menu
Pull to refresh

鈴木光一

鈴木農場・伊東種苗店

0フォロー 2フォロワー

東京農業大学経済学科卒業。福島県郡山市で野菜300種以上を育てる農場と種苗店を経営。枝豆「グリーンスウィート」など郡山ブランド野菜立ち上げの立役者。鈴木農場直売所を中心に販売。種苗管理士・シードアドバイザー、福島県指導農業士。著書に「野菜品種の選び方」

これまでの投稿コメント(10件)

春ネギを5月まで出荷したい。おすすめの品種を教えてください

鈴木光一

2022.07.07

現在、既存品種の中でもっともとうが立ちにくいのが「陽春の宴」です。それよりもとう立ちが遅い品種は、現在国内ではないと思います。相談者さんは既に手掛け…

丸オクラ栽培の施肥管理のコツを教えてください

鈴木光一

2022.06.23

前提として、丸オクラは大変デリケートな品種であることを理解ください。丸オクラは角オクラに比べ肥料に敏感で、相談者さまがお悩みの通り、通常の角オクラと…

玉ねぎのべと病を農薬を使わずに対処する方法はありますか?

鈴木光一

2022.04.21

春先に収穫する早生品種の場合は、病気の発生から逃げ切れる可能性があります。しかし、晩生品種についてはべと病になるという想定での防除対策が必要です。最…

自家採種がしやすい、おすすめの野菜を教えて欲しい

鈴木光一

2022.04.02

基本的なことから申し上げると、種には固定種(在来種)と交配種(F1種)の2種類があります。現在、販売レベルで野菜を作っている農家のほとんどが交配種をメイ…

栽培しているピーマンが尻腐れになってしまった!どう対策すればいい?

鈴木光一

2022.03.24

ピーマンのおしりが腐ったように黒くなるのは病気とよく間違えられますが、実際にはカルシウム欠乏が原因で起きる生理障害です。質問者さまのように農協のマニ…

若者向けにSNSでバズる野菜を作りたい!どんな作物がおすすめ?

鈴木光一

2021.07.20

「トキタ種苗」という種苗メーカーさんが、質問者さんが栽培していられるような、ヨーロッパ野菜(海外で栽培されている野菜を輸入したもの。日本向けに品種改…

野菜のブランド力を高めて直売所で売る方法は?

鈴木光一

2021.07.14

「出る杭は打たれるが、出過ぎた杭は打たれない」という考え方で取り組んでいくのがよいと思います。はっきり言って、他人の感情はどうしようもないことです。…

トマトを栽培していますが、皮がやわらかく長距離輸送にも耐える品種はありますか?

鈴木光一

2021.07.14

トマトは「青もぎり」といって、完熟前の状態で収穫してから出荷することが多い野菜です。質問者さんがおっしゃる通り、味の良さを追求するなら、完熟してやわ…

就農して2年目の農家です。育てやすく利益率の高い野菜を教えてください

鈴木光一

2021.07.14

育てやすいのは、気候や環境に合ったものです。ただし、安定した収入を確保しようとすることと、育てやすいことは相反するものなのです。作りやすい、育てやす…

にんにくを直販したい!代理で販売してくれる業者はありませんか?

鈴木光一

2021.07.14

まず何から始めれば良いのかということですが、一番大事なのは「自分の商品はなんなのか、他との違いをはっきりさせる」ことだと思います。例えば「自分の商品…

ご意⾒箱

頂いたご意⾒やご要望などをサイトの品質や機能向上のために役⽴たせて頂きます。

匿名のフォームになっておりますので、返信はでき兼ねます。

Loading...