menu
Pull to refresh

梨を苗木から育てる場合、どのように栽培すれば良いですか?

文字サイズ

拡大 標準

梨を苗木から育てる場合、どのように栽培すれば良いですか?

うちの農園で新しく梨の栽培を検討していますが、果樹栽培については初心者なので、苗木を使用したいと考えています。

しかし、苗木を使った経験もないので、実生苗か接木苗のどちらにすべきか悩んでいます。

また、定植後の管理についても不安があるので、アドバイスをいただけないでしょうか。

前田隆昭

南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 教授

梨の苗木は接ぎ木苗を使うのが一般的で、苗木の定植後は支柱を立てて倒れないように固定しながら栽培します

梨の苗木を定植する方法


梨は、苗木から育てて3〜4年ほどで収穫を迎えます。

苗木の植え付け期は、遅くとも12月中とし、落葉後、可能な限り早い方が良いです。

ただし、寒冷地では、厳寒期を過ぎた3月で発芽までに植え付けましょう。

定植する梨の苗木は、5mm以下の細い根が生えている苗木を選ぶと良いです。

太い根だけが生えている苗木では、初期生育が悪い可能性があります。

太い根と細い根の両方ある場合は、太い部分のみ先端を切り返しておきましょう。

また、接ぎ木苗についている接ぎ木テープ(台木と穂木をしばっているテープ)は必ず外して定植を行います。

定植の際は、苗木の接ぎ木部が土に被らない深さで植えるのがポイントです。

深植えにならないように注意しましょう。

定植時は、穴の中で根を広げながら土をかぶせましょう。


定植後は支柱を立てて栽培する


定植が完了したら、苗木の横に支柱を立てます。

支柱を立てたら、苗木を植えた地面部から50cm程度で切り返します。

切り返した部分には、保護剤を塗って切り口の保護を行っておいてください。

最後に、立てた支柱に切り返した苗木を紐で固定しましょう。

支柱に苗木を固定することで、定植後、根がしっかり張るまでに樹が揺れて、根が切れたりすることを防止するとともに、成育過程で木が曲がったり倒れたりするのを防げます。


こちらの動画では、梨の接ぎ木苗の定植方法が詳しく解説されています。

接ぎ木苗を植えるポイントが詳しく解説されているので、ぜひ参考にしてみてください。


梨を苗木から育てるうえで注意すべきポイント


梨は鉢植えでも育てることもできますが、地植えが一般的な方法です。

地植えをする際は、梨の育ちやすい環境で行うことが重要となります。

地植えの場合は、定植後に環境を変えることができないので、必ず日あたりの良い場所に苗木を植えましょう。

また、植え付けの際には、成長後を想定して8m×6mが理想ですが、樹が大きくなるまでの間は、空間が広く気になる方は、樹間4.5m×列間4.5mで植え付けて後々、間伐(間の樹を伐採すること)するのも一つの考え方です。

間隔が狭いと、互いの樹がぶつかり合って生育を阻害する可能性があります。

植え付け直後は水を与えますが、生育期間中は降雨のみで水やりはしなくても充分育ちます。

ただし、降雨が一週間以上ない場合などは、土壌の乾き具合を確認しながら、定期的に水を与えることも重要です。

梨の栽培適地についてはこちらをご覧ください
うちでも育てられますか?梨栽培の適地を教えてください



接ぎ木で増やす方法が一般的


多くの梨農家は、接ぎ木で梨を繁殖させている傾向があります。

苗木は、実生苗と接ぎ木苗の2種類に分類されます。

実生苗

・種をまいて育てた苗
・木が成長するまで特性が分からないため、品質が不安定
・結実までにかなりの時間を要する

接ぎ木苗

・他の植物の苗(マメナシなど)を台木にして、穂木を接ぎ合わせた苗


例えば、梨の品種である二十世紀の種子を播いて育てます。

二十世紀の種子から育てたにも関わらず、育ってできた果実はほとんどが二十世紀と異なる特性を持ちます(どの品種の花粉が受粉して受精したか不明であるため)。

そのため、意図した品種を育てられない可能性が高いです。

接ぎ木の場合は、果樹の繁殖だけではなく、同じ梨でも意図的に異なる品種に更新することが可能です。

既に梨栽培を行っている農家は接ぎ木をして梨の樹を増やす、新規で始める方は販売されている梨の接ぎ木苗を購入して育てる方法が一般的となっています。

また、二ホンナシには1つの品種では受粉しない自家不和合性という特性があるため、受粉目的で異なる品種の苗木を購入する場合もあります。

このお悩みの監修者

前田隆昭

南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 教授

琉球大学農学部を卒業後、和歌山県庁に入庁して農業改良普及所の技師や、果樹試験場の研究員などを歴任し、2009年退職。同年、農業生産法人「有限会社神内ファーム21」に入社し、南方系果樹の研究を経て、2015年から南九州大学環境園芸部果樹園芸学研究室の講師に。2021年同大学・短期大学の学長に。2022年5月、学長退任後も教授として引き続き学生を指導する。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

梨の赤星病を初期段階で防止するには、どう対策すればいい?
梨の品種「豊水」の栽培に興味があります。育て方のアドバイスをください
梨はどう栽培を始めるべき?基本的な栽培方法から注意点まで知りたいです

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...