引くのはどのタイミング?

前田隆昭

2024.05.02

ピーマンの芽を間引きするのはなぜ?植物の栽培において、多くの種子を一緒にまくと、生長していく段階で隣どうしの葉が重なり合ってきます。そのような状態を…

暑さに強く生食できる白菜のタイニーシュシュはどう栽培する?

前田隆昭

2024.05.02

白菜・タイニーシュシュの栽培方法白菜は、北・東ヨーロッパからトルコ高原にかけて自生している野生種から進化したもので、中国へは栽培植物として導入された…

アスパラガスの根株を育てる方法は?

前田隆昭

2024.04.24

アスパラガスの根株から芽が出る仕組み根株を育てるポイントは、貯蔵根をしっかり張らせることです。アスパラガスの根の約7割は地表から30cmまでにあるため、土…

ナスを長くたくさん収穫するための摘芯のやり方は?

前田隆昭

2024.04.24

「摘芯」とは「摘芯」は「てきしん」と読みます。植物の株にたくさんの花を咲かせたり、実を付けさせるために行う作業です。枝の先端部分を切り取ることで、栄…

ピーマンの苗は株間何センチで畑に植え付けるのがいい?

前田隆昭

2024.04.11

ピーマンの植え付け時期はいつ?ピーマンの植え付け時期は、一般的な露地栽培では「5月頃」が目安です。ピーマンは熱帯地域が原産で低温には弱いため、以下の条…

白菜栽培の連作と注意点について教えてほしい!

前田隆昭

2024.04.11

白菜の連作の注意点連作とは、同じ土地に同じ作物を毎年続けて栽培することです。白菜はアブラナ科野菜に属し、同じアブラナ科を連作することは推奨されておら…

ビワは主流の「茂木」以外にどんな品種がある?

前田隆昭

2024.04.11

栽培特性からみたビワの品種ビワの生産量が上位の都道府県(令和5年産)は長崎、千葉、香川、鹿児島、愛媛など、比較的温暖な地域となっています。栽培特性から…

ビワ栽培における摘果のポイントとは?

前田隆昭

2024.04.04

ビワの特徴と栽培管理ビワは1つの花房に100個以上の花蕾がつきます。そのままでは養分を消費しすぎてしまうので、全体の1/2から1/3まで減らす摘房という作業が…

ピーマンにはどのくらい日当たりが必要?日焼け対策のやり方は?

前田隆昭

2024.04.04

ピーマンが健全に育つためになぜ日光が必要?おいしいピーマンは果皮が厚く、表面はツヤのある緑色です。緑色のピーマンは若穫りした果実で、収穫せずに完熟さ…

ビワは追熟すべき?収穫の目安はどこでみる?

前田隆昭

2024.03.28

ビワ果実の追熟についてみかんや柿、ぶどうや梨など多くの果実は樹上で果実が成熟し、それを収穫します。一方、西洋ナシやキウイフルーツ、バナナなどは通常は…

ピーマン栽培の土作りで重要なポイントは?

前田隆昭

2024.03.19

ピーマン栽培に適した土壌とはまずはピーマンを育てるのに向いている畑の立地や土壌条件について確認しておきましょう。栽培に向いている畑の条件まずは「日当…

ハスカップの収穫量を上げたい!肥料は何がオススメ?収量アップのコツや工夫は?

前田隆昭

2024.03.19

ハスカップにはなにを施肥するといいの?ハスカップに適している土壌は弱酸性です。そのため土壌が弱酸性を保てるよう、植え付けをする1カ月ほど前に土壌改良資…

サトウキビの赤腐病とはどんな病気なのか知りたい

前田隆昭

2024.03.19

赤腐病とは赤腐病とは、カビの一種である赤腐病の病菌がサトウキビに生じた傷から侵入し、感染する病気です。サトウキビの茎や葉に発生しやすく、進行が早いと…

ピーマン栽培の時期ごとの作業やポイントを教えてほしいです

前田隆昭

2024.03.14

ピーマンの植え付け時期を軸に栽培計画を立てましょう一般的な露地栽培の場合、ピーマンは5月~10月までが栽培時期です。繰り返し実を付けるので、6~7月頃から…

ビワの収穫に適した時期はいつですか?

