menu
Pull to refresh

舞茸栽培に必要なほだ木となる原木の種類や管理方法を教えてほしい

文字サイズ

拡大 標準

舞茸栽培に必要なほだ木となる原木の種類や管理方法を教えてほしい

山間部で農家を営んでいます。いまは高原野菜を中心に栽培していますが、農業仲間に薦められて、舞茸の栽培をはじめようかと悩んでいます。

空き地があるので、そこで原木栽培をしてみようかと思うのですが、使用するほだ木について悩んでいます。

知り合いの林家さんから原木を譲ってもらえそうなのですが、舞茸の原木栽培で使えるほだ木は、どんな種類なのかわかりません。

どのような材木であればほだ木にできるのか、また、植菌するまでの管理方法も難しいと聞くので、ポイントを教えてほしいです。

大賀祥治

九州大学 名誉教授、中国吉林農業大学 教授

舞茸の原木栽培では、ミズナラやコナラというほだ木を使用します

舞茸栽培に必要なほだ木とは


ほだ木とは、原木栽培において必要となる原木を指します。

舞茸のようなきのこは、気温や水分量などの変化により発生します。

舞茸の原木栽培では、植菌後に土へ埋めて発生を促しますが、土の中の栄養や水分を吸収するために原木となるほだ木が必要です。


ほだ木の種類


舞茸の原木栽培では、主に以下のような木をほだ木として使用します。
・ミズナラ
・コナラ


ミズナラとコナラの木

ミズナラ

名称

ミズナラ

分類

ブナ科コナラ属の落葉広葉樹

生育地

北海道、本州、四国、九州

ミズナラは、葉の周囲がのこぎり状に形成されているという特徴があります。

コナラに比べて葉柄(葉身と茎を接続している柄状の部分)が1センチほどと短く、のこぎり状が大きいです。


コナラ

名称

コナラ

分類

ブナ科コナラ属の落葉広葉樹

生育地

北海道、本州、四国、九州

コナラは、木の表面に大きな斑点があることが特徴です。

ミズナラに比べて葉柄が長く、のこぎり状が小さいです。


ほだ木の管理方法


舞茸の原木栽培では、ほだ木の管理が重要になります。

舞茸は菌類の中でも栽培が難しいと言われている品目です。しいたけやなめこのように、原木へ直接菌を接種しても発生しません。

種菌の接種前に、以下の方法でほだ木の管理を行いましょう。

伐採


舞茸のほだ木となるミズナラ、コナラいずれかの木を伐採します。

伐採する期間は12〜3月が目安です。

木から新しい芽が出るまでに伐採をしておきましょう。


玉切り


伐採した木はその後玉切りをして短くしていきます。サイズは15センチほどが目安です。

太い木であれば2~4片に割ることで、植菌時に菌が蔓延しやすくなります。

割った木は乾燥しないように、ビニール袋に入れておきましょう。

ビニール袋の開口部にはキャップを付けて、舞茸の種菌を植菌できるようにしておくことが重要です。


殺菌


袋詰めが完了したら、ほだ木を蒸気で殺菌しましょう。

常圧殺菌... 釜内の温度98℃で4時間
高圧殺菌... 釜内の温度120℃で90分


殺菌釜の仕様ごとに、上記の温度と時間を目安に殺菌します。

専用の殺菌室やドラム缶にほだ木を入れて殺菌するなど、殺菌方法はさまざまです。


放冷


殺菌が完了したら、清潔な部屋でほだ木の温度が20度以下になるように放冷します。

以上で、舞茸の種菌を接種するほだ木が完成します。

接種から発生までの流れや手順はこちらもご覧ください
舞茸の栽培方法が知りたい。手順やスケジュールについて教えて
舞茸栽培の原木栽培と菌床栽培それぞれ収穫までの時期や栽培スケジュールは?


原木栽培で使うほだ木は、1シーズン限りではなく、最大4~6年間発生します。

翌年に同じほだ木を使う場合は、再び殺菌・放冷するのではなく、清潔な場所で管理してから翌年以降の埋め込みを行いましょう。

このお悩みの監修者

大賀祥治

九州大学 名誉教授、中国吉林農業大学 教授

農学博士。専門は、きのこ学、森林資源学。とくに食用・薬用キノコの生理特性や生産技術、森林の木材腐朽菌および菌根菌を研究し、九州大学発ベンチャー企業「株式会社マッシュピア」「ヒマラヤンバイオ・ジャパン株式会社」の各々会長、代表も務めている。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

舞茸の種菌の種類や扱う際の注意点を教えてほしい
舞茸の栽培期間を教えてほしいです
舞茸を原木栽培する際のメリット・デメリットを知りたい

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...