menu
Pull to refresh

マンゴーをハウス栽培する際の温度管理やスケジュールを学びたい

文字サイズ

拡大 標準

マンゴーをハウス栽培する際の温度管理やスケジュールを学びたい

マンゴー作りに興味を持っている農家です。

地域の特産品としてマンゴーは有名ではないのですが、だからこそあえて栽培し、ブランドマンゴーを売り出したいと思っています。

ハウスがあるので、温度さえ正しく保てば原理上は栽培・収穫が可能なのでは?と思いますが、実際のところはどうなのでしょうか。

また、育てやすい品種があるのでしたら知りたいです。

橋本純子

株式会社アンファーム 栽培担当

マンゴーは沖縄以外ではハウス栽培が基本。ポイントはハウス内を熱帯気候に保つこと

マンゴーの栽培適温は20~30℃


まず初めにマンゴーの栽培条件の基礎知識を知っておきましょう。

マンゴー栽培に最適な温度帯


マンゴーは熱帯フルーツです。

日本で育てられている品種はほぼ「アーウィン」で、別名「アップルマンゴー」とも呼ばれます。

ここからは主にアーウィン種の栽培について説明させていただきます。

マンゴーが好む温度帯は「20~30℃」で、果実が育つには最低「20℃」以上が必要です。


冬は10~15℃以上を確保


マンゴー栽培では、冬でも「10℃以下」にならない環境が理想的です。

樹木の耐寒温度は「5~6℃」ですが、10℃を下回ると樹体が弱ります。

また霜に当たるような低温は絶対に避けなければなりません。

鉢植えであれば、冬場には室内の暖かい場所に移動して温度管理することができます。

アーウィン種の場合、10~15℃程度の低温で花芽分化します。


マンゴーの栽培管理


マンゴーは苗を植え付けた年にすぐ実を結ぶわけではありません。苗木の植え付けから収穫までは、2〜3年を見込んでおくのが無難です。

おおまかなスケジュールは以下を参考にしてください。

九州以北、ハウスで栽培する前提でのスケジュールになります。

1年目春(3~5月)苗の植え付け


マンゴーは種から発芽させて栽培することもできますが、収穫まで7~8年かかるため、現実的ではありません。

他の果樹と同様、接ぎ木苗から栽培されるのをおすすめします。

地植えでも鉢植えでも栽培できますが、地植えにした場合、根が土中深くまで伸びるので灌水量の調節が難しくなります。

そのため、鉢植えでの栽培をおすすめします。

用土は排水性の良い真砂土などの土にバーク堆肥やピートモスなどを混ぜたものを使います。

1年目は灌水をしっかり行い、根の成長を促してあげてください。


1~2年目


低木仕立て・3本主枝になるよう樹形を作ります。


3年目以降(収穫に向けて)


ハウス内の最低温度を15℃程度から加温(徐々に20℃まで)上げていきましょう。20℃程度になると開花し始めます。
花房が伸びてくるので、吊って引き上げましょう。

開花後はハウス内の最低温度を22~23℃以上、最高温度は30℃に保つよう調整し、ミツバチやハエなどをハウス内に放飼し受粉させます。

加温し始めてから約1ヶ月程度で満開になります。
    
灌水量は温度を上げ始めてから徐々に増やしていき、開花期以降は十分な量の灌水を行いましょう。
土壌を乾燥させると落果の原因になりますので注意してください。

摘果は最終1花房につき1果(葉果比は葉50~70枚に1果)、摘果後は果実を1個ずつ吊ります(枝が重みで折れないように、また太陽の陽が良く当たるようにします)。

収穫時期にハウスの最低温度を25℃以上にするとヤニ果を防げます。

収穫時期が近づき果実の色が変わってきたらネットや袋掛けをします。

特にアーウィン種はポトリ果と言われ、完熟すると果実が落下するのでネットや袋掛けを必ず行いましょう。


収穫


アーウィン種は開花してから約120日で収穫の時期を迎えます。

収穫後はすぐに切り戻し剪定をしましょう。

気温が下がる秋までに新梢が2回伸びるようにするのが理想です。

新梢伸長の後は灌水量を控えめにします。低温と乾燥ストレスにより花芽分化が進みます。

ただし土壌を乾燥させすぎると落葉したり樹勢も弱まる可能性があるので気を付けてください。


施肥について


肥料は、加温を始める1ヶ月月前に1回、果実肥大期に1回、収穫後剪定後に1回の計3回行うと良いでしょう。


植え替え


マンゴーの根は2年目以降も成長するので、鉢の中に根がいっぱいになると樹勢が弱まったりします。

都度必要に応じて、植え替えをおすすめします。


気を付けたい害虫


マンゴーによく付く害虫には、栄養を吸い取るカイガラムシやハダニ、新芽や幼果表面を加害するアザミウマなどがあります。

マンゴーは単価の高い作物なので、害虫被害が発生すると損失も多大です。

薬剤や粘着トラップなどを使用する、、風通しや湿度などにも留意するなど、害虫の防除に努めてください。

マンゴー栽培で注意すべき病害についてはこちらをご覧ください
マンゴー栽培で特に気をつけるべき病気は?

このお悩みの監修者

橋本純子

株式会社アンファーム 栽培担当

前職で仕事に役立てるためにAICに通ったことがきっかけで就農を志す。研修先の香 川県三豊市でアンファーム社長、安藤数義氏と出会い2016年株式会社「アンファー ム」に入社。アボカド産地化に日々奮闘中。アボカドの栽培を通じて地域と農業の魅力発信を行っている。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

マンゴー栽培で、糖度をアップするにはどのような肥料を与えるといいですか?
国内でのマンゴーの露地栽培の北限はどこですか?
マンゴー栽培には専用用土が必要?最適な土や準備方法は?

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...