前田隆昭

2024.03.14

ビワの特徴と栽培スケジュールビワは東アジアの温帯南部から亜熱帯にかけてが原産の果樹で、その野生種は中国や日本に広く分布しています。ビワは冬期に花が咲…

ビワの袋かけ作業は必要ですか?無袋栽培はできないのでしょうか?

前田隆昭

2024.03.07

なぜビワに袋かけをするのか?ビワは果樹の中では比較的病虫害に強く、薬剤散布の少ない種類と言えますが、ビワ栽培では袋かけの作業がとても重要です。袋かけ…

栽培しているズッキーニの実が大きくならない原因は?

前田隆昭

2024.02.29

ズッキーニの収穫適期ズッキーニはウリ科の1年草で、雌雄同株異花(一つの株に雌花と雄花が別々につく種類)です。雌花と雄花は別々に咲き、受粉することで雌花…

アボカドの種が割れました。栽培に影響しますか?

前田隆昭

2024.02.29

アボカドを種から育てるにはアボカドを種から育てるには、水耕栽培による方法とポットの土に種を植える方法と、大きく二つあります。具体的な方法は、動画を参…

ハスカップが収穫できる時期はいつ?

前田隆昭

2024.02.29

ハスカップの収穫時期は?ハスカップの収穫時期は、6月中下旬~7月中下旬の約1カ月間という短い間でしか収穫ができません(ただし、栽培地域によって収穫時期は…

ナス栽培で被害をもたらすアブラムシの防除方法は?

前田隆昭

2024.02.29

アブラムシとは「アブラムシ」は特定の1種類の虫のことではありません。「カメムシ目アブラムシ上科」に属する昆虫全体のことを総合して「アブラムシ」と呼びま…

みかん栽培をやることになりましたが、土壌管理はどうすべき?

前田隆昭

2024.02.22

みかん栽培に適した土壌みかん栽培では、排水性と保水性を兼ね備えた土壌が適しています。また、年間平均気温は15度以上で、冬の最低気温はマイナス5度以下にな…

ナスを栽培していますが、あまり元気がありません。追肥の手順や注意点を教えてください

前田隆昭

2024.02.22

ナスの栽培は「剪定」と「追肥」がポイントナスは高温多湿の環境でよく育つので、日本の気候はナス栽培に適しています。更新剪定を行い、適切に肥料を与え続け…

みかんの「せとか」という品種の栽培に関する注意点を教えてください

前田隆昭

2024.02.15

せとかの栽培のコツせとかは、育成系統「清見×アンコールNo. 2(母親)」に「マーコット(父親:花粉親)」を交雑した品種です。やや樹勢が弱いために、適正着…

白菜の主な害虫の種類と対策方法は?

前田隆昭

2024.02.15

白菜によく付く虫とその被害例白菜によく見られる害虫は、以下の6種類があります。(1)ダイコンハムシ(2) アブラムシ(3) ヨトウムシ(4) コナガ(5) メイガ(6) ア…

みかんの栽培地の北限はどこ?

前田隆昭

2024.02.08

みかんの北限みかんの北限はさまざまな説がありますが、近年の地球温暖化の影響で新潟県の佐渡島が北限とされています。都道府県別の収穫量ランキング(令和4年…

アスパラガスの栽培をはじめようと考えています。初心者が注意すべきポイントは?

前田隆昭

2024.02.01

アスパラガスの特性アスパラガス栽培は、一回植え付けた株を何年も管理しながら育て続けるため、土壌を適正に管理して、株が持つ力を維持、向上させていく必要…

サトウキビ栽培で注意すべき害虫を知りたい

前田隆昭

2024.02.01

サトウキビ栽培における害虫の影響サトウキビの栽培では、主に以下のような害虫に注意しなくてはいけません。・メイチュウ類(カンシャシンクイハマキ、イネヨト…

日当たりの悪い畑でアスパラガスの生育を改善する方法は?

