menu
Pull to refresh

キーワード: "" (1,851件)

加工食品をキッチン付きのレンタルスペースで作っても問題ない?

公益社団法人日本食品衛生協会

公益社団法人日本食品衛生協会

食品の加工・販売を行う際に、その製造場所としてレンタルスペースを借りることは特に問題ありません。ただし、漬物をつくる場合は、その…

夫と離婚する予定。息子と農業を続けたいが農地の財産分与は難しい?

岩崎紗矢佳

弁護士

財産分与とは、離婚した夫婦の一方が他方に対して、財産を分け与えることを請求する権利をいいます。これによって、離婚後の夫婦間の経済…

借りた土地で栽培しているピーマンの収量を増やすためには、どう土壌改良すればいい?

櫻井杏子

株式会社INGEN 代表取締役

JAの営農指導員さんにご相談されているので、すでになさっているかもしれませんが、まずは、原因特定のため土壌分析をおすすめします。だ…

シルバー人材を直接雇いたいがどうすればいいですか?

全国シルバー人材センター事業協会 業務部指導第二課 

公益社団法人 全国シルバー人材センター事業協会

シルバー人材センターでは、地域の家庭や企業、公共団体などの発注者からの仕事を、センターが請負契約や委任契約で受注し、高年齢者であ…

夏の収量が下がる。トマトの収穫量をあげるための栽培方法や品種を教えて

三浦茂樹

メビオール(株)事業開発部 主任研究員

相談者さまは、沖縄の高い温度と栽培する人手不足に悩まれているということですね。温度に関しては、気温が35℃を超えると高温障害が出やす…

漁場が年々遠くなり、原油価格も高騰している。どのように利益を確保すればいい?

馬場 治

東京海洋大学名誉教授

外的環境(黒潮の変化、温暖化、燃油高騰)による利益減少に対して、個別の取り組みで対応する方法と集団的取り組みで対応する方法のふた…

農業界に「フランチャイズ」や「のれん分け」を取り入れることは可能ですか?

伊東悠太郎

水稲種子農家

私も、農業における「のれん分け」「フランチャイズ」は良い仕組みだと考えています。新規就農者が農業法人において、一定年数にわたって…

液肥作りに挑戦したい。作り方や注意点を教えてください!

櫻井杏子

株式会社INGEN 代表取締役

固形の油かすを原料にするとのことなので、おそらく発酵させた菌液をお作りになろうとしているのかと思います。すでに生ゴミ堆肥を作って…

大玉スイカの空中栽培は可能ですか?成功させるにはどんな工夫が必要?

小泉富生

小泉農園-わがままいちご

私がスイカの空中栽培を思いついたのは、マイクロシードでタネまで食べられる小玉スイカの「ピノ・ガール」に出会ったことがきっかけでし…

会合や組合を今後の農業について語る場に変えたい!アドバイスをください

伊東悠太郎

水稲種子農家

類似のケースは日本中にあるだろうと想像でき、お気持ちは痛いほどわかります。一方で、相手がある話ですから、明快な解決策をご提案する…

ニラ栽培で、作物に負担をかけない通気性がいい防草シートを教えてください

古川和佳

古川和佳さん・司さん夫婦

高知県香南市で夫と一緒にビニールハウス内でニラを通年で栽培しています。たしかに防草シートはたくさんの種類がありますよね。私たちは…

インフルエンサーに梅を広めてもらう方法が知りたい!

村瀬雄太

ファームコネクト

私たちファームコネクトでは、農業分野でインフルエンサーを起用したことはないのですが、知り合いに「某有名大学でミスに輝き、現在は若…

ドローンを使った農薬散布はヘリコプターよりもメリットがある?

糸野隆雄

株式会社セキド 営業2部 農業ドローン担当

ひと口に農業用ドローン、産業用ラジヘリといっても、5リッター搭載の小型産業用ラジヘリもあれば、30リッター搭載可能な大型ドローンもあ…

事業承継計画はいつ立てはじめるべきですか?

伊東悠太郎

水稲種子農家

跡継ぎが決まったからといって、めでたしめでたしにはなりません。後継者は、先代が築いた取引先との人脈や生産技術、経営者としての信用…

夏秋いちごを販売するには、どの販路でどう売るのが最適でしょうか?

仲野真人

株式会社食農夢創 代表取締役

質問者さんのおっしゃる通り、日本の夏秋いちごは輸入に頼っているのが現状です。しかしながら、国産いちごのニーズがあることもまた事実…

素潜り漁に最適な防水・耐久・通気性を備えた手袋はないでしょうか?

本間俊輔

株式会社水土舎主任研究員

現場ではさまざまな漁具やロープを扱い、硬い殻や鋭いトゲをもつ魚介類を漁獲します。そのため、手の平にかかる負担やケガの危険は他の産…

FAXでのやりとりを止めて、タイムリーに出荷連絡ができる方法を知りたい

新垣裕一

アグレボ沖縄/農家営業代行&農業コンサルタント

同じような思いの農家さんが多いと思いますが、必ずしも全ての農家さんが同じ思いとは限りません。段階を踏んで、情報の鮮度を上げていき…

「ふゆみずたんぼ」は収量が減るという噂がありますが、効果はあるの?

