menu
Pull to refresh

伝統野菜を栽培したい!種や苗はどうやって入手すればいいのでしょうか?

文字サイズ

拡大 標準

伝統野菜を栽培したい!種や苗はどうやって入手すればいいのでしょうか?

さつまいもを中心に、葉物、大根などを栽培し、首都圏に出荷しています。ここ数年で京都の京野菜がブームになり、一般家庭向けの野菜としても定着しました。

その後を追うように、東京の江戸野菜、石川の加賀野菜、大阪のなにわ伝統野菜など、全国各地で伝統野菜が注目されるようになりました。

確かに、昔から伝わる伝統的な野菜は、その土地の気候風土に合っていますし、育てやすいという声も聞きます。

自分の住んでいる地域にも赤ねぎ、浮島大根といった伝統野菜はあるのですが、あまり知名度が高くありません。

食文化や郷土料理との関連性も深いので、地域ブランドとしてもっと盛り上げていきたいです。

しかし、こうした伝統野菜の種がどう入手すれば良いのでしょうか?

また、育て方についても知りたいです。
(茨城県・桐原さん/仮名・60代)

高橋一也

Warmerwarmer代表

地域の人たちとの繋がりを生かして情報収集!魅力を見つけてくれる顧客をつかむ

伝統野菜の多くは、地域のご高齢の農家さんによってひっそりと守られているというのが実情です。人の交流や後継者がなく途絶えてしまうこともあります。

種をつないでいくのには、その野菜の独自の種採り方法があり、育成方法もその土地土地によって違います。

地域で栽培している方にしかわからないこともあります。

そのため、入手方法や育て方については、その野菜を栽培されている方とつながり、教えてもらうのがベストです。

私も紹介を頼りに、伝統野菜の種を守る全国の農家さんとつながっています。

岩崎政利さん(長崎県)の雲仙こぶ高菜や、雲仙赤紫大根、おきたま興農舎さん(山形県)の茎立菜(くきたちな)やおかひじき、岩倉次郎さん(北海道)のピンクにんにくなど、全国で70~80もの在来種を扱う農家さんと連携し、首都圏の百貨店や飲食店に卸したり、インターネットで個人向けに販売したりしています。

質問者さんがおっしゃるように、伝統野菜は食文化や郷土料理との関連性が高いので、農家さんだけでなく、飲食店などを含めた地域の方々と時間をかけて信頼関係を構築しながら育てていくのが良いでしょう。

思うように成果が出ない場合には、都会のレストランや、百貨店などに出荷して反応を見るのもいいかもしれません。

私が新宿伊勢丹に売り場を設置してから7年になります。伝統野菜や在来種に興味を持ってくださる方は少なくなく、評判も上々です。

また、種市を開催したり、さまざまなイベントにも積極的に参加し直接、お客様とコミュニケーションしたりしています。

お客様と時間を共有したり、一緒に過ごすことが、現状を知ることにもつながりますし、その人(農家さん)を思う気持ちが芽生えると思います。

まとめると、伝統野菜の魅力を正しく評価してくれる人に出会うことが重要です。ブランド化に関しては、我々もお手伝いができますので、遠慮なくお問い合わせください。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

知識はないけど6次産業化に挑戦したい!補助金を申請するには?
野菜の少量多品目栽培。新品種に挑戦する時に、失敗しない種の選び方は?
珍しい台湾野菜を日本で育ててみたいのですが栽培は可能ですか?注意点は?

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...