前田隆昭

2024.01.25

日当たりを好むアスパラガス日当たりのよい場所を好むといわれているアスパラガスですが、日照条件を基準にした作物の分類としては、半日程度の直射日光か、木…

みかん栽培で苗木を増やすには「挿し木」より「接ぎ木」が主流?コツや具体的な方法を知りたい

前田隆昭

2024.01.25

みかん栽培における接ぎ木の役割とはみかん栽培における挿し木とは、みかんの枝を用土に挿す作業ですが、苗木を増やす方法は「接ぎ木」が一般的です。挿し木は…

ナスの苗や実が大きくならないのはなぜ?育苗や生育のポイントは?

前田隆昭

2024.01.25

ナスの苗や株が大きくならない場合まずは「苗が大きくならない」というトラブルについて、原因と対策を説明します。苗や株が大きくならない原因苗や株がなかな…

みかん栽培の適地って?どんな場所だと適しているの?

前田隆昭

2024.01.17

みかん栽培の適地みかんは、以下の条件が整った場所で栽培すると育ちやすいと言われています。・年間を通して十分な日照が確保できる場所・年平均気温が15℃以上…

アスパラガスは露地栽培でどう育てればいい?

前田隆昭

2024.01.17

アスパラガスの露地栽培に向く畑の条件アスパラガスは根を深くまで張る作物で、地下の「貯蔵根」と呼ばれる根に、光合成によってつくられた養分を貯蔵し、その…

サトウキビ栽培に適した除草剤について知りたい

前田隆昭

2024.01.11

サトウキビ栽培で使用する除草剤サトウキビ畑に雑草が生えると、分げつ茎の発生を抑制して茎数が減少してしまいます。サトウキビの生育につれて、地表面が陰に…

ナス栽培におすすめのコンパニオンプランツは?

前田隆昭

2024.01.11

コンパニオンプランツとは?最初に、「コンパニオンプランツ」の基本について確認しておきましょう。「コンパニオンプランツ」は、野菜など栽培したいある植物…

ピーマンのわき芽の処理方法は?コツや注意点も知りたい

前田隆昭

2024.01.11

植物の「わき芽」とは?植物の「わき芽」とは「葉の付け根から出てくる芽」のことです。わき芽を上手に処理すれば、果実を付ける枝だけに栄養を上手く集中させ…

アスパラガスを栽培するための土づくりのポイントは?

前田隆昭

2024.01.11

アスパラガス栽培に適した土壌条件アスパラガスは多年生の宿根植物(長年地中に根が残り、根で増える植物)で、定植後は本格的な土壌改良が難しくなるため、事…

サトウキビ栽培が可能な日本の北限はどこ?

前田隆昭

2024.01.04

サトウキビ栽培の北限現在、サトウキビは静岡県掛川市南部地域でも経済栽培されています。この地域は日本有数の日照時間を誇る温暖な気候と砂地を持ち、本州の…

サトウキビの品種とそれぞれの特徴を教えて欲しいです

前田隆昭

2023.12.21

サトウキビの品種の選び方サトウキビには春植え・夏植え・株出しの3つの作型があります。また、サトウキビはこれまで頻繁に品種改良が行われており、地域によっ…

白菜の栽培では、どのような病気に気をつけるべき?

前田隆昭

2023.12.14

白菜の病気白菜の病気はさまざまなものがありますが、大まかに分けて次の3つに分類されます。・ウィルス性・カビ(糸状菌)・細菌性それぞれの病気で症状が異なる…

アスパラガス栽培に鶏糞を使うと、どんな効果がありますか?

