menu
Pull to refresh

小型定置網漁とはどんな漁法か教えてください

文字サイズ

拡大 標準

小型定置網漁とはどんな漁法か教えてください

漁師になろうと考えています。説明会に参加したところ、定置網漁に興味が沸いたのですが、うちの地域では小型定置網を行っている漁師が多いと聞きました。

普通の定置網と小型定置網では何が違うのでしょうか?また、新米漁師でも働くことができるのでしょうか?

小型定置網漁とはどんな漁法なのか教えてください。

石戸谷 博範

海と定置網の研究室

小型定置網漁とは家族で操業できる小規模の定置網漁です

小型定置網漁とは?


定置網とは、一定期間魚が回遊する場所に網を設置し、網にかかった魚を獲る漁法です。

その中でも、家族でも操業できる家族経営型の定置網を小型定置網といい、漁師の間では「つぼ網」「ねずみ網」などとも呼ばれています。

東京湾や伊勢湾、大阪湾、瀬戸内海、九州などの内湾や入江の遠浅(水深27メートル未満)などに敷設されていて、対応水深は6メートル以上で、慣れてくれば1人でも操業が可能です。

現在、大型の「二段落網」を小型化し、2、3人で操業できるように改良した「小型二段落網」が普及しています。この他にも、ます網、つぼ網、角建網、底小健網、張網などが小型定置網で使用されています。

新しく小型定置網を敷設するには、5,000~6,000万円の費用がかかります。

操業方法は、ロープを引いて魚を漁獲している主網を持ち上げ、漁獲物を取り出す方法で、初めて漁をする漁師には比較的行い安い漁獲方法です。


小型定置網漁の構造と仕組み


小型定置網の構造は、定置網と同じく「垣網」「運動場」「登網」「箱網」に分かれています。

定置網の構造の図

潮の流れに沿って泳いできた魚は、直線に伸びた垣網(障害物)を避けるため、沖に向かって進路を変更します。こうした習性を利用し、身網(運動場、登網、箱網)の中へと誘い込みます。

そして、入口から入った魚は運動場に導かれ、その中を自由に泳ぎ回ります。網の入口は常に開いているので、再び出ていく魚もいます。

運動場を泳ぎ回る魚のうち、一部が登網(通路)を通ってより奥にある箱網へと向かいます。

この登網は先端が細くなっており、その構造上、一度箱網に入った魚は外へ出て行きにくくなります。

こうして箱網に溜まった魚を獲るのが小型定置網漁の仕組みです。

小型定置網では、このような仕組みの身網が制度上、水深27メートル未満に設置されています。

小型底定置網についてはこちらをご覧ください
小型底定置網に興味があるので、どんな漁法なのか知りたいです



小型定置網漁の流れ


小型定置網漁の操業の流れは、「出港」「網起こし」「網の修繕」「選別作業」の4つの工程に分かれます。

出港時刻は夜明け前が一般的で、網を設置した漁場へと向かいます。

網を設置した場所に到着したら、箱網を引き上げる網起こしを行い、漁船に魚を積み込みます。この作業におよそ1~2時間ほどかかります。

魚を積み終わったら、網の状況によりその場で修繕作業を行い、箱網を海へ戻します。

そして港に戻り、漁獲した魚の選別作業を行います。

その日の成果次第ですが、船の機関や設備の修理、網の補修などの作業が長引くことがなければ、昼頃には仕事が終わる日が多いのが特徴です。

定置網のメンテナンス方法についてはこちらをご覧ください
定置網のメンテナンス方法はどうやってやるべき?

このお悩みの監修者

石戸谷 博範

海と定置網の研究室

定置網漁業学の専門家。2009年水産海洋学会より「相模湾における急潮と定置網漁業防災対策に関する研究」で宇田賞を授与。定置網漁業に関する国、地方、業界の各委員を務め、日本沿岸各地の地域活性化に取り組んでいる。博士(東京大学農学)。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

定置網をするにはどんな漁船が必要ですか?
定置網漁で獲れる魚種を教えてください
定置網漁の種類について教えてください

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...