menu
Pull to refresh

漁獲量が低下しているので流通コストを下げたい。どうすればいい?

文字サイズ

拡大 標準

漁獲量が低下しているので流通コストを下げたい。どうすればいい?

新潟県の佐渡島で定置網漁をしているのですが、以前と比べて漁獲量が減ってしまい、安定して獲れなくなりました。

原因として考えているのは、中国や韓国の漁師による乱獲だと思います。中国を中心にアジア圏で魚の消費量が伸びているため、その影響は少なからずあると思います。

そのほかにも、海洋汚染などさまざまな原因があると思いますが、このまま漁獲量が減っていくと、定置網漁の株主である地域住民への配当金が出せなくなり、地域経済が低下していきます。

また、漁師のボーナスもカットされ、私たち漁師の生活にもダメージがあります。

会社の経営を安定させるため、流通にかかっているコストを下げられないかと考えています。

島という環境なので、本土の漁師よりも流通にかかる費用がかかっていしまうのです。

具体的にどのように流通コストを下げていけばいいのか、アドバイスをいただけないでしょうか。
(新潟県・宇野さん/仮名・43歳)

馬場 治

東京海洋大学名誉教授

産地間でトラックの集荷ルートを連携してみてはどうでしょう

基本的に、流通コストを削減することは簡単ではありません。例えば、定置網漁では、各地で神経締め出荷が行われているように、むしろ、漁獲物に付加価値を付けて、高価格での販売を目指す方が良いのではないでしょうか。

その結果、増えた売上額で流通コストを吸収し、利益を生み出すという対応があり得る方策でしょう。

ただし、条件によっては物流コストを削減できた例もあります。陸上運送の場合、搬送料はトラック1台○○円で動いています。

そのため、トラックに積載重量いっぱいまで積めば、魚1キロ当たりの運賃は安くなります。

しかし、ひとつの産地だけでトラックの荷台をいっぱいにすることが難しくなってきています。

そこで、トラックが集荷するルートを産地間で連携し、トラックがそれらの産地を回れば荷台が埋まるような仕組みをつくれば、結果的に各産地の物流コストは削減できます。

また、トラック便は、拠点になる都市間(例えば東京-名古屋、東京-金沢など)を往復しています。

例えば東京から金沢までの便には荷物があるが、金沢から東京までの便にはあまり荷物がないという場合には、金沢から東京への便の運賃は割安になっていることが多いようです。

そのようなトラック便に金沢から新潟経由で東京に行ってもらうようにお願いすると、場合によっては、新潟の地元の運送業者よりも割安に運べる場合もあります。

このようなことは、関係する物流業者に相談しないと分からないことですので、まずは、関係者を通じて、物流業者を紹介してもらい、相談してみましょう。意外と物流コストを安くできる場合があるかもしれません。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

底引き網にかかる出荷できない魚。加工して売れないだろうか
漁獲量の低下で給料が下がり漁師のなり手がいない。どうやって人材募集すればいい?
漁獲時期が本来の旬からずれて、たたき売り状態です。どんな経営をすればいい?

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...