menu
Pull to refresh

キーワード: "" (1,851件)

外出先でもハウス内の温度や湿度がわかるシステムはありますか?

有賀聡

株式会社ニッポー 本社営業部主任

私たちは、農家さんの要望を受けて、設計者が現場に足を運んで現場目線で商品開発を行なってきました。例えば、ビニールハウス内の水蒸気…

外国人を雇用すると、特別な融資が受けられるって本当ですか?詳細が知りたいです

中村雅和

いのしし社会保険労務士事務所所長/農業労災事務センター常務理事/社会保険労務士

一般的な助成金等は、雇用調整助成金(令和4年3月までの特例措置)をはじめとする雇用維持・事業継続に関する支援のほか、外国人を雇用し…

マンゴーを無農薬栽培しています。薬品を使わずカイガラムシを駆除する方法はありますか?

田中宏卓

九州大学総合研究博物館 協力研究員、愛媛大学農学部 客員研究員

カイガラムシは、セミやアブラムシ、カメムシなどの仲間の農業害虫です。野菜や果樹、さまざまな植物に寄生し、養分を吸汁(きゅうじゅう…

レタスの水耕栽培に挑戦していますが、冬の日照不足で生育不良に…

北田 悠

悠々ファーム 代表

冬場の葉先枯れは、「チップバーン」というカルシウム欠乏症状が原因であることが多いです。ECが高いと発生しやすくなります。特定のため…

狭い農地でさまざな品種の梨を育てたい。接ぎ木は何種まで可能ですか?

梨の専門家

梨園2代目

うちの梨園では、父の代から60年以上にわたって3反ほどの土地に50本ほどの梨を育てています。種類は20世紀、幸水、豊水、新水などが中心で…

お客さまに「お知らせ(営業や宣伝)」を届けたい!費用対効果が高い手段は?

山岸直輝

株式会社MISO SOUP

インターネットを使った情報発信は継続と鮮度が命……と言いたいところですが、反応が薄いと継続していくのも大変ですよね。情報発信におい…

個人農家でもコンビニで野菜を販売することはできますか?

蛇岩真一

株式会社AGRIER・中小企業診断士

以前、私が住んでいた東京・練馬は23区でも農業が盛んな土地だからか、地元の「有名農園」の野菜が大手コンビニに並んでいました。しかし…

無人の家に勝手に上がり込んでくる親族にどう対処すればいいですか?

野澤みゆき

あぐりマッチ 婚活アドバイザー

まず、そのストレス、すごくよくわかります。個人情報なので、詳細は公表できませんが(笑)。相談者さんへの回答としては、結論から言う…

農業高校ではどんな勉強ができるのでしょうか?卒業後はみんな農家になるんですか?

A.B.先生

農業経済学が専門の大学の名誉教授

農業高校や農業大学校は全国各地にありますが、教えることは栽培技術に関することが中心です。「農業には経営や簿記の知識が必要」という…

マグロに含まれるセレノネインを販売する際の宣伝に使ってもいいのですか?

吉江由美子

東洋大学 食環境科学部食環境科学科 教授

結論から言うと、マグロにセレノネインが多く含まれているので、マグロを食べれば健康になると言ってしまうのは難があります。「マグロ刺…

借りた休耕地に雑草のヤブガラシが生えています。いい駆除方法はありますか?

NPO法人 緑地雑草科学研究所

NPO法人 緑地雑草科学研究所

ヤブガラシは地下に太くて長い横走根(おうそうこん)を持っている多年生の雑草です。冬季には枯れた状態となりますが、横走根には養分が…

親戚の公務員に農作業を手伝ってもらうのは犯罪なの?

中村雅和

いのしし社会保険労務士事務所所長/農業労災事務センター常務理事/社会保険労務士

公務員には厳しい兼業禁止規定があります。公務員は公権力を行使する仕事なので、営利企業と関わると職務の公平性に疑念が生じる恐れがあ…

オクラを収穫する機械はありますか?

澤山岩重

オクラ農家

私は昭和49年に鹿児島県指宿市でオクラの栽培を始め、現在は鹿児島県の農業支援策の一環で、指宿市で新規就農する方々への助言や指導を行…

シークワーサーの栽培を始めたのですが、売り方が難しい…

仲野真人

株式会社食農夢創 代表取締役

シークワーサーは沖縄ならではの品目であり、また健康にも良いというイメージなので付加価値もつけやすいかもしれませんね。ただ、相談者…

SNSで有名な農家さんに自分の野菜を宣伝してもらいたい!物々交換なら法律的に問題なし?

村瀬雄太

ファームコネクト

まず、ステマ(ステルスマーケティング)の定義として「広告や宣伝であることを伏せて、一般的な消費者を装って商品やサービスを宣伝する…

台風でハウスがつぶれてしまった。折れ曲がったパイプを補修したいです

小沢 聖

明治大学黒川農場

一度曲がったパイプは元の形に戻しても、強度は元には戻りません。残念ですが、せいぜい作物を支える支柱くらいにしか使えません。仮に形…

農家も栽培だけでなく営業のスキルが必要だと実感してます。どうやって学んだらいい?

