menu
Pull to refresh

ハスカップの収穫量を上げたい!肥料は何がオススメ?収量アップのコツや工夫は?

文字サイズ

拡大 標準

ハスカップの収穫量を上げたい!肥料は何がオススメ?収量アップのコツや工夫は?

北海道で親の代からハスカップを栽培している農家です。両親も高齢になり、実家に戻って跡を継ぐことになりました。

他の作物も栽培していることから最近あまりハスカップには力を入れていなかったらしく、久しぶりに畑にいくと放置気味になっていました。

また一からハスカップ栽培をしきり直して収量をあげていきたいと考えています。

ハスカップを栽培する際、肥料はどんなものを与えるとよいのでしょうか。

また、たくさんの量を収穫するためのコツや、水やりや剪定など、上手に育てるための基本的なポイントを教えてください。

前田隆昭

南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 教授

ハスカップの肥料は有機肥料がおすすめ!水やりや剪定でもひと工夫しよう!

ハスカップにはなにを施肥するといいの?


ハスカップに適している土壌は弱酸性です。

そのため土壌が弱酸性を保てるよう、植え付けをする1カ月ほど前に土壌改良資材を土に混ぜておくと良いでしょう。

土壌改良資材は、ピートモス(ミズゴケやスゲなど、植物が堆積して作られたものを乾燥させた有機質用土)などがおすすめです。

また、乾燥を嫌い水持ちの良い土を好むので、ピートモスに腐葉土(枯れ落ちた落ち葉をミミズなどの虫や微生物が長時間かけて分解したもの)や鹿沼土小粒(保水性や排水性・通気性に優れた火山灰が風化したもの)を混ぜるのも良いでしょう。

有機質の肥料は毎年11月ごろに与え、苗木を植えた後の2月に速効性の化成肥料を与えます。


水やりや剪定のポイント


ハスカップを上手に育てるためには、肥料と合わせて水やりや剪定を行うことも重要です。

苗木を増やして収穫量を増やしたい場合は挿し木なども行います。具体的なポイントをアドバイスします。

水やりのポイント


ハスカップ果樹の水管理は、晴れた天気が続き、土壌表面が乾燥したときは水やりを行いますが、それ以外は基本的に自然まかせで問題ありません。

浅根性であるため、土壌表面が乾燥し、水やりを行う際は、たっぷりと水やりをします。

植え付けをするときは、水はけとともに保水性も良くするために腐葉土やピートモス、堆肥などをすき込んでから植え付けると良いでしょう。


剪定のポイント


ハスカップの剪定は、一般的に発芽前である2月~3月頃に行います。

ただし、積雪が少ない地域や栽培面積が多い場合は、落葉後の休眠期(11月以降)に行っても良いです。

発芽する前にうまく育っていない(充実していない)枝を取り除き、良い枝を残すことで全体的に日光が当たるようになり、実がつきやすく収穫量も多くなります。

また、実の数を増やすだけではなく病気や害虫対策にもなります。

剪定の際のポイントは、古い枝を取り除き、若い枝を残すことです。

古い枝が多く残っていると新しい枝が成長しにくいため、若い枝を残して成長を促進させます。

また、冬に1メートル以上の積雪がある地域で栽培する場合、幼木時は枝も少ないためネマガリタケ(大型の笹の一種)で補強して、その上から縄をまいて保護しましょう。

成木になると枝も太くなり、枝の本数も多くなるので樹全体を中央に寄せて、上部が細くなるようにして縄で縛りましょう。


収量を増やしたい場合は挿し木や株分けで苗木を増やしましょう


ハスカップは、1年で複数回にわけて収穫することができません。そのため、収穫量を増やしたいのであれば一度に栽培する面積を増やす必要があります。

ハスカップを増やす方法は、株分けや挿し木といった方法があります。

株分けは11~2月、挿し木は落葉後の10~11月頃か発芽前の3~4月頃に行うと良いでしょう。

また、剪定時に枝を採取して挿し木を行うと効率的です。


木の病気や害虫にも注意


果樹は、栽培している途中で害虫の被害にあうと成長が遅れ、実の付きが悪くなります。最悪、果実を収穫できなくなります。

ハスカップは果樹の中でも病気にかかりにくい果実ですが、アブラムシやカイガラムシ、ハマキムシなどの被害には注意しましょう。

春から初夏はアブラムシが発生しやすく、木の状態を定期的に観察しアブラムシがいる場合は殺虫剤を散布します。

そのほかにも、コガネムシ等の成虫が若い木の葉や果樹の根を食害するケースもあります。

根を食害するのは主に幼虫ですが、幼虫の段階で殺虫剤を散布できれば成虫になるのを食い止め、被害も最小限に抑えられます。

また、多湿が原因で「灰色かび病」などに侵されることもあります。

まずは、きちんと剪定をして、ハスカップの圃場の風通しを良くしましょう。病気を見つけたら落葉果樹類に使用可能な薬剤を散布しましょう。

このお悩みの監修者

前田隆昭

南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 教授

琉球大学農学部を卒業後、和歌山県庁に入庁して農業改良普及所の技師や、果樹試験場の研究員などを歴任し、2009年退職。同年、農業生産法人「有限会社神内ファーム21」に入社し、南方系果樹の研究を経て、2015年から南九州大学環境園芸部果樹園芸学研究室の講師に。2021年同大学・短期大学の学長に。2022年5月、学長退任後も教授として引き続き学生を指導する。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

ハスカップの栽培適地はどこですか?
ハスカップの効果的な挿し木の方法を教えてほしい
ハスカップが収穫できる時期はいつ?

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...