前田隆昭

2023.12.14

鶏糞の成分鶏糞は値段が安いわりに、植物の成長に必要な窒素(2~5%)、リン酸(2~4%)、カリウム(1.5~3%)がバランスよく含まれており、カルシウムなど…

みかん栽培時に行う肥料の施用法を知りたい

前田隆昭

2023.12.07

みかん栽培で肥料を与えるタイミングみかん栽培では、春、夏、秋の3回に分けて肥料を与えるのが一般的です。・春肥・夏肥・秋肥それぞれ、肥料を与える目的も異…

ナス栽培におすすめの液肥は?与え方や注意点も教えて

前田隆昭

2023.11.30

ナスの肥料の種類ナスを収穫するまでに必要な肥料の種類について説明しましょう。元肥と追肥を与える時期元肥(もとごえ)は、ナスの苗を畑へ植え替える前に土…

アボカドを栽培したい。種と苗木どちらから育てるべき?

前田隆昭

2023.11.30

アボカドを種から育てる場合アボカドを実生(種)から栽培することはできますが、芽が出てから実が着くまでに8~10年もかかります。また、実がついたとしても、…

ナス栽培では季節ごとにどのような作業が必要?

前田隆昭

2023.11.22

ナス栽培の一般的な栽培スケジュール温暖地の一般的な圃場であれば、ナスを栽培する季節は「春から秋」です。種をまいて苗を育てる場合は、「冬の終わりから秋…

アスパラガスの実から新しい株を育てられますか?

前田隆昭

2023.11.16

赤い実の正体アスパラガスは雌雄で株が異なりますが、ともに(二次)側枝の基部(生え際)に小さなつり鐘状の花が付きます。雌株の場合、実がつき熟すると赤く…

ナスを連作しても大丈夫?気をつけるポイントは?

前田隆昭

2023.11.16

ナス科の野菜は連作障害を起こしやすい作物によって、連作障害を起こしやすいものとそうでないものがあります。一般的にナス科は連作障害を起こしやすい野菜で…

ハスカップの効果的な挿し木の方法を教えてほしい

前田隆昭

2023.11.16

ハスカップの挿し木は剪定から準備するハスカップは繁茂しやすいため、5〜6年生以上の株では枝が混み合って日当たりが悪くなるとともに花付きも悪くなります。…

白菜が上手に結球しない理由は?失敗しないためのポイントを教えて

前田隆昭

2023.11.09

白菜の結球とは白菜は一般的に1玉あたり80~100枚、小型品種の場合は40~50枚の葉で構成されています。野菜の葉が何枚も重なって球状になることを「結球する」…

サトウキビ栽培では農薬を散布する必要はありますか?

前田隆昭

2023.11.09

サトウキビ栽培で農薬を使う目的サトウキビ栽培では、以下のような目的で農薬を使用します。・雑草防除・害虫防除両方とも、サトウキビの栽培環境を整える目的…

白菜を栽培する際、白菜を縛るとどのような効果があるのでしょうか?

前田隆昭

2023.11.02

白菜を縛るとどうなる?縛ることのメリットとは白菜農家は畑で白菜の外側の葉を中心部に巻きつけて、紐などで縛ることがあります。白菜を縛る作業を「頭縛り」…

白菜を栽培していますが、葉が巻かない原因や対策方法を教えて

前田隆昭

2023.10.26

白菜が巻かない原因白菜が巻かないというのは、白菜が結球せずにうまく外葉が付かないことを指します。白菜は自然と葉が巻くイメージを持つ方も多いですが、以…

ブルーベリーの収穫量が減ってしまった。安定した収穫ができる栽培方法は?

前田隆昭

2023.10.26

ご相談者さんの悩みを拝見して、その内容から推察しますと、原因は剪定の影響だと考えられます。回答の前に、まずは、ブルーベリーのどの部分に花がつくか考え…

レモンの施設栽培における日当たりはどう管理すべき?

前田隆昭

2023.10.12

レモン栽培の日当たりレモンは温暖で水はけが良い土地や海岸地帯が栽培適地とされています。なぜなら、レモンは、降水量が少なく日当たりの良い環境を好む特徴…

ナスを栽培する時に、畑に畝を立てる手順やポイントは?

前田隆昭

2023.10.12

ナスの畝立て栽培のメリット植物を地面に直に植えるのに対し、畝立てして栽培するのには3つのメリットがあります。まず1つ目は、栽培場所と通路とが分かれるの…

レモン栽培を寒冷地で行うことは可能ですか?

