menu
Pull to refresh

農薬散布におすすめのドローンは?維持費はどれくらいかかるの?

文字サイズ

拡大 標準

農薬散布におすすめのドローンは?維持費はどれくらいかかるの?

群馬で野菜農家をしている40代です。

季節によってなすやピーマン、白菜など、1ha程度の圃場を作物ごとに5カ所持っていて、現在は土づくりにトラクター、収穫にローダを使う以外はすべて人力に頼って作業しています。

しかし家族4人だけでは手が足りず、アルバイトを雇っている状況で、人件費が経費を圧迫しているのが悩みの種です。

今後は作業の一部をドローンで賄うことで、人件費を削減したいと考えています。

数ある機種の中から、農薬や肥料などを撒くのにおすすめの機種を紹介していただけないでしょうか。

また、人件費と比較したいので、運用にどれくらいお金がかかるのかについてもお願いします。
(群馬県・戸塚さん/仮名・40代)

古田充生

南榮工業 (株) ジャパンドローンセンター所属(DJI認定 マスター教官・1級整備士)

散布装置の汎用性が高く、障害物センサー付きのものがおすすめです

農薬や肥料の散布には、液剤散布装置や肥料を含む粒状散布装置の汎用性が高いものを選びましょう。さらに、機体に障害物センサーが付いていれば、建物や圃場(ほじょう)にある木などに近付いてしまった場合でも、センサーが感知して衝突を回避してくれるので、墜落などの危険を減らせます。

操縦を行うコントローラー(送信機)の液晶画面で、飛んでいるドローンの状況を確認できる製品は便利です。もちろん、自動飛行の機能が備わっているものもおすすめです。

また、農薬や肥料を撒く時期にドローンを購入される農家さんが多いと思います。しかしながら、何かトラブルがおきて、修理のために防除(ぼうじょ)ができなくなってしまうかもしれません。そのため、農業用ドローンの教育施設や整備施設を持っているメーカー、アフタサポートがしっかりしている販売店で購入しましょう。

上記のようドローンですと、価格は機体だけで100万~(バッテリーの本数や機体の種類によって値段は変わります)。そこに操縦方法を習うための教習料などを合わせると、初期費用は180万~300万円ほどかかります。

メーカーで購入すると、少し高価に感じるかもしれませんが、せっかく買うなら、DJI、ヤマハ、XAG、マゼックス製のドローンがおすすめです。価格は特色はメーカーにより違うので、圃場の規模や環境、用途に合っているかで選んでみてください。

維持費については、DJI社製の場合でお答えさせていただきます。

まず、機体を新しく購入すると無償で付帯する保険がついていますが、それとは別に機体保険(動産保険)も1年目から掛けておくと良いです。ドローンは軽量化するために高価なカーボンパーツが多用されていますので、破損状態によっては修理費用が高額になる事もあります。

しかし、保険を掛けておけば機体が破損してしまった場合でも、修理費用を賄う事ができます。年間保険料は機体の購入費用の8~10%ほどが相場です。

購入して2年目からは、機体の定期点検(自動車で言う所の車検のようなもの)が必要になります。基本点検料は10万ほど。この定期点検を行うと、無償で付帯する保険も自動更新されます。

従って、1年目は機体保険で10万円~、2年目以降は機体保険+定期点検で合計20万円~となります。こうした維持費用を賄うために、ご近所で協力しながら、農業ドローンで散布されている農家さんもいるようです。

また、メンテナンスで注意していただきたいのが、農薬散布後のドローンのノズルやポンプに農薬が残ったままにしておくと、ノズルの詰りに繋がります。

プロペラに付着した農薬を拭き取らずに使用し続けると、プロペラの表面が付着した農薬でざらついて、揚力(プロペラが風を切って浮き上がろうとする力)が減り、モーターの異常発熱や極端な劣化につながってしまいます。

そのため、ドローンを長く使うためにも日頃のこまめな清掃は欠かせません。保管場所に関しても、人が快適に過ごせる温度帯でドローンやバッテリーを保管しておくことがとても大事です。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

農薬散布用のドローンを使用する際には、どんな許認可や届出が必要ですか?
ドローンを獣害対策に活用することってできるの?
農薬散布用のドローンの操縦がうまくできない。どう練習すればうまくなりますか?

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...