頂いたご意⾒やご要望などをサイトの品質や機能向上のために役⽴たせて頂きます。
※匿名のフォームになっておりますので、返信はでき兼ねます。
会員登録すると人材募集の申し込みができます。
人手不足に悩んでいる農家・漁師様に人材支援を行なっています。お気軽にご相談ください。
会員のみ相談を投稿できます
仕事に関する悩みや疑問や不安、悩みごとについておよせください。いただいた投稿から選考した相談内容について、編集部や専⾨家がお答えします。
※回答が掲載されるのは選考された投稿のみです#苔 #茶葉 #セイヨウアブラナ #イワシ #サケ #ズッキーニ #チューリップ #サニーレタス #タコ #わかめ #小松菜 #海苔 #玉ねぎ #キャベツ #エリンギ #カブ #ショウガ #大根 #サツマイモ #ソバ #サトウキビ #あわび #トマト #アサリ #にんじん #シークワーサー #レタス #きゅうり #ネギ #ごぼう #みょうが #白菜 #里芋 #菊 #ナス #ゴーヤ #ピーマン #ほうれん草 #チンゲン菜 #春菊 #アスパラガス #ニラ #にんにく #ミツバチ #ブロッコリー #肉豚 #らっきょう #採卵鶏 #水菜 #ブロイラー鶏 #かぼちゃ #空芯菜 #さやいんげん #シラス #イワナ #そら豆 #ヤマメ #ニジマス #さやえんどう #藻 #グリーンピース #大麦 #唐辛子 #カリフラワー #オクラ #ホップ #りんご #てんさい #梨 #ながいも #びわ #レンコン #みかん #スモモ #グレープフルーツ #レモン #金柑 #ライチ #ブリ #梅 #あんず #桃 #さくらんぼ #いちご #ヒラタケ #メロン #舞茸 #すいか #ぶどう #柿 #ハスカップ #キウイフルーツ #ラッカセイ #いちじく #ザクロ #オリーブ #ブルーベリー #パイナップル #フグ #バナナ #マンゴー #アボカド #小豆 #インゲン豆 #小麦 #ごま #米 #大豆 #とうもろこし #プルーン #タバコ #椿 #カーネーション #バラ #ユリ #デルフィニウム #トルコギキョウ #ヒノキ #スギ #ケヤキ #マツ #モミ #しいたけ #たけのこ #栗 #くるみ #肉用牛 #乳用牛 #羊 #馬 #養蚕 #カツオ #マグロ #サバ #サンマ #イカ #かに #鯛 #たら #タチウオ #ヒラメ #カレイ #アジ #ウナギ #ドジョウ #コイ #アユ #金魚 #エビ #スッポン #牡蠣 #ホタテ #マスカット #じゃがいも
#健康 #近所トラブル #獣害 #業者選び #商品選び #有機栽培 #ビニールハウス #定置網 #刺し網 #延縄 #底びき網 #巻き網 #一本釣り #働き方 #ネット販売 #直売所 #離島 #学校 #相続 #トラクター #休耕地 #出荷 #収穫 #無農薬 #雑草 #イノシシ対策 #シカ対策 #緑肥 #農福連携 #技能実習制度 #特定技能制度 #家族 #新型コロナ #融資 #人材 #法律 #マーケティング #スマート農業 #スマート漁業 #6次産業 #最新機器 #異常気象 #病害虫 #ドローン #流行 #防犯・盗難 #地域 #団体組織 #人間関係 #SDGs #魚食 #市場 #伝統漁法 #保険 #修理 #社会貢献
この続きをご利⽤いただくには
無料のユーザー登録が必要です
当サイトで禁⽌されているコメントや⾏為は、利⽤規約とコメントポリシーで規定されています。コメントポリシーに違反していると思う理由を選択し、問題点をお知らせください。
なお、特定のユーザーのコメントを閲覧したくない場合には、ユーザー単位で⾮表⽰に設定することが可能です。
※報告していただいた内容が、YUIME Japan以外の第三者に伝わることはありません。※いただいた報告は、専⾨チームが1件ずつ確認いたします。
本多英二
aula brand design(アウラブランドデザイン)
農業・水産・畜産に関わる食品の商品企画とパッケージデザインを基軸にした地域産品のブランド作り&プロモーションを行う。消費者の購買心理や色彩心理など心理学的な観点からブランディングする。著書に『地域産品開発の勘どころ』
これまでの投稿コメント(26件)
原木しいたけを差別化して売るための良い方法はありませんか?
