menu
Pull to refresh

梨の主要品種である「幸水」を交雑親として栽培したい!他の品種とどう違う?

文字サイズ

拡大 標準

梨の主要品種である「幸水」を交雑親として栽培したい!他の品種とどう違う?

現在、梨の栽培を行っていますが、交雑親として幸水の栽培を検討しています。

しかし、これまで幸水を栽培したことはありません。

基本的なことは理解していますが、幸水を栽培するにあたり、注意すべき点はあるのでしょうか?

また、交雑親として相性の良い品種を知りたいです。

前田隆昭

南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 教授

幸水は梨の中でも黒斑病に強い特徴があり、新高・新水などを除いて多くの梨品種と受粉の相性が良い品種です

幸水の特徴


幸水は、二ホンナシの中で最も生産量が多い品種です。

梨の中でも早生の品種で、近年では施設栽培で7月上旬頃から収穫を迎える地域もあります。

果実は300g程度です。

幸水の栽培適地


幸水は梨の中でも比較的育てやすい品種とされています。

主な栽培地域は以下の通りです。

・福島県
・茨城県
・栃木県
・千葉県
・埼玉県
・長野県

主生産地は関東を中心とした地域ですが、東北から九州まで広範囲に栽培されています。

幸水は生育期間(4〜10月)の温度が19〜21度前後と、比較的温暖な地域が育てやすいです。

また、他の梨と同様に日照時間の長い場所で栽培されている傾向にあります。

梨栽培に適した環境についてはこちらをご覧ください
うちでも育てられますか?梨栽培の適地を教えてください



幸水の栽培方法


幸水を栽培している農家の多くは、棚仕立てという方法で栽培しています。

幸水の樹の上に平棚などを設置して、枝を誘引紐などで固定する栽培方法です。

果実1つ1つに日光があたりやすくなるほか、作業効率の向上を目的として行われます。

また、幸水栽培は他の二ホンナシと大きな栽培方法の違いはありません。


11月から3月(ただし、厳寒期は避けましょう)に苗木を植え付けて、施肥などの栽培管理をしながら収穫期を待ちます。

梨の栽培方法についてはこちらをご覧ください
梨はどう栽培を始めるべき?基本的な栽培方法から注意点まで知りたいです



受粉樹用として栽培されるケースも


二ホンナシは、単体では受粉しない自家不和合性という特徴があります。

幸水も同じで、幸水単体で栽培しているだけでは自然に受粉せず、他の品種と一緒に栽培している農家が多いです。

受粉には相性の良い品種、悪い品種がありますが、幸水は多くの品種と相性が良いということもあり、同じほ場で受粉樹用として栽培されるケースも多くあります。

新高・新水などという品種は幸水との相性が悪く、受粉しない可能性が高いです。


幸水栽培時の注意点



幸水は、暑さ寒さに強いため、多くの地域で栽培されている一方、耐病性が弱いという特徴もあります。

中でも黒星病という病気に注意しましょう。

梅雨時期に発生しやすい病気で、感染すると葉や葉柄に黒いすす状のカビが見られます。

症状が進行すると果実にもカビが出るため、樹勢低下だけでなく果実の生育不良の原因になりやすいです。

DMI剤(エルゴステロール生合成阻害剤)という薬剤の定期的な散布や、幼果の密集を避けるために早めの摘果を行うことで、未然に防げる可能性があります。

ただし、最近では、このDMI剤への耐性菌が発生してきているという報告もあります。

黒星病の症状や対策方法についてはこちらをご覧ください
梨の黒星病の症状や対策方法について調べています

このお悩みの監修者

前田隆昭

南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 教授

琉球大学農学部を卒業後、和歌山県庁に入庁して農業改良普及所の技師や、果樹試験場の研究員などを歴任し、2009年退職。同年、農業生産法人「有限会社神内ファーム21」に入社し、南方系果樹の研究を経て、2015年から南九州大学環境園芸部果樹園芸学研究室の講師に。2021年同大学・短期大学の学長に。2022年5月、学長退任後も教授として引き続き学生を指導する。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

梨の赤星病を初期段階で防止するには、どう対策すればいい?
梨の品種「豊水」の栽培に興味があります。育て方のアドバイスをください
梨が胴枯病に。どう見極めてどう防ぐ?症状や対策を教えて

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...