齋藤真一郎

佐渡トキの田んぼを守る会会長、有限会社齋藤農園Fruits&cafe Saito

「ふゆみずたんぼ」のメリットは、さまざまな生物の生息場所になることです。また、有機栽培や無農薬栽培における抑草技術として実践され…

農家レストランでテイクアウトサービスを始める場合、衛生上の注意点は?

黒木 紅宇

えいようJoin

まず、「おいしいがボリュームが多いので、残りを持ち帰りたい」要望が多いということですが、店内で飲食したもののお持ち帰りは、衛生管…

義兄が勝手に義父の畑を自分名義に変えてしまった!元に戻す方法はありますか?

弁護士法人中村・大城国際法律事務所

弁護士法人中村・大城国際法律事務所

まず、相談者の夫の長兄が認知症の父に土地の名義変更の書類を記載させたことの法的問題点とは?という点について解説します。契約等の法…

食用米と飼料用米を作っていますが今後の需要はどうなりますか?葉物野菜に転作するならおすすめは?

仲野真人

株式会社食農夢創 代表取締役

まず、米の考え方についてお話させてください。日本にとって「米」は主食であり伝統文化でもありますから、昔から米づくりは重要な産業で…

農業部会で年配者とのギャップにストレスを抱えています。どう付き合うべきですか?

伊東悠太郎

水稲種子農家

まず、和歌山県の場合、1経営体の平均経営規模はそう大きくなく、柑橘類を中心に生産部会が従来から強い地域と思います。生産部会が強いの…

地元の小学校で魚食の魅力を伝える授業を行いたい!どうアプローチしたらいいですか?

関いずみ

東海大学 海洋学部海洋文明学科 教授

学校現場で魚食の魅力を子供たちに伝える時間を確保できないかというご質問ですが、漁協女性部さんが、地域の学校で魚食普及活動を実践さ…

農業用のビニールを焼却できて、取り扱いが簡単な焼却炉なんてあるのでしょうか?

角 千尋

DAITO株式会社

ビニールやプラスチックを燃やすと、有害なダイオキシンや煙が発生すると考えられてきました。日本では1997年に大阪で高濃度のダイオキシ…

地理的表示保護制度(GI)のメリット、デメリットを教えてください

仲野真人

株式会社食農夢創 代表取締役

地理的表示保護制度(GI)だけでなく、知的財産については難解であり専門的な知識が必要です。こういった商標は侵害されるだけでなく、気づ…

農業犬(里守り犬)を飼いたい。中型犬で適している品種を教えてください

吉田洋

合同会社獣害対策研究所/徳島県那賀町地域おこし協力隊

私が研究をしてきたサルなどに農作物や住民が襲われないように里(地域)の安全を守ってくれる「里守り犬」(通称モンキードッグ)につい…

隣の畑の太陽光パネルの設置を止めさせる方法はありますか?

生津賢也

一般社団法人ソーラーシェアリング協会

災害時にパネルが損傷したり飛ばされたり、また架台が倒れたりすることは可能性としてはあり得ます。ただ、それは施工業者が「きちんとし…

ロープワークを勉強するのにおすすめのWebサイトや本を教えてください

武田誠一

東京海洋大学教授

私も漁師さんにとってロープの結び方は非常に大事だと考えています。インターネットが普及して、そうしたロープワークを気軽に学ぶことの…

ズッキーニを栽培していますが、葉に元気がなくなり、外側から茶色に変色してしまいました…

櫻井杏子

株式会社INGEN 代表取締役

葉っぱが外側から茶色になってきたようですが、「雨が続いた」という原因から考えると、軟腐細菌病の可能性があります。軟腐細菌病は高温…

りんご農家の後継ぎにインターン生を募集したい!雇用契約や注意点は?

岸本淳平

公益社団法人 日本農業法人協会

農業インターン生を募集するなら、日本農業法人協会が運営する農業インターンシップ事業を活用してみてはいかがでしょうか。学生や社会人…

停電時に牛乳の廃棄や乳牛の乳房炎を防せぐため、発電システムの導入を検討中です

加藤武市

加藤技術士事務所

牛だけでなく、家畜にとって暑さは大敵です。豚も温度にはとても敏感ですし、ブロイラ―鶏舎では冬場でも常に強制換気をして鶏舎内の環境を…

鶏舎で死んだ鶏を早期に発見するシステムはありますか?

加藤武市

加藤技術士事務所

鶏舎内における鶏の健康の把握・管理作業はとても重要ですが、バタリーケージを採用している採卵鶏舎内は多層式飼育のため目視の確認が困…

イノシシなどの獣害対策に動物が嫌いな植物を植えたい!おすすめの品種を教えて

吉備国際大学 農学部・獣害防除研究チーム

吉備国際大学 農学部 地域創成農学科・醸造学科

私どもが取り組んだ研究事業からお伝えします。イノシシの忌避効果について、「エゴマ」および「ヒカマ」を検討しました。ヒカマはメキシ…

確定申告について勉強中です。農業簿記の資格を取得すると役に立ちますか?