前田隆昭

2023.09.21

寒冷地でレモン栽培をするのは難しい一般的に、寒冷地とは東北地方や信越地方など冬の寒さが厳しい地域を指します。年平均気温が10度前後で、根雪期間が長く、…

ハスカップの栽培適地はどこですか?

前田隆昭

2023.09.21

ハスカップとは?ハスカップとは、ブルーベリーによく似たスイカズラ科の落葉果樹です。木は1~2m程度までしか伸びず、受粉や収穫がしやすい高さです。東北や北…

レモンの栽培時期について知りたい

前田隆昭

2023.09.13

レモンの栽培時期レモンは、3月から10月頃までが生育期で、果実が成長します。一方、新梢は1~3月を除けば伸長します。しかし、レモンは寒くなると樹の成長がほ…

アボカドの栽培に適した土壌の条件や土づくりのポイントは?

前田隆昭

2023.09.07

アボカド栽培に適した圃場(土壌、立地)の条件中央アメリカからメキシコにかけての地域が原産のアボカドは、低温に弱く、主に熱帯や亜熱帯で栽培されてきまし…

レモンの収穫時期はいつ頃になりますか?

前田隆昭

2023.09.07

レモンの収穫時期レモンの収穫時期は9月~2月頃レモンは一般的に四季咲きで年中開花します。開花後約半年で収穫期を迎えるため、3月下旬頃から開花し始めた果実…

レモン栽培で使う農薬の種類や特徴は?

前田隆昭

2023.08.31

レモン栽培でおすすめの農薬(殺菌剤)レモン栽培でかいよう病やそうか病の対策としておすすめなのが、ICボルドー66DやナリアWDGなどの殺菌剤です。これらの殺…

レモンを栽培する際の肥料や施肥のタイミングについて詳しく教えて

前田隆昭

2023.08.24

レモン栽培に最適な肥料について地植えのレモンの栽培に最適な肥料は、有機質肥料に分類される「鶏糞」や「油かす」になります。油かすを施用するなら、窒素4%…

サトウキビの苗の育て方。良い苗の条件とは?

前田隆昭

2023.08.24

サトウキビの苗の育て方サトウキビの育苗は現在「茎節切苗による増殖」が一般的です。まず、切苗を植え付け出芽した茎の地下節芽からさらに茎を2〜3本分げつさ…

レモンが栽培できる地域はどこまでなのか(北限)が知りたい

前田隆昭

2023.08.17

レモンは寒さに弱いレモンはインド東部の温暖な地域が原産で、現在ではインドをはじめとしてメキシコや中国、アルゼンチンなどで栽培されています。柑橘類の中…

サトウキビの葉の特徴や病害対策のチェックポイントは?

前田隆昭

2023.08.17

サトウキビの葉の特徴サトウキビの葉は細長く、成長すると葉だけで50~100cmほどまで大きくなります。また、茎から上方向に向かって伸びるといった特徴がありま…

ピーマンの実が大きくならない。考えられる要因と対策は?

前田隆昭

2023.08.10

大きなピーマンの実を収穫するのに必要な3つの要素ピーマンは比較的高温の環境を好み、夏期に順調に生長し繰り返し実を付けるのが特徴の野菜です。緑色のピーマ…

ピーマン栽培で気をつけるべき害虫は?特徴や防除方法を教えて

前田隆昭

2023.08.03

ピーマンによく付く虫とその被害例まずはピーマンによく付く害虫と、その被害例を確認しておきましょう。アブラムシアブラムシはピーマンに限らず、ナス科やウ…

レモン栽培での剪定について教えてほしい

前田隆昭

2023.07.13

レモン栽培で剪定をする目的レモンは他の果樹と同様に剪定をする必要があります。剪定する目的を把握して、適切な剪定をしましょう。レモンの木を管理しやすく…

レモン栽培に適した温度はどれくらい?

