#畑作
 
									リタイアした後に発展途上国で農業指導したい。どこに相談すればいいですか?
 
									父から相続した農地を手放したい。買い手探しや売却方法を教えてほしい
 
										藤田勝久
グローバルリープ合同会社
農地を売却するにあたっては、相談者さんがお住まいの市町村の農業委員会において、農業従事者としての資格を有するために必要な、最低保…
 
									田んぼでマコモタケを栽培したいが、周囲に影響を出さない管理の仕方を教えて
 
										西嶋政和
マコモタケ専門家
ご質問者さんの田んぼは「コンバインが泥にはまって難儀している」とのことですが、マコモタケは、湿田で地下水位の高い水田のほうがフレ…
 
									米作りの閑散期に野菜を作りたい。10月~3月に作れる野菜を教えてほしい
 
										イチロウのゼロイチ農業(旧さいこうやさい)
10月から3月まで収穫できる野菜のうち、簡単に作れる野菜といえば、ブロッコリー 、キャベツの2点が代表的なものです。特別変わったものを…
 
									降雨量の多い時期に栽培しているゴーヤが病気になってしてしまう。良い対策方法はないか?
 
										山川 理
山川アグリコンサルツ代表、農学博士
ゴーヤは熱帯作物なので、基本的にはきゅうりのように雨に弱いことはないです。畑が滞水するようなら、高畦(排水が悪い耕地で土をもり上…
 
									傾斜地にある畑の土の流出を防げて、手間がかからない作物はありますか?
 
										巽 和也
北海道立総合研究機構 中央農業試験場 農業環境部 環境保全グループ 研究主任
私たちは2015年から2019年度にかけて、北海道中部に位置する上川地方南部の美瑛(びえい)町で、傾斜地にある畑の土壌流亡を抑制するため…
 
									認定農業者になると利用できる補助金や融資制度を教えてください
 
										高田裕司
日本プロ農業総合支援機構(J -PAO)上席コンサルタント
施設や機械の導入に関する認定農業者向けの主な融資制度や補助金には、以下のものがあります。まず融資制度ですが、「農業経営基盤強化資…
 
									万願寺とうがらしをまっすぐ、きれいに栽培する方法を教えてください
 
										龍 慶介
てしまの苗屋/てしま農園
当店でも万願寺とうがらしは人気の品種なので、同じような悩みを持たれている方も多いです。とうがらしやピーマンの曲がりやシワが起きる…

 
															

 
															









独立行政法人 国際協力機構 (JICA)
独立行政法人 国際協力機構 (JICA)
農業関連の仕事に従事されていた方で、JICA海外協力隊として農業・農村開発に関する活動をされた方はたくさんいらっしゃいます。一例とし…