A.B.先生

農業経済学が専門の大学の名誉教授

確定申告には資格は必要ありません。ですが、自分でやってみることは勉強になるので、ぜひご自身で確定申告に挑戦してみてください。初め…

徳島や岩手でやっているような漁師の後継者を育てる研修をやってみたいです

長崎一生

さかなの会代表

漁業担い手育成を目的とする「とくしま漁業アカデミー」は、徳島県の水産振興課と公益財団法人徳島県水産振興公害対策基金が中心となって…

親子で農業を継承する際に最低限しておくべきことはなんですか?

高田裕司

日本プロ農業総合支援機構(J -PAO)上席コンサルタント

事業を継承する際には、3つの段階に分けて考えるといいでしょう。つまり「準備段階」、「計画段階」、「実行段階」です。まず「準備段階」…

規格外の野菜を販売中。商品名を「訳アリ商品」から売上が上がる名前に変えたい

村瀬雄太

ファームコネクト

Twitterで「闇落ちトマト」に名前を変えたら人気商品になった…という投稿がありました。この投稿は8万以上もリツイートされて大変話題にな…

野菜くずの野焼きは違法ですか?有料の事業ゴミとして出すのが正解?

角 千尋

DAITO株式会社

一般の家庭ごみと、農業を営む中で出る事業系ごみは、区別して処理すべきと法律で決められています。また、法律以外に地域の条例がある場…

トイレが畑から離れてます。簡易トイレを設置したいのですが、おすすめの商品を教えてください

小林智彦

株式会社リンフォース

農作業中のトイレ問題は、深刻なのに軽視されがちですよね。特に女性でお困りの方は少なくないかと思います。弊社でも、キュウリ農家を営…

耕作放棄地がシカやイノシシのエサ場に。どう対処すればいいのでしょうか?

古谷益朗

野生生物研究所ネイチャーステーション

相談者さんは対症療法的(症状を和らげるため)に野生動物を駆除したいと考えているようですが、この場合は根治治療として耕作放棄地問題…

イノシシ捕獲のため箱罠に入れるエサで効果的なものは何ですか?

古谷益朗

野生生物研究所ネイチャーステーション

箱罠(はこわな)は、イノシシなどの野生動物を鉄製の箱の中に餌でおびきよせて捕獲する罠であり、安全性があり、野生動物の捕獲にも有効…

AIが漁場を教えてくれるという「トリトンの矛」とはどんなものですか?

水上陽介

オーシャンソリューションテクノロジー株式会社

ご質問者さんのおっしゃる通り、私どもも漁業就業者数の減少と高齢化の進展は、ベテラン漁師が保有する経験や技術をいかに後継者に継承す…

新規就農希望生に農業を教えるための方法を模索中。マニュアル作りや人材育成のコツを教えて

藤野直人

株式会社クロスエイジ 代表取締役

任せたいことを最低限できるように教えるのが訓練です。重要なのは、訓練期間を決めること。数日から数週間、あるいは数カ月という場合も…

乳牛の乳量が減少しました。暑さの影響だと思うので暑熱対策について教えてください

加藤武市

加藤技術士事務所

2021年8月9日に「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の報告書が発表されました。このIPCCとは国連環境計画(UNEP)と世界気象機関(W…

若い漁師に教えるため、船上で気をつけるべきことを改めて教えてください

武田誠一

東京海洋大学教授

質問者様の船の大きさや漁法についての詳細は不明ですが、とにかく常に細心の注意を払うことに尽きます。私が知っている漁船の安全対策や…

迷惑な営業電話やメール、SNSへのDMを阻止するにはどうしたらいい?

山岸直輝

株式会社MISO SOUP

営業の電話。私も仕事の邪魔になるなと思う時があります。拒否する方法としては、おっしゃる通りWebサイトに電話番号を掲載しない。または…

30代の後継ぎの息子を修業に出したい。農業が学べる学校や研修先はありますか?

伊東悠太郎

水稲種子農家

息子さんのお申し出は、非常に喜ばしい話ですね。ではまず、息子さんがどういう農業経営を目指すのか、親子で話し合うことが重要です。自…

移住先で農会の会合に参加させてもらえません。どうしたらうまくやっていけますか?

鈴木朝子

エム・フォーヌ

農業従事者が減少する中での新規就農、大変喜ばしいのに残念です。奥様が主体となり、作物も他農家と異なるということで、受け入れられな…

倉庫として中古コンテナを利用したい。賢い選び方や導入の注意点を教えて

中澤智大

株式会社EFインターナショナル 営業部

コンテナのメリットは、堅牢であること、そして設置・撤去が比較的容易であることです。さらに条件によりますが、不要になったら売却する…

キラリ農業女子に聞く「初めて知った農業の楽しさ」

Loading...