前田隆昭

2023.07.06

レモン栽培に適した温度レモン栽培では年平均気温15度が適温レモン栽培における生育適温は年平均気温15度で、レモンは寒さに弱いため、温暖な気候条件でよく育…

ズッキーニの収穫期間と適期の見極め、収穫時のポイントを教えてください

前田隆昭

2023.06.29

ズッキーニ栽培の基本と収穫期間ズッキーニはツル無しカボチャとよばれることもあり、分枝性があまりないため親づるだけが1メートル以上伸長し、親づる上に着果…

サトウキビの栽培をはじめる予定です。使える補助金について教えてください

前田隆昭

2023.06.22

サトウキビの補助金とはサトウキビの就農を開始する方にとって、活用できる補助金制度は主に以下のようなものがあります。サトウキビ農家を開始したい人向け・…

レモン栽培における追肥のやり方を知りたい

前田隆昭

2023.06.15

レモンは肥料要求量が高い柑橘の中晩柑類は、たくさんの肥料を必要とします。レモンも柑橘類の中晩柑類と同様に多くの肥料を必要とします。しっかりと施肥を行…

ナス栽培の剪定作業はどのように行えばいいのでしょうか?

前田隆昭

2023.06.08

ナス栽培の剪定作業ナス栽培では剪定作業が非常に重要になります。剪定は成長する植物の枝を切り取ることで、株全体の形を整えたり、風通しをよくしたりする効…

ナスによく発生する虫の種類や防除方法は?

前田隆昭

2023.05.25

ナスによく付く虫とその被害例葉や実に穴が空いていたり、変色していたりする場合、虫による被害が発生しているかもしれません。虫の特定と、それに応じた早急…

レモンの栽培方法について教えてほしい

前田隆昭

2023.05.11

レモン栽培に適した条件レモンはインド東部の温暖な地域が原産で、現在ではインドをはじめとしてメキシコや中国、アルゼンチンなどで栽培されています。柑橘類…

マンゴー栽培で、糖度をアップするにはどのような肥料を与えるといいですか?

前田隆昭

2023.05.11

南方系の果樹の研究を経て、現在は南九州大学で果樹園芸学を教えている前田と申します。ご相談内容から、土づくりにかなり熱心に取り組まれていることがうかが…

青パパイヤの露地栽培を検討しています。育て方や初期投資について教えてください

前田隆昭

2023.04.27

南九州大学の環境園芸学部で、熱帯の果物を中心に果樹栽培の研究をしている前田です。 近年、地球温暖化の影響で、パパイヤ等のトロピカルフルーツが脚光を浴び…

レモンを苗から栽培する方法について知りたい

前田隆昭

2023.04.27

レモンの苗の作苗方法レモンは、ヒマラヤ山脈の麓の温暖な地域を原産地とするミカン科の果樹です。主に温暖で水はけが良い土地で、現在では主にインドで栽培さ…

レモン栽培の水管理について知りたい

前田隆昭

2023.04.27

レモン栽培での水管理の目安土が乾燥してから水やりをするレモンは、暖かくやや乾燥した環境を好む果樹です。そのため、常に土が湿っているような状態は避けま…

レモン栽培で株間はどれくらい空けるべき?

前田隆昭

2023.04.20

レモンの株は5〜7メートル間隔で植え付けるレモンの木は地植えすると大きく育ちます。複数の株を栽培する場合は、 株間を5〜7メートルほどあけて植え付けましょ…

梨を無農薬で栽培したい!せめて農薬を減らす方法はありませんか?

