menu
Pull to refresh

脇坂真吏

AgriInnovation Design/東神楽大学学長

0フォロー 4フォロワー

「小学生のなりたい職業1位を農家にする」を目指して、東京農業大学4年生の時に起業。マルシェなど農業活性に関わるプロデュースを全国で展開中。北海道の東神楽町で2022年4月から人材育成型複合施設「東神楽大学」をスタート。著書に『マルシェのつくり方・使い方』。

これまでの投稿コメント(18件)

野菜の袋詰めには、バックシーリングテープとビニールテープのどちらで止めるのがいいの?

脇坂真吏

2023.12.07

食品を小分けした袋詰めの包装には、バックシーリングの方がいいと思います。防湿や耐水性も優れている反面、簡単に開封できると言う意味で作業がしやすいです…

直売所で販売する梨を入れ替える客がいる。商品陳列で工夫するべきことは?

脇坂真吏

2022.12.08

お店側が目を離したすきに、商品の入れ替えはよくあります。困ったものですよね。対応策としてはやはり入れ替えができない(心理的な面も含め)対策をしていく…

ブルーベリーの体験農園を始めたい。料金は入場料方式と量り売り方式のどちらがいい?

脇坂真吏

2022.12.08

観光農園をされるとのこと、これからが楽しみですね。まだ始める前とのことなので、売り方を考える前に、ご自身が経営する農園の価値を考えてみてはいかがでし…

複数の農家が、無人販売所で共同で野菜を販売。売上を判別する方法はありますか?

脇坂真吏

2022.08.04

ご自分の畑では農作物の品種が少ないので、生産者仲間を募ってたくさんの種類を販売するのは素晴らしい考えですね。お客さまにとっても選択肢が広がって買い物…

米を購入したお客さんから虫が入っていたとクレームが!苦情への対応法を教えて

脇坂真吏

2022.07.21

おっしゃる通り、クレーム対応は難しいですよね。特に今回のように直接お客さまとやりとりをされたわけではなく、間に取引先が入っている場合はなおさら難しい…

有機野菜を自宅の庭先で販売したい。どう宣伝したら良いですか?

脇坂真吏

2022.04.21

想像するだけで成功しそうですね! それは「お客さまがよく見える関係性」を前提に進められるからです。おそらく、相談者さんが生まれ育った場所かと思いますの…

マルシェに参加していますが、接客販売が苦手です。どうすればいいですか?

脇坂真吏

2022.02.18

接客と人混みが苦手な中でのマルシェ出店は大変ですね。いきなり接客が上手になったり対面販売が得意になったりすることは難しいですが、戦うための「武器をも…

ネットショップを開設したい!野菜販売に適した直販サービスと導入の注意点は?

脇坂真吏

2021.10.22

販路拡大への挑戦とロスを削減したいお気持ち、大変素晴らしいと思います。まずは、ネットショップを始める前に一点だけ覚えておいてほしいことがあります。そ…

畑を見学に来たシェフから契約を取りたい!営業テクニックを教えてください

脇坂真吏

2021.10.16

そもそもこのコロナ禍、飲食店側から申し出をいただける。というのはごく稀なので、まず相談者さんは自信を持ってください。明快な回答を得るためには、飲食店…

道の駅で野菜を販売したり、収穫体験イベントを開催していますが、利益になりません…。

脇坂真吏

2021.10.01

農業に対して大変強い想いをもたれてらっしゃることが、よく伝わってくるお悩みですね。そうした方にお伝えしたいのは、まず趣味か仕事かどちらの活動なのか整…

視野を広げるために農家経営者向けのセミナーや研修を受講したいです!

脇坂真吏

2021.09.22

「農家をしていると視野が狭くなりがちなので、勉強したい」。素晴らしい考え方です! 私自身も農家さん向けにセミナーやコンサルタントをさせていただいてい…

規格外の魚をフードバンクや子供食堂に提供したい

脇坂真吏

2021.07.21

普段関わることがない団体や業界と接点をつくるのは難しいのですが、子ども食堂やフードバンクについては、素晴らしいお考えですね!私も2020年春から、新型コ…

直売所の常温の売り場でアスパラガスの鮮度を保つ方法は?

脇坂真吏

2021.07.21

スーパーの野菜売り場でアスパラガスの鮮度を確認してみると、収穫から日が経っているものが、むき出しのままテープで束ねられ常温の棚に陳列されていることも…

直売所での宣伝方法や販促をライバルにマネされてしまう

脇坂真吏

2021.07.20

前職のご経験を活かして、販売方法で工夫されているのは素晴らしいことだと思います。他の農家さんたちにとって、見たこともない手法で、真似したくなってしま…

売れる包装とは?直売所や市場に出荷する際にパッケージで差別化したい

脇坂真吏

2021.07.15

野菜や果物であれば、過剰包装をしないことです。頑張ろうとするほど余計な包装をしてしまいますが、生鮮品の売れるポイントは、美味しさ(鮮度感)が伝わるこ…

民泊や農業体験の業績が落ち込んでいる。ワーケーション施設に転換した方がいい?

脇坂真吏

2021.07.14

多くの産業・業態において、コロナ禍で需要が減っている状態です。この経済状況の中で、事業転換は経営判断の1つとして大事な事かと思います。ただ、需要が減っ…

近くに高速道路ができて客足が減った!直売所の集客方法が知りたい

脇坂真吏

2021.07.14

私も産直市運営で過去に同じような経験があり、非常にお気持ちがわかります。売れないから出店者が少ない、少ないからお客さんが来ない、というループに陥って…

「農業の未来を考える」イベントを行いたい!参加者をどう集めればいい?

脇坂真吏

2021.07.09

農業のイメージをアップするためのイベントなんて素敵ですね!でも、運営って難しいですよね。まず、集客を増やすことを考える前に「どうすればもっと盛り上が…

ご意⾒箱

頂いたご意⾒やご要望などをサイトの品質や機能向上のために役⽴たせて頂きます。

匿名のフォームになっておりますので、返信はでき兼ねます。