menu
Pull to refresh

米作りでの育苗反射シートは、洗浄して再利用した方がいいのでしょうか?

文字サイズ

拡大 標準

米作りでの育苗反射シートは、洗浄して再利用した方がいいのでしょうか?

昨年、知り合いから田んぼを譲り受けたばかりの稲作初心者です。

稲作を行ううえで、育苗反射シートの張り替え時期に悩んでいます。

昨年は種まき後に苗箱を平置きして反射シートをかぶせましたが、シートを取り替えるタイミングがわかりません。

今年も昨年使用したシートを使おうと考えていますが、うまく発芽してくれるかどうか心配です。

反射シートは毎回洗浄して、再利用した方がいいのでしょうか?
(秋田県・加瀬順子さん/仮名・30代)

佐々木茂安

日本のお米をおいしくしたい。佐々木農業研究会代表/農業経営技術コンサルタント

反射シートの強度が低下すると、稲が発芽不良を起こすケースは考えられます。まずは耐用年数をご確認ください

反射育苗シートを利用する生産者は多く、ずっと徒長するまでかけている方もお見かけします。

育苗シートを利用する目的は、出芽から緑化を一度の作業で行うためですが、このほかにもスズメの食害対策を兼ねています。

シートをとり外す時期の目安となるのは、出芽後、芽が1㎝ほど成長して黄緑色になりつつあれば、外してもかまいません。
しかし、外した直後に暴風雨、極低温状態にさらされると、せっかく発芽した芽が成長できなくなりますから、あらかじめ天気予想を確認してから、外すタイミングを決めましょう。

反射シートは洗浄した方が良いかに関する相談ですが、きれいであることは好ましいのですが、曲げたり伸ばしたり物理的に負荷がかかる回数が増えると、シートの使用寿命が短くなります。

また、育苗にかけた使用期間が長くなる、あるいは強風などで物理的障害を受けて破損すると、早く寿命を迎え、使用期間が短くなります。

発芽するかどうかは、水と酸素の状態が適正で積算温度が確保できれば大丈夫です。

ただ、よくあるのが、シートの強度が低下して、覆土表面にシートが密着し、この時に土の水分が多いと酸素が得られないため、発芽不良を起こすケースは考えられます。

発芽不良で多いのは、おおむねこれが原因です。

また、ハウス内で使用する場合は、ハウスの温度に左右されるので温度の調整ができなくなります。

ご相談者さんは露地栽培だということで、この心配は無いと思います。

シートの破損がなければ、次年度も使用できると思います。まずは、買った店やメーカーに、標準的な耐用年数をご確認ください。

これで、資材の使用できる年数の目安がわかります。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

米の収穫時期を教えてください
米作りをしていますが、改善するために工夫する方法を教えてください
米作りにかかる費用の目安を教えてほしい

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...