本多英二
2023.03.22
かつてブランディングの仕事で菌床栽培と原木栽培のしいたけ両方を経験しました。その折に感じたことを中心にお話しします。ご質問にある「一般消費者には、原…
物価高に苦しむ人を助ける商品を開発したい。いいアイデアはないですか?
本多英二
2023.03.09
もともと直売所に来るお客さんの動機は、近所のスーパーに比べると「産直なので新鮮」「割安な商品があるから」という理由が大半でした。生産者もその期待に応…
「農福連携」と「野菜の良さ」の両方を消費者に伝えたい!販売方法を教えて
本多英二
2022.12.01
企業の成績を上げるための方策は大きく2つに分けられます。ひとつは売上増に即効性のあるもの、もうひとつは後からじわじわと効いてくる遅効性のものです。パッ…
スイカ農園のロゴを作りたい!デザイナーに依頼するために準備すべきことを教えて
本多英二
2022.11.24
私たちデザイナーはクライアントさん(依頼主)の想いをカタチにすることを生業(なりわい)としています。心の中にある言葉をデザインの道具(ロゴ、パッケー…
地元の印刷会社のデザインがいまいち。都会の会社に依頼したいが、農園の良さを伝えられるか心配…
本多英二
2022.11.17
まず最初にお断りしておきたいのは、印刷会社におけるデザイン業務は「おまけ」のようなものです。印刷会社の主要事業は印刷業務によって利益を得ているので、…
甘味が強い国内産の落花生であることを宣伝したいです!注意すべき点は?
本多英二
2022.10.27
広島県での落花生栽培、恥ずかしながら存じ上げませんでした。ネットで検索してみると結構な盛り上がりですね。取り寄せてみます。さて、ご質問についてですが…
黄身の色が薄いので卵が売れない。卵の色と栄養価の高さは関係ないのだが。消費者にどう伝えたらいい?
本多英二
2022.10.20
生産者さんの「なぜ分かってもらえない!」という嘆きや自分のこだわりが理解してもらえないつらさ、解ります!一般的に不満の矛先は外側(相手側)に向きがち…
得意先を増やすために、印象に残る名刺を作りたい。何かアイデアはありませんか?
本多英二
2022.10.20
私がブランディング案件に取り掛かる際、最初の制作物となるのがロゴマーク&名刺です。おっしゃる通り、印象に残って次に繋がるものであることが必須になりま…
ナスの新品種をどう宣伝したら消費者に買ってもらえる?
本多英二
2022.10.13
景気の良い時は目新しいモノが歓迎されますが、不景気になると人は守りに入ります。慣れ親しんだ見た目や安定した美味しさを求め、新商品には警戒感を抱きます…
いちごジャムを作ったところ、商品名を考えることに。ネーミングのコツを教えて!
本多英二
2022.09.08
「名は体を表す」と言います。その商品が何ものであるかを一目で知らせるものですが、腕の立つコピーライターでもない限り、短いネーミングでそこまでの理解を…
直売所で野菜の横に付けるPOP(ポップ)にはどんなことを書くべきですか?
本多英二
2022.07.28
POPを置かせてもらえるのは大きな前進ですね。それぐらいPOPは売り上げに関わる重要な販促物です。さて、何を書いたらいいか?についてですが、考え方の原則は…
直売所で売れやすい包装資材を教えていただきたいです
本多英二
2022.05.13
荷姿の美しさや売れやすさについての質問ですが、まずは「お客さんは何を求めているか」を熟考するところから始めるとよいと思います。デパ地下や高級スーパー…
ぶどうの脱粒を減らしたいです。フルーツキャップ以外で輸送にも強い包装方法はありますか?
