menu
Pull to refresh

#栽培漁業

養殖や畜養漁へ転業できないか検討中。成功している人と情報交換がしたいです

麓 貴光

株式会社水土舎 代表取締役

獲るだけの漁業ということですが、詳細がわからないため一般論としてお話しします。養殖には魚類を中心とした餌をやる「給餌(きゅうじ)…

北海道で養殖や栽培漁業ができて安定した収穫が見込める魚種はありますか?

馬場 治

東京海洋大学名誉教授

養殖を考えるうえでは、種苗の確保、餌、病気、販路などの課題があります。養殖しやすいということは、それだけ競合も多くなるわけです。…

魚の鮮度を保つ「活け締め」や「神経締め」は具体的にどんなことをするのでしょうか?

本間俊輔

株式会社水土舎主任研究員

「活け締め」「神経締め」は、より長い間、おいしく食べるために魚を殺す方法のひとつです。一般的に、獲った魚は魚艙(ぎょそう)という…

郷土色があり長く愛される料理や加工品を、料理人に開発してほしい

長崎一生

さかなの会代表

まず、「アイディア出し」を料理研究家などの専門家に依頼する方法を整理しましょう。「直接本人にアクセスする」「本人にアクセスできる…

海洋ゴミ問題を多くの人に知ってほしい。漁師にできる啓蒙活動を教えて!

麓 貴光

株式会社水土舎 代表取締役

海洋ごみの問題は、近年世界的にも注目されています。この問題に対し、近年さまざまな国の機関がそれぞれ対策を行っている状況です。日本…

地方移住や定年退職した人に漁業のワークシェアリングをすすめたいが、どうしたらいい?

馬場 治

東京海洋大学名誉教授

いわゆる現役を引退した方々を受け入れている地域はあります。都心でバリバリ働いてきたビジネスマンが、定年退職後に地元で何か働けない…

地元の小学校で魚食の魅力を伝える授業を行いたい!どうアプローチしたらいいですか?

関いずみ

東海大学 海洋学部海洋文明学科 教授

学校現場で魚食の魅力を子供たちに伝える時間を確保できないかというご質問ですが、漁協女性部さんが、地域の学校で魚食普及活動を実践さ…

若い漁師たちに地域を盛り上げてほしい!どうすればいいですか?

林 晋也

網代漁業株式会社 取締役・流通販売部長

新規就業者への指導や育成については、ご質問者様の実践していることは既に十分な水準にあると思います。問題は地域への定着、溶け込み、…

1 2 3 4

Loading...