神奈川県で農業を始めて30年ほどになります。農薬や化学肥料をできるだけ使わず、年間約70〜80種類の野菜を栽培しています。
いままでずっとJAさんとの取引きがメインで、あとは農地内でご近所さん相手に野菜を販売している程度です。
まもなくインボイスが始まりますが、私の場合は「農協特例」によってインボイスを交付する義務が免除ということで、すっかり安心していました。
しかし、ふと疑問に思ったのですが、インボイスは必要なタイミングで登録をすればいいのでしょうか?
現時点で発行する必要がないですし、今後も必要になる可能性は少ないわけですが、早めに登録しておくとメリットなどがあるのでしょうか?
(神奈川県・紀藤さん/仮名・50代)
田中耕一
田中耕一税理士・中小企業診断士事務所
免税事業者の場合、販売先からインボイスを求められるかどうかで判断を
消費税の課税事業者にとって、インボイス登録しないことで利益を逃すことはありますが、登録したことで不利益をこうむることはありません。
したがいまして、紀藤さんが課税事業者であれば、すぐにでもインボイス登録してください。
さて、紀藤さんが免税事業者の場合について、説明します。
そもそもの話ですが、免税事業者が消費税を納めてまで、なぜインボイス登録するのかというと、販売先からインボイスの交付を求められる場合があるからです。そのため、販売先からインボイスを求められない事業者の場合は、登録しないで結構です。
紀藤さんの主な取引先は、JA及び近所のお得意さん2つということですね。
まずJAですが、「JA=義務が免除」ではありません。
「農協特例」になるには条件が2つありますので、それを満たした出荷であるかどうは、JAの担当者に確認しておいてください。その結果、「農協特例」に該当するのであれば、ここではインボイス登録する選択肢はありません。
次に近所のお得意さんですが、そのなかにインボイスの交付を求める方がいらっしゃるかどうかで判断が違います。
消費者はインボイスの交付を求める権利がありませんので、お得意さんが全員消費者であれば、ここでもインボイス登録する選択肢はありません。
そして、お得意さんのなかに、例えば飲食店などの事業者が交じっている場合は、メリットとデメリットを天秤に掛け、インボイス登録した方が良いのかどうかを判断する必要が生じます。
また、今は消費者のみだけど、将来は事業者にも販売するのであれば、その時点で判断してください。
ちなみに今、登録申請しても、登録通知までは1か月半から3か月程度かかりますので、申し添えます。