高田裕司

日本プロ農業総合支援機構(J -PAO)上席コンサルタント

農家さんが農作物の「生産」を考えるだけではなく、その後の「営業」「販売」を考えることは、とても重要だと思います。さらに、その先の…

養殖しているサバに水温25℃以上の時に餌をあげると死んでしまうのはなぜ?

水産研究・教育機構職員 H.O.さん

「水温が25度以上の際にサバに給餌しないほうがいい」とのことですが、その理由とし ては、酸素欠乏(酸欠)の可能性を考えてのことだと思…

畑に牧草を植えて休ませることで収穫量を増やしたい。緑肥のベストな組み合わせを教えて

和田美由紀

雪印種苗株式会社研究開発本部

緑肥と牧草は、使われる草の種類が共通していることが多いため、牧草と称する方もいらっしゃいます。多品目栽培の場合、圃場の場所を同一…

冬の農閑期にできる農業のパートやアルバイトを紹介して欲しい。そういったサービスはありますか?

吉村康治

株式会社あぐりーん代表取締役

農業経験豊富な現役の農家様ですので、今すぐ即戦力として迎えてくれるところがありそうです。求人者側からすれば、未経験者とは違い、即…

納品先から「ブロッコリーがくさい」と言われました。どう対処すればいいですか?

安井ファーム 選果営業部 広報課

有限会社 安井ファーム

石川県で年間190万株のブロッコリーを生産・出荷している農業法人「安井ファーム」です。ブロッコリーは密封された発泡スチロール内など低…

振込の案内をLINEやメールで行っていたが、インボイス制度になると請求書が必要になるの?

田中耕一

田中耕一税理士・中小企業診断士事務所

インボイスとは、売り手が買い手に対し、「正確な適用税率(8%又は10%)や消費税額等を伝える書類」のことです。消費税を国に納める課税…

畑の周辺が住宅地なので農薬を使うと苦情が…。有効な病害虫対策を教えて!

豊田剛己

東京農工大学 農学研究院 生物システム科学部門 教授

「農地が住宅地に隣接しているので病害虫防除のために農薬散布ができない」とのことですが、センチュウ対策というと「ドロクロール®︎」の…

ぶどう栽培の水撒きを点滴灌漑にすると、どれくらい節水できますか?

小沢 聖

明治大学黒川農場

「年間を通じて降水量が多い日本では、地表や植物から大気中に放出される水蒸気の量(蒸発散)よりも降水量のほうが多いことから、水は下…

干潟を復活させる耕運作業を地域住民と一緒に行いたい。どんな方法でやればいい?

川上貴史

株式会社水土舎 主任研究員

これから取り組みを始めるということなので、干潟保全活動の取り組み全般について、ご回答させて頂ければと思います。干潟保全の活動は長…

お米をポン菓子にする加工する機械を買い替えたい。補助金の対象になりますか?

田中耕一

田中耕一税理士・中小企業診断士事務所

ポン菓子機の購入であれば、私の知る限り「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」があります。応募の締…

組合で男女平等に意見が言えるようにしたい!農業で女性が活躍している地域の取り組みを教えて!

小川繁幸

東京農業大学 准教授

農村には古い慣習が多く残っています。組織に女性部や婦人会の存在はあっても、組織の活動に主体的に関わることは難しいといえるでしょう…

栗を低温熟成させて保存し糖度を上げているが、温度調節のコツを教えてください

松尾和広

松尾栗園

私は石川県・能登で「松尾栗園」を営んでおり、素材の甘味を極限まで引き出す冷蔵熟成を追求しています。ご存知のことでしょうが、栗の主…

田んぼの「溝切り」が簡単にできる農機を教えてください

東 直斗

株式会社クリアー

溝切りのやり方は地域によってさまざまかと思いますので、詳しくはその地域の栽培手法に詳しい米農家さんに教えていただくのがよいでしょ…

牧場長の指導不足で突然死する子牛が多い。従業員をどう教育すべき?

加藤武市

加藤技術士事務所

出生時の子牛のへい死率(突然死する確率)は経産牛で5~10%、初産牛の場合は、それより高くなることがわかっています。子牛が死亡する原…

魚を利用した畑で栽培できる野菜を教えてください

山本祐二

株式会社プラントフォーム代表取締役CEO

弊社は新しい技術を取り入れ、社会的にイノベーションとなる事業を創造し、社会の役に立つことを考えております。2021年5月、国は有機農業…

負担をかけず休耕田の地力を維持したい。どうすればいいですか?

