menu
Pull to refresh

サツマイモ栽培で失敗してしまう。原因を教えてください

文字サイズ

拡大 標準

サツマイモ栽培で失敗してしまう。原因を教えてください

サツマイモの栽培をはじめて数年ですが、いまだに失敗して枯らしてしまうことがあります。先輩農家さんにアドバイスを求めたところ「肥料もいらないし、ほったらかしにしていれば大丈夫」と言われました。

手をかけすぎているのが原因なのかなと思うのですが、ほかの農家さんからはしっかり管理した方が良いと言われたので、どうすればいいのかわかりません。

失敗せずにサツマイモを栽培できるよう、ダメになってしまう要因を教えていただけないでしょうか。

山川 理

山川アグリコンサルツ代表、農学博士

種芋や苗選び、圃場の環境や病害虫、鳥や動物の害などに注意しましょう

失敗をせずにサツマイモを栽培する方法


サツマイモは栄養の吸収力が強く、地下部の塊根が葉や茎で守られているため、強風や気温変動などの影響を受けにくい作物です。

しかし、安定して良品を作り続けるのは簡単なことではありません。植え付けから保存までの工程ごとに失敗しやすいポイントを紹介します。


種芋選び


種芋は健康なものを選定します。選定のポイントは
・5月から6月中旬に定植し、栽培期間が4カ月程度
・畑全体を見て、株全体に病虫害が少ないこと
・紡錘形で赤紅の均一な皮色を持ち、表面に傷や裂開、溝などのデコボコがないもの(品種により異なる)

などが挙げられます。

健全な種芋を選んだ場合は、とくに消毒の必要はありません。温湯消毒を行う場合には、47~48度の温湯に40分間ほど種芋を浸します。

種芋の選び方はこちらをご覧ください
サツマイモ栽培で種芋の選び方を教えてください



苗選び


苗を購入する場合、種苗店やホームセンターなどで健康な苗を選ぶ必要がありますが、良い苗を手に入れることはなかなか困難です。

茎が太くて、節間が間のびしていない、葉色が濃くて厚みのある25センチくらいのものを選びましょう。


土の窒素量


圃場の窒素量が多すぎると葉やツルに栄養が行き過ぎ、過剰に茂ってしまう「つるボケ」を引き起こしてしまう場合があります。

こうなると、葉やツル根イモなどに養分が分散されてしまい、株元のイモが大きく育ちません。

ツルボケになってしまってからは何をしても元には戻りません。特にキャベツやハクサイなど、肥料を多く与える野菜の後は、残りの肥料が多いので注意が必要です。

カリウム肥料だけを施用し、通常より株間を広くとってください。

つる返しについてはこちらをご覧ください
サツマイモの栽培をしていますが「つる返し」のコツを教えてください

肥料の種類と効果についてはこちらをご覧ください
サツマイモを栽培する際に散布する肥料の効果とは?


植え付け時期の温度


サツマイモの苗の植え付けは、霜の危険がなくなった時期に行います。

最低気温が15度以上となったタイミングが目安で、一般的には南九州などの暖地では4月下旬から、関東などの暖地では5月上旬から、東北南部など寒冷地では6月上旬以降になります。

発根に適切な地温は19度以上です。これよりも寒い時期に植えてしまうと苗の活着が遅れ、植え痛みが発生し、イモの品質が悪くなります。

植え付けから収穫までの期間についてはこちらをご覧ください
サツマイモ栽培の植え付けから収穫までの期間を知りたい



除草


雑草防除は植え付けから約2カ月以内に行いましょう。早めに低い仮畝を立てておいて、雑草を発生させ、本畝を作りながら除草する方法もあります。

畦マルチを使わずに栽培する場合は、最低2回ほど中耕培土を行うと効果的です。

マルチを導入すれば、栽培中の除草作業の手間も不要になり、ツル返しや土寄せの必要もなくなるため、省力化できます。ただし、畝間には雑草が生えるので除草剤を使う必要があります。

マルチリングの効果についてはこちらもご覧ください
サツマイモ栽培でのマルチングの効果が知りたい



長雨


梅雨や大雨の時期には、畝が流されたり、冠水したりすることで、サツマイモが枯死したり、基腐病や軟腐病などの病気にかかってしまう危険性があります。

そのため、畑の水はけには特に注意しましょう。圃場の通気性が良く、畝が高いと理想的です。

植え付け前に完熟堆肥など有機物をよくすき込んで、団粒構造に仕上げておくといいでしょう。


肥料


サツマイモの専用肥料は窒素が少なめで、カリウムは多めに入っています。

窒素が少ない理由は、サツマイモの茎の中に窒素固定細菌(大気中の窒素を合成利用できる細菌)が共生しているからです。また、カリウムは塊根の肥大に大きく影響します。

単肥(窒素・リン酸・カリウムのうち、1つの無機成分だけを含む肥料)やPK化成肥(リン酸とカリウムの相乗効果が期待できる肥料)などを組み合わせて施肥しましょう。

私は米ぬかと木灰を入れるだけで何年もサツマイモの連作をしています。

土壌に適したphについてはこちらをご覧ください
サツマイモの栽培に最適な肥料について教えてください



病虫害、鳥獣害


最近は基腐病による被害が拡大してきています。種芋は必ず基腐病が未発生の圃場から採取したものを使い、圃場の排水にも注意しましょう。

基腐病の対策についてはこちらの記事をご覧ください
サツマイモ基腐病の発生原因と防除方法 を教えて


また、サツマイモにつきやすい害虫も存在します。コガネムシ、ヨトウムシ類、ナカジロシタバなどが寄生していないか、苗床や畑で葉の状態を細かく観察しましょう。

苗床での感染を防止することがもっとも重要な対策です。

さらに、地域にもよりますが、鳥や動物による被害にも注意しましょう。カラスにより苗が抜かれる被害もあります。さらに、山の近くではイノシシやシカにイモを食べられる被害も、よく報告されています。

畑まわりの草刈りを徹底して見晴らしを良くし、被害が大きい場合は柵などを設置しましょう。

土壌病害の種類と対策一覧はこちらをご覧ください
サツマイモの主な病気が知りたい!原因も教えて

このお悩みの監修者

山川 理

山川アグリコンサルツ代表、農学博士

京都大学農学部卒、農学博士。農林省九州農業試験場では、サツマイモやイチゴの新品種を多数育成。1996年日本育種学会賞。1998年農林水産大臣賞。山川アグリコンサルツ代表として、食品関連企業の顧問や地域の活性化アドバイザーとして活躍。千葉大学園芸学部非常勤講師。『サツマイモの世界 世界のサツマイモ: 新たな食文化のはじまり』など著書多数。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

サツマイモの黒斑病(こくはんびょう)の症状と防除方法を知りたい
サツマイモが連作障害にならないよう、注意点や後作に栽培しても良い野菜が知りたい
サツマイモを栽培したい!栽培方法や注意点を教えてください

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...