menu
Pull to refresh

白菜栽培に適した日当たりの条件を知りたい

文字サイズ

拡大 標準

白菜栽培に適した日当たりの条件を知りたい

白菜の栽培を検討しています。

自分の畑はところどころ日当たりが悪い点が気になっており、白菜に適した日当たり条件について調べていますが、あまり情報が出てきません。

どれくらいの日照量があり、どのような環境であれば白菜は栽培しやすいのでしょうか?

適した日当たりの環境について詳しく教えてほしいです。

前田隆昭

南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 教授

白菜は日当たりと風通しの良い環境で育てますが、高温には注意すべき作物です

白菜栽培に適した日当たり条件


白菜は、日当たりの良い条件下で栽培することが重要です。

白菜は日当たりを好む作物であり、太陽の光を浴びて成長します。

ただし、比較的日陰でも育ちやすく、高温に弱いという特徴から、極端に日当たりの良い環境でなくても栽培は可能です。

日照時間は、多い方が適していますが、1日4~5時間でも栽培は可能です。

日当たりよりも風通しが重要


白菜栽培は、日当たりよりも風通しが重要です。

白菜は多湿に弱い作物のため、水はけの良い土壌を好みます。

朝露や降雨などが白菜に付着した状態が続くと、多湿によって病害のもととなるカビや細菌などが生じます。

風通しの悪い条件下では、多湿になりやすいので注意しましょう。

仮に、風通しがそこまで良い環境ではなくても、日中に日光が当たりやすい環境であれば多湿を避けられます。

・風通しが悪い環境の場合:日当たりの良い環境で白菜を栽培する

白菜栽培で土地選びをする際は、上記のポイントを参考に選定してみると良いでしょう。


直射日光に注意


白菜栽培時(播種から幼苗時)は、直射日光に注意しなければいけません。

播種から幼苗時は、直射日光が当たる環境では、発芽しなかったり、生長不良になったりします。

したがって、畑に種子を直まきするよりもポットやセルトレイでの育苗をお勧めします。

その後、畑に移植した方が生育は順調に進むと思われます。

播種から幼苗時(畑に移植まで)に直射日光が気になる方は、寒冷紗などでポットもしくはセルトレイを覆うといいでしょう。

白菜は暑さに弱い作物であるため、極端に日当たりが良い環境で栽培する場合は、外気温が栽培適温よりも低い時期に合わせて栽培するようにしましょう。  

育苗時の対策方法


直射日光による高温の被害は、特に育苗時に起こりやすいです。

生育過程の白菜は特に日光に弱く、直射日光や高温を避けて管理する必要があります。

育苗をポットで栽培する場合は、ポットごと直射日光の当たらない場所へ移動すれば問題ありません。

直まきはポットのように苗の移動ができないので、寒冷紗(かんれいしゃ)などを被せて直射日光を防ぎましょう。

外葉が開いてきたら寒冷紗を外し、ある程度日当たりの良い環境で栽の培します。


栽培過程によって適切な日当たりは異なる


白菜は、種まきから植え付け、結球など、さまざまな過程を経て栽培されます。

日当たり条件だけでなく、季節ごとの日照時間はとても重要です。

種まき時


種まき時は、白菜栽培の中でも比較的日照時間の長い時期が好まれますが、直射日光は避けた方が良いでしょう。

種まきは、ポットで行うケースやそのまま土にまく直まきがありますが、いずれにせよ水分が多く必要となる時期です。

日照時間の少ない時期は、多湿になってしまうので注意しましょう。

種まき後に芽が出てくると、高温や日光に弱い時期となるため、前述した育苗時の対策方法のように直射日光を避けて管理する必要があります。


結球時


結球時も、白菜が多くの水を必要とする時期です。

降雨量が少ない場合は、水を多く与える必要がありますが、日照不足で与えた水が白菜に付着し、多湿状態になると病害のもととなります。

結球の時期が、日照時間の短い冬に差し掛かると問題です。

植え付けから結球までは60日ほどかかるので、逆算して気温が低くなり、日照時間の少なくなる時期を避けるようにしましょう。

上手に結球させるための外葉の手入れ方法はこちらをご覧ください
白菜が上手に結球しない理由は?失敗しないためのポイントを教えて


このお悩みの監修者

前田隆昭

南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 教授

琉球大学農学部を卒業後、和歌山県庁に入庁して農業改良普及所の技師や、果樹試験場の研究員などを歴任し、2009年退職。同年、農業生産法人「有限会社神内ファーム21」に入社し、南方系果樹の研究を経て、2015年から南九州大学環境園芸部果樹園芸学研究室の講師に。2021年同大学・短期大学の学長に。2022年5月、学長退任後も教授として引き続き学生を指導する。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

白菜の栽培では、どのような病気に気をつけるべき?
白菜栽培の連作と注意点について教えてほしい!
白菜栽培に適した土壌のphを教えてください

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...