前田隆昭

2023.04.20

南九州大学の環境園芸学部で、熱帯の果物を中心に果樹栽培の研究をしている前田です。ご相談者さまは、お子さんのアレルギー体質のこともあって、余計に安全安…

ライチの収穫時期はいつ頃ですか?家族経営なので、計画を立てたいです

前田隆昭

2023.03.22

ライチの収穫時期国産ライチの収穫時期は品種によって異なりますが、6〜8月頃です。2月〜4月に咲いた花が実をつけ、夏の時期に収穫します。収穫時期は短いため…

レモン栽培に向いた土地や土壌づくりの知識が浅くて困っています

前田隆昭

2023.03.22

レモン栽培に適した土壌レモンは柑橘類であり、基本的にはミカンなどと同じような土壌が栽培に適しています。レモンに適した土壌とは、どのようなものなのでし…

ライチの収穫方法や収穫時のポイントについて知りたい

前田隆昭

2023.03.15

ライチの収穫適期ライチの収穫時期は6〜8月頃です。2月〜4月に咲いた花に着果し、夏の暑い時期に収穫する流れになります。ただし、沖縄での収穫時期は5~6月頃…

レモン栽培で発生する害虫について知りたい

前田隆昭

2023.03.09

レモンの栽培で注意すべき害虫発生する時期やレモンに及ぼす被害は害虫によって異なりますので、症状に合わせて対処できるようにしておきましょう。アザミウマ5…

みかんの樹を低樹高化させる方法は?収量や品質は維持したいです

前田隆昭

2023.03.02

南九州大学で、パパイヤやバナナ、アボカドなど熱帯果樹を中心とした栽培技術を研究しておりますが、和歌山県の農林水産総合技術センター職員時代は、ウンシュ…

ライチ栽培の北限地域はどこまでですか?

前田隆昭

2023.02.09

ライチの性質ライチは、高温多湿を好む性質があり、日本では九州地方や沖縄県を中心に生産されています。日当たりが悪い場所で栽培したライチは、軟弱になり、…

ブルーベリーを栽培したら、葉に赤い斑点ができて、実が赤茶色のまだら色になった。何の病気?

前田隆昭

2023.02.02

ご相談者さんがお送り下さった画像は、「葉の表面」のみでしたが、裏面には異常(病徴)はありませんでしたか?写真を拝見したところ「ブルーベリー赤色輪点ウ…

ライチ栽培で使う肥料について教えてください

前田隆昭

2023.01.26

ライチ栽培での肥料の役割ライチの樹を成長させ果実を収穫するためには、肥料が必要です。生育段階や栽培時期に肥料を与えましょう。ライチ栽培では、収穫量や…

ライチ栽培をはじめるにあたり、日当たりについて教えて欲しい

前田隆昭

2023.01.19

寒冷地でのライチは施設栽培が一般的ライチは、高温多湿の日当たりが良い環境を好みます。ライチは「亜熱帯果樹」に分類され、同じ亜熱帯果樹には、チェリモヤ…

レモンの栽培条件について教えてください

前田隆昭

2023.01.19

レモンの栽培条件レモン同士の間隔が確保できる十分な土地レモン栽培を始めるにあたり、レモンを植えるための土地を確保することは重要な条件の一つになります…

レモンの栽培を考えていますが、品種について特徴を教えてください

前田隆昭

2023.01.12

レモン栽培で品種を選ぶ際に見るべきポイント食味・香りレモンは品種により食味と香りに違いがあります。一般的に酸味が強いイメージのあるレモンですが、酸味…

レモンを栽培する時の土作りについて知りたい

前田隆昭

2022.12.29

レモン栽培の土作り1:保水性を与える赤玉土ブルーベリーは、作物のなかでは珍しく酸性土壌を好みますが、レモンは多くの作物同様、弱酸性土壌を好む作物です。…

ライチ栽培の水やりはどうすればいいのでしょうか?

