menu
Pull to refresh

しいたけが良く育つ原木の置き場所を教えてください

文字サイズ

拡大 標準

しいたけが良く育つ原木の置き場所を教えてください

中山間地で野菜を育てていますが、新たにしいたけの原木栽培をはじめてみようかと検討しています。

ひと通り栽培方法については理解していますが、原木の置き場に悩んでいます。

植菌からしいたけ菌糸の発生までの間、原木の伏せ込みをしますが、最適な置き場所について教えていただけないでしょうか?

大賀祥治

九州大学 名誉教授、中国吉林農業大学 教授

しいたけ菌糸を行き渡らせるのに最適な環境は「六乾四湿」

しいたけ原木管理の基本

しいたけの原木栽培では、原木への種菌の接種(植菌)に続いて、より良いほだ木にするために2年ほど「伏せ込み」をします。この「伏せ込み」には二つの工程があります。

まず、植菌が済んだ原木は「仮伏せ」を行います。

仮伏せとは、原木全体に菌糸をまん延させることで、種菌の接種後、直ちに行います。

仮伏せを行うことで、菌糸が行き渡った完熟ほだ木に近づけることが重要です。

そして、梅雨入り前には「本伏せ」へと移行し、仮伏せで活着した菌糸の蔓延をさらに強固なものにしていきます。

伏せ込み期間中の管理のポイントは、「菌の生育しやすい環境を整える」ことで、つまり日陰で風通しが良い場所に置くことです。

しいたけ菌にとって、高温や乾燥は大敵です。日光が直接当たるような場所は避けましょう。

原木栽培に適している木や本伏せについては、こちらの記事をご覧ください
しいたけの原木栽培にはどんな種類の木が適しているの?
しいたけの原木栽培での本伏せとはどのような作業かを知りたい
原木しいたけ栽培で必要な原木の長さはどれくらい?



伏せ込みは通風と排水が良好な場所で


仮伏せの方法は、地面に直接触れないように枕木を置き、原木を横積みに並べていきます。

高さは60センチ以下が良いでしょう。また、直径3メートル以内の束にする束立て(縦積み)という方法もあります。

笠木や遮光シートをかけ、直射日光が当たらないようにします。

伏せ込み場所に適しているのは、直射日光が当たらず雨を十分に浴び、風通しに優れて排水も良いところです。

その他、原木を伐採した跡地や比較的管理のしやすい平地などで行う「地伏せ」、常緑樹などの林内で行う「林内伏せ」、また庭先などを利用して「人工ほだ場」にすることもできます。

林内や裸地では可能な限り除草をして通風に注意します。

散水設備や排水溝を整備するのが望ましいです。

組み方には、鳥居・よろい・井げた・合掌・ムカデといった方法があります。

ポイントは、斜地であれば下から上へ、平地であれば風上から風下へ組むことです。

ほだ木の末端で組むように心がけ、前後上下が重ならないように配置しましょう。

伏せ込みに適した環境は「六乾四湿(ろっかんししつ)」


伏せ込みに適した場所は、一般的に風通しの良い「六乾四湿」の環境が理想的です。雨や湿気が少なくても良くありませんし、排水が悪く湿気の多い環境もまた同じです。

方位は、日の当たりやすい南東が良いでしょう。

原木ほだ木の菌糸の成長を促すには、植菌初年度の本伏せは散水が可能な暖かい場所で行うことが欠かせません。

次年度以降、林内などへ移すのも良い方法です。

最初は、散水と乾燥の管理がしやすい環境に置くことで、効率よく原木全体に菌糸を巡らせられるでしょう。

仮伏せと本伏せについては、こちらの記事もご覧ください
しいたけの原木栽培のほだ木を作りたい。組み方を教えて

このお悩みの監修者

大賀祥治

九州大学 名誉教授、中国吉林農業大学 教授

農学博士。専門は、きのこ学、森林資源学。とくに食用・薬用キノコの生理特性や生産技術、森林の木材腐朽菌および菌根菌を研究し、九州大学発ベンチャー企業「株式会社マッシュピア」「ヒマラヤンバイオ・ジャパン株式会社」の各々会長、代表も務めている。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

しいたけの菌床が高くなってきている。耐熱袋や菌床の仕入れ値を抑える方法は?
しいたけの原木栽培で気をつけるべきカビや病害は?
しいたけを原木栽培で生産する方法を教えてください

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...