menu
Pull to refresh

レンコン栽培で使用する農薬は、どんな病害虫に対して効果があるの?

文字サイズ

拡大 標準

レンコン栽培で使用する農薬は、どんな病害虫に対して効果があるの?

使っていない水田を借りられることになったので、レンコンを新規で栽培することにしました。

しかしながら病害虫の知識が浅く、ちゃんと出荷できる状態まで育てられるのか不安です。

病害虫の被害を最小限に抑えるため、害虫用に農薬を散布しようと考えていますが、レンコン栽培ではどのような害虫に注意すべきなのかがわかりません。

農薬といってもいろんな商品があると思うので、どんな害虫に対して効果があるのか、アドバイスをいただきたいです。

野田勇人

特定非営利活動法人れんこん研究会 理事長

レンコン栽培では防除したい病害虫によって適した農薬が異なる

レンコンの主な病害虫


レンコンの病害虫は生産地や環境によってさまざまな種類がありますが、代表的なものは以下の通りです。

クワイクビレアブラムシ


体長2mm前後、赤褐色または緑褐色をしたアブラムシの一種です。4月下旬頃からレンコン田に侵入し、葉に寄生して6月頃まで被害を与えます。

レンコンは被害を受けると、葉柄がコルク化して風で折れやすくなってしまいます。


イネネクイハムシ


イネネクイハムシは主に幼虫が茎やレンコンに穴をあけて食害します。

伸び始めたレンコンの根が食害されると、葉自体が小さくなったり浮葉や立葉の数が少なくなったりして、最終的には収量に影響します。

なお、成虫は、6月下旬〜7月中旬に現われ卵を産み付けるため、適期の防除が重要です。


ハスモンヨトウ


ハスモンヨトウは基本的に夜間に活動する病害虫ですが、レンコンの場合はほぼ一日中葉の上に付着しています。

6月頃から9月にかけて幼虫による葉の食害が見られます。


腐敗病


レンコンの地下茎から感染し、発症する病気です。病原菌は土壌中のフザリウム菌またはピシウム菌です。

6月下旬から発生し始め、8月下旬が被害のピークとなります。発病すると葉が枯れていき、次第に葉全体が枯死してしまいます。

腐敗病の対策についてはこちらをご覧ください
レンコンの腐敗病と予防法が知りたい!




褐斑病


糸状菌が原因の病気です。最初は葉に褐色の斑点が発症し、のちに多角形の褐色病斑に拡大します。

多湿時には黒っぽいカビが発生し、発病が激しいと枯死してしまう場合もあります。

れんこんに使用できる農薬については、こちらも参考にしてみてくださいhttps://pesticide.maff.go.jp/agricultural-chemicals/crops-search/



適した農薬がない病害虫


病害虫によっては、適した農薬がないものもあります。レンコン栽培では腐敗病に対する登録農薬がありません。これらに関しては、農薬以外での対策が必要となります。

また、昨今では上記病害虫に加えてカモやバン、ハクチョウなどの渡り鳥による食害も問題となっています。

しかし、まだ詳しく調べられていないのが現状で、ネットなどを活用して物理的に侵入できない仕組みを作ることで対策をおこないます。

カモの食害対策はこちらをご覧ください
レンコンがカモに食べられる被害が増加しています。対策を教えて!



レンコンの病害虫対策はそれぞれに適した農薬を散布すること


レンコン栽培ではさまざまな病害虫が発生し、防除したい種類によって使用する農薬が異なります。

取り扱いには注意し使用時は必ず用法・用量を守って使用しましょう、

また毒劇物扱いになっている農薬については、専用の保管場所が必要ですので、ご留意ください。

被害にあいやすい病害虫の種類についてはこちらもご覧ください
レンコンがかかりやすい病害虫の種類と対策を教えて


このお悩みの監修者

野田勇人

特定非営利活動法人れんこん研究会 理事長

私たちNPO法人は、レンコンづくりにあたって直面する様々な問題を解決するためのお手伝いと、レンコンについての幅広い知識を、生産者や一般の方たちに知っていただくことを目的とする団体です。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

レンコンの栽培時期と生育スケジュールを教えて
レンコンの栽培方法が知りたい。植え付けや収穫の時期はいつ?
レンコンを栽培するのに最低限必要な農具を教えてほしいです

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...