menu
Pull to refresh

パイナップルを施設栽培していますが、実が大きくならない原因を教えてください

文字サイズ

拡大 標準

パイナップルを施設栽培していますが、実が大きくならない原因を教えてください

パイナップルのクラウンを挿し木にして、鉢植えでハウス栽培しています。

しかし、3年目にしてやっと実が付いたものの、実が高さ5センチほどしかなく、大きくなりません。

ハウス栽培なので日当たりのいい場所に鉢植えを置いていたのですが…。

さらに先日、親株の脇から子株が出てきました。子株が成長しているので実が大きくならないのでしょうか?

実が大きくならない原因は何なのか、教えていただきたいです。
(宮崎県・吉田千明さん/仮名・30代)

前田隆昭

南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 教授

パイナップルのポット栽培では灌水量や肥料が足らないと果実が大きくなりません

ご相談者さんのお悩みを拝見させて頂き、まず土壌が気になりました。パイナップルは、農作物のなかでは珍しく酸性土壌を好む果樹になります。ブルーベリーも同様です。

ご相談者さんは、土壌にピートモスなど酸性になる資材を使用されているでしょうか?しかし、酸性土壌であれば良いというものでもなく、硫酸を多く含む場所では生育が不良になります。

また、排水の良い土壌を好みますので、ご相談者さんのポットの土壌がどのようなものかが気になるところです。

パイナップルはCAM型光合成植物といって、乾燥に強い植物です。

ここで少し横道にそれますが、植物は光合成の仕組みによってC3植物、C4植物、CAM植物に分類できます。

多くの植物はC3植物ですが、サトウキビやトウモロコシなどはC4植物です。C4植物は、強い日射や高温という熱帯的環境に適応した植物となります。

CAM植物は多肉植物など熱帯の砂漠などが原産のものになります。パイナップルやピタヤ(ドラゴンフルーツ)はCAM植物です。

このようにパイナップルはCAM性の多肉植物なので、乾燥には強いですが、砂漠のような状況で栽培すると果実生産はできません。

また、ご相談者さんはハウスでポット栽培をされていますので、灌水は必須です。

灌水量は1日当たり1~2mmですので、例えば、直径30cmのポットであれば70ml~140mlの灌水量(15cm×15cm×3.14×0.1cm(または0.2cm))となります。水やりが少ないと果実が大きくなりません。

大きな果実を生産するためには、施肥も重要です。例えばN-P-K=10-10-10の緩効性の複合化成肥料を用いた場合、年間1株当たり60g程度を施用していただきたいです。

この量を一度に施用するのではなく、年間3回程度に分施をお願いします。

もう一つパイナップルの大きな特徴は、定植から果実の収穫までに約2年を要し、非常にゆっくりした成長であることです。根の発達が非常に遅いです。

最後に、果実の頂上部についている冠芽(ご相談者さんの言葉ではクラウン)の処理をおすすめします。

つまり、光合成した養分を、可能な限り果実に向かわせるようにする必要があります。

そのための対策として、パイナップルが開花して約2カ月後の、冠芽が8cm程度に成長したころの晴天日に、真上から見た冠芽の中心部にある茎頂部(生長点)を取り除いて下さい。

その処理によって、冠芽に向かっていた養分が果実に向かい、果実の成長に好影響を及ぼします。この処理は、薬剤でも対応可能です。

以上のように、私が思い当たる点をいくつか書かせて頂きましたが、現場の状況を把握できていませんので、的外れなことを書いている場合も多々あるかと思います。その際はご容赦下さい。

ご相談さんの方で、何か参考になるところがありましたら、取り組んでいただけけますと幸甚です。

上記の回答につきまして、何かご不明な点がありましたら、遠慮なさらずご連絡下さい。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

沖縄の離島では人手不足が深刻…。離島の後継者問題はどう解決すればいい?
沖縄でイチジクを栽培する場合の注意点や収穫時期を教えてください
パイナップルのジュリオスターのような市場に出回らない品種は、どう売るすべき?

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...