前田隆昭

2022.12.29

ライチ栽培での水やりの目的ライチは温暖な気候に適していて、果実の生育期にはたくさんの水が必要になります。また、ライチが多く生産されている中国南部や台…

ライチを栽培したいと考えていますが、どのような種類があるのでしょうか

前田隆昭

2022.12.22

日本で栽培されているライチの仲間栽培されるライチの仲間は、大きく3種類に分けることができます。・ライチ(レイシ)・龍眼・ランブータン可食部である果実を…

パイナップルを施設栽培していますが、実が大きくならない原因を教えてください

前田隆昭

2022.12.22

ご相談者さんのお悩みを拝見させて頂き、まず土壌が気になりました。パイナップルは、農作物のなかでは珍しく酸性土壌を好む果樹になります。ブルーベリーも同…

ライチを越冬させる方法について教えていただきたいです

前田隆昭

2022.12.08

ビニールハウスを二重にするライチを越冬させるには、ビニールハウスのビニール部分を二重にするか、もしくは内張りを張りましょう。一重のビニールでは、朝の…

レモン栽培に適した気候について知りたいです

前田隆昭

2022.12.08

レモン栽培に適した気候レモンは、カンキツ属シトロン区に分類される作物です。熱帯から亜熱帯気候での栽培に適しており、柑橘類の中では寒さに弱いです。レモ…

ライチを栽培する温度について知りたいです

前田隆昭

2022.12.01

ライチ栽培の適正温度ライチを栽培するためには、20~28度での温度管理が必要です。ライチは亜熱帯果樹のため、高温で多湿な環境を好みます。また、ライチの収…

ライチの栽培適地について教えてください

前田隆昭

2022.11.25

ライチが育てられる環境ライチが好む気候ライチは暖かい環境を好む熱帯果樹で、耐寒性はやや低い作物です。そのため、ライチが栽培されている地域は温暖な地域…

ライチの栽培にかかる期間について知りたいです

前田隆昭

2022.11.17

種を植えてから収穫までの期間ライチを種の状態から育てた場合、収穫まで長くて10年以上かかることもあります。そのため、営利栽培では苗木(取り木苗もしくは…

樹齢20年の梨を栽培。白紋羽病が発生して収量が半減…。どうしたらいい?

前田隆昭

2022.11.02

白紋羽病の病原菌(Rosellinia necatrix)は、多くの果樹類と樹木の根や地際部に寄生し、被害を及ぼします。白紋羽病は、被害を受けた植物の根で形成された菌が…

サトウキビの栽培方法が知りたいです!育て方や注意点を教えて

前田隆昭

2022.10.27

サトウキビの品種サトウキビには、「銅葉(どうば)サトウキビ」「バリエガツム」「竹糖(ちくとう)」という代表的な品種があります。銅葉サトウキビは、日光…

梨の木を新品種に更新したい。接ぎ木するにはどの方法がいい?

前田隆昭

2022.10.27

果樹を繁殖させる場合に、一般的な接ぎ木としては「枝接ぎ」と「芽接ぎ」に分けられます。枝接ぎにはいろいろなやり方がありますが、切り接ぎが主流となってい…

サトウキビの収穫時期と収穫方法を教えてください

前田隆昭

2022.10.20

サトウキビの収穫時期冬に成熟するため、サトウキビの収穫時期は主に冬になります。産地として有名な沖縄では、1〜4月が収穫期ですが、近年高知でも和三盆の原…

サトウキビ栽培の適切な水やりの量とタイミングが知りたい

前田隆昭

2022.10.20

サトウキビの栽培に適した降水量サトウキビは年間、約1200〜1500mmの降水量を必要とします。特に成長期には大量の水を要することもあり、降水量の少ない地域で…

サトウキビ栽培に適した畑の条件を教えてください

前田隆昭

2022.10.13

サトウキビ栽培に適した4つの条件サトウキビの健康的な育成と収量の増加のためには、栽培環境の条件を揃え、植え付けから収穫までしっかりと管理することが大切…

サトウキビの栽培に必要な期間は?

前田隆昭

2022.10.06

サトウキビの栽培期間植え付けから収穫まで9〜18カ月の生育期間を要するサトウキビ(九州以北での栽培は、降霜の前に収穫するのでより短期間になります)。世界…

パッションフルーツの露地栽培で早期に収穫する方法はないでしょうか?

前田隆昭

2022.07.14

近年、パッションフルーツは、アサガオやニガウリ(ゴーヤ)のように、夏場のグリーンカーテンとしても利用されています。熱帯・亜熱帯地域が原産ですが、最近…

ご意⾒箱

頂いたご意⾒やご要望などをサイトの品質や機能向上のために役⽴たせて頂きます。

匿名のフォームになっておりますので、返信はでき兼ねます。

Loading...