本多英二
2022.03.17
ぶどう輸送の脱粒リスク、ほんと悩まされますよね。今回は脱粒防止に関わる生産者側の対策、さらにエンドユーザーの満足度の側面にも触れてみたいと思います。…
レタスの梱包とマルチに使っているプラスチック素材を減らしたいです
本多英二
2021.12.22
圃場を歩いているとプラスチックの資材が多く目に付きます。運搬カゴ、シート、ネットなど…自然と共にある農業とのギャップに違和感を感じつつ、この状況を改善…
経費削減するためにダンボールを安くしたい。種類や強度を教えて!
本多英二
2021.12.14
いまお使いのダンボール箱はオーバークオリティ(品質が必要以上に良い)なのかもしれませんね。ダンボール箱の価格は箱の大きさ以外に「強度」が大きく反映さ…
マンゴーを送る際に使っている包装資材や箱を再利用して欲しい!
本多英二
2021.12.07
私が所属している「日本パッケージデザイン協会」でも、この課題は幾度となく議論されてきましたが、決定打は出ていません。結局お客さんの手に渡ってしまえば…
卵の梱包材にパルプモールドを使いたいが、見た目をよくする方法はありますか?
本多英二
2021.11.05
いまだプラケースが出回ってない昭和の時代の話です。卵の輸送用に古紙を固めた灰色で粗い肌の容器を使っていました。これが今で言うパルプモールドのハシリで…
贈答用の箱がかっこわるすぎる。デザイン会社に頼んだら費用はいくらかかる?
本多英二
2021.10.29
かなり不満が鬱積(うっせき)されているご様子、お察し致します。変化を嫌う古参は「このままで何が悪い?」と言い、そんな古参に対して「このままで良いのか…
畑を見学に来たシェフから契約を取りたい!営業テクニックを教えてください
本多英二
2021.10.16
まず、相談者さんの専門はトマトを栽培することなのだから、営業トークに不慣れで当たり前です。これは職人気質の生産者さんによくある傾向ですが、寡黙で頑固…
贈答用のメロンに付加価値をつけるにはどうするべきですか?
本多英二
2021.10.16
お隣に茨城のメロンが控えていますね。熾烈な戦いだと拝察します。茨城の「イバラキング」、北海道の「夕張メロン」、静岡の「クラウンメロン」という名だたる…
コストをかけずにオシャレなパッケージを作る方法が知りたいです
本多英二
2021.10.11
販売場所は「地元の生産者が集まる地域イベント」ですから、品物は各生産者さんが持ち寄った野菜や果物でしょう。お客さんのお目当ては収穫したばかりの新鮮な…
野菜を包装するOPP袋で家庭用プリンターで印刷できるものはある?
本多英二
2021.07.21
技術的な面から申し上げると、OPP袋に直接印刷するのは、一般的な家庭用プリンターでは難しいでしょう。そのため、ラベル用紙にプリントし、それを袋に貼り付け…
直売所で売る時の価格は「消費税込み」と「税抜き・税込併記」のどちらが売れる?
本多英二
2021.07.21
どちらの方が売れやすいかというと、ズバリ「消費税込みの価格」だけを表示させる方でしょう!インターネットなどで買い物をされた経験があれば想像しやすいと…
一般人がキャンプや山菜採りのため、無断で山に入ってくる。どう対処すればいい?
本多英二
2021.07.20
私がテントを担いで野山をさまよっていた頃、もう40年も前の話になりますが「バッグパッキング」という旅の概念がアメリカからやってきました。「何も痕跡を残…
直売所での宣伝方法や販促をライバルにマネされてしまう
本多英二
2021.07.20
「後発業者は、先発商品のよいところを参考にできる」つまりはパクれるので、苦労せずに売れるものが出来てしまう……これは腹立たしく、私も同じ思いをしたので…
イメージを変えてマンゴーを販売する方法は?
本多英二
2021.07.20
高級マンゴーと言えば宮崎県産の「太陽のタマゴ」が有名ですよね。まず、相談者さんが求める「高級感」が、宮崎マンゴーのことを指すのであれば、勝負するのは…