menu
Pull to refresh

蛇岩真一

株式会社AGRIER・中小企業診断士

1フォロー 2フォロワー

エムスクエアラボ で「やさいバス」の運用を経て、現在は北海道上富良野町を拠点に、にんにくなどの農産物生産・加工・販売を中心に、農業経営コンサルティング、農業IoT導入・ビッグデータ活用支援、新規就農支援を行う。

これまでの投稿コメント(11件)

野菜を出荷前に冷蔵庫で冷やすと鮮度が落ちない?温度設定や方法を教えて!

蛇岩真一

2023.02.02

北海道の上富良野で、農業ベンチャー企業の支援をしながら、自分でもにんにくを中心に作物を作って、生産者と消費者をつなげる「やさいバス」という事業展開に…

じゃがいもの栽培を考えていますが粘土質の畑です。可能でしょうか?

蛇岩真一

2023.01.19

私は北海道の上富良野町で、農業ベンチャー企業の支援をしながら、にんにくを中心に、アスパラガス、スウィートコーンなどを生産しているアグリエの蛇岩です。…

種子用のにんにくが保存中に腐ってしまう。どうしたらいい?

蛇岩真一

2022.11.24

基本的にはご相談者さまが既に実行されている「風通しが良い日陰の涼しいところ」で保存することは問題ないと思います。腐敗の状態がよくわかりませんので、一…

にんにく栽培で赤さび病が発生!後作が心配なので土壌消毒の方法を教えて

蛇岩真一

2022.09.29

私も北海道の上富良野でにんにくを栽培していますが、赤さび病は生育に悪影響が出たり、早枯れしてしまって収穫適期を逃してしまったりと、やっかいな病気です…

にんにくの収穫が遅れ、粒立ちしてしまった。活用法は?

蛇岩真一

2022.09.15

収穫の時期が遅れたせいで、にんにくが粒立ちしたというご相談ですが、おそらく「枯れた茎を引き抜いたら、にんにくがバラバラになってしまった」状態だろうと…

移動販売車で野菜を売るにはどうすればいい?届け出や資格は必要?

蛇岩真一

2022.06.16

野菜の移動販売ですが、具体的な例をご紹介します。2017年に静岡県で始まった地産地消の共同物流のコミュニティ「やさいバス」はご存知でしょうか。農家さんと…

にんにくを貯蔵する際、表面にシワやくぼみが発生した。保存方法のコツを教えて

蛇岩真一

2022.06.02

くぼみ症の発生ですね。ご相談者様は貯蔵方法にミスがあったと考えていらっしゃるようですが、乾燥工程での失敗の可能性が高いと思われます。具体的には「天日…

黒にんにくを作って販売したい。必要経費はどのくらいかかる?

蛇岩真一

2022.03.17

10アールの広さの農地で収穫したにんにくを、黒にんにくに製造する場合に必要となる設備と期間を考えてみました。 反収1,000キロ(乾燥終了後)と仮定した場合…

個人農家でもコンビニで野菜を販売することはできますか?

蛇岩真一

2022.01.14

以前、私が住んでいた東京・練馬は23区でも農業が盛んな土地だからか、地元の「有名農園」の野菜が大手コンビニに並んでいました。しかし、失礼にあたらなけれ…

路線バスが農作物を配送してくれる「やさいバス」とは?

蛇岩真一

2021.07.20

「やさいバス」は、直売所や道の駅、青果店、卸売業者の倉庫などを「バス停」に設定し、冷蔵車が巡回する青果流通です。お客さんがアプリを通して注文すると、…

伝票管理が雑すぎるので改善したい。書類の分類方法を教えてほしい

蛇岩真一

2021.07.16

以前は100名ほどの企業で企業に勤められていて、事務職を担当されていたのですね。農家に嫁いで管理レベルのギャップに驚く気持ちはすごくわかります。実際、農…

ご意⾒箱

頂いたご意⾒やご要望などをサイトの品質や機能向上のために役⽴たせて頂きます。

匿名のフォームになっておりますので、返信はでき兼ねます。

Loading...