山川 理

山川アグリコンサルツ代表、農学博士

休耕畑の手入れは大変なので、つい手軽な除草剤を散布してしまいますよね。しかし、休耕のたびに除草剤を使用しているとむき出しの裸土状…

近海に魚がいなくなった…原因はなに?対策を教えてください

Tさん

水産研究者

ご質問から、困っておられる状況が伝わりますが、答えるのがとても難しい内容です。的確に答えられるかどうか分かりませんが、魚が獲れな…

船上での網直しが大の苦手。上手くなる方法はありますか?

馬場 治

東京海洋大学名誉教授

長崎県で長年にわたって刺網漁をしているベテラン漁師さんに聞いたところ、その方は、船が揺れる船上では刺網の網繕いはしないとのことで…

隣の田んぼを買った所有者から倉庫を設置したいと署名の依頼がきた。どう対応すればいい?

丸山達也

アドヴェルト行政書士事務所 CEO 代表行政書士

これまで私は、農地法の許可や農業振興地域整備計画の変更手続き(農振除外)など、農業経営に特化した支援を専門としてきました。今回の…

第25回 BEGINコンサートツアー2022

生もみ殻を土に混ぜたときの効果や肥料との関係を教えて欲しい

櫻井杏子

株式会社INGEN 代表取締役

モミガラは、肥料というより土壌改良材として使われる資材です。生で使う場合は、マルチ代わりにお使いいただけます。土壌改良材として使…

一等米を安定して栽培したい。栽培方法のコツを教えてください

松本友信

松本友信

一等米、二等米、三等米の違いは見た目の違いであって、特に一等米と二等米には、必ずしも味との相関があるとは限りません。一等米から二…

設備が古く鶏の大きさが揃わない。おすすめのブロイラー用自動給餌装置は?

高木伸一

たまご博物館 館長

今回の農家さんのお悩みですが、「餌こぼれ」が一番の問題のようですね。自動給餌装置のお話の前に、まずは餌こぼれの原因分析が必要かと…

農福連携して植物工場を運営したい。福祉事業所の運営に注意するべきことは?

鈴木厚志

京丸園株式会社 代表取締役

福祉事業所にはA型とB型があり、A型の事業所は「通常の事業所で雇用されることは困難だが、雇用契約に基づく就労が可能な方」が、またB型…

アイコ(ミニトマト)のヘタを残したまま収穫する方法ってありますか?

北川清生

北川トマト

私は三重県中部の多気町で、発酵肥料を手作りして、低農薬で甘みが強い中玉トマトの「フルティカ」を作っています。 私の場合、収穫の際に…

食用バラの糖度を10まで上げたい!苦味を減らして甘くする方法は?

木村龍典

dot science株式会社 エディブルガーデン担当

相談者さまも気づかれているようにふたつのアプローチがあります。「糖度を上げること」と「ポリフェノールなどの苦味成分を抑えること」…

堆肥よりも少量撒くだけでいい、天然素材の土壌改良剤はありますか?

和田美由紀

雪印種苗株式会社研究開発本部

ハウスでのトマト栽培は、休閑期が夏のごくわずかな時期に限られるかと思います。相談者さんは天然素材の土壌改良剤を探しているとのこと…

漁師間の人間関係で揉めている。どうやって解決したらいい?

馬場 治

東京海洋大学名誉教授

漁業に限らず、またどこの地域に限らず起こり得る状況で、これといった解決方法はないでしょう。まず、「底びき網」と「はえ縄漁」は、そ…

新米の女性農家ですが、もっと農業のことが知りたいです!いい勉強法はありますか?

小川繁幸

東京農業大学 准教授

サポート役に徹する女性が多いなかで、主体的に仕事をされていて、素晴らしいと思います。いまや、就農や農業の技術・経営指導に関する支…

養鶏の作業負担を減らすにはどうしたらいい?

後藤敦史

株式会社セラク

農業では一般化しているスマート化のトレンドが波及して、畜産業においても様々なサービスや製品が登場してきています。特に群管理を主と…

カリフラワー農家と協力して「低糖質米セット」を売り出したい。何から始めればいいですか?

村上 真哉

FOODBOX代表取締役/COO

低糖質は2010年代前半以降、長く流行が続いています。相談者さんの、消費者の声を活かした商品、サービス開発のアイデアは素晴らしいと思…

水耕栽培しているリーフレタス(サニーレタス)のチップバーンをなくしたい!

北田 悠

悠々ファーム 代表

チップバーンは、おっしゃる通り、カルシウム不足が原因で起こると言われています。そして葉物水耕栽培におけるチップバーンの発生は、培…

ドローンを導入したが充電や準備に時間を取られます。時短するコツはありませんか?

糸野隆雄

株式会社セキド 営業2部 農業ドローン担当

ドローンの使用方法についてはメーカーにより異なりますのでコレと言った正解がある訳ではありませんが、どのメーカーであっても、購入先…

メタンガスが発生した田んぼは、どう対処するべきですか?

李 哲揆

データサイエンティスト

水田の土壌中から発生するメタンガスは、相談者が言うように稲の根から吸収され、茎(空隙)を通って大気に放出されます。そのため通常で…

Loading...