menu
Pull to refresh

マグロ養殖で有名な天草漁協では、どのような養殖や取り組みが行われているのですか?

文字サイズ

拡大 標準

マグロ養殖で有名な天草漁協では、どのような養殖や取り組みが行われているのですか?

東北で養殖をやっているものですが、水温の上昇やエサの高騰などもあり、漁師仲間たちと今後の養殖魚について話し合っています。

いろいろと情報収集する中で、マグロの養殖であれば、消費者からの人気も高く、いろいろと研究も進んでいるようなので、可能性があるのではないかと思っています。

マグロ養殖に取り組んでいる企業や団体はいろいろとありますが、九州の天草漁協では面白い取り組みを行っていて、マグロ養殖が盛んだと知りました。

具体的に、どのようなマグロ養殖が行われているのか教えてください。

中平博史

全国海水養魚協会 専務理事

天草漁協では、巨大な生けすでのクロマグロ養殖やマグロウォッチングが行われています

天草漁協とは


天草漁業協同組合(天草漁協)は、4つの海(有明海、不知火海、天草西海、東シナ海)に囲まれ、中央、上天草、牛深の3つの総合支所で構成されています。

さらに、中央総合支所は8つ(中央総合、本渡、五和、苓北、天草町、﨑津、宮野河内、新和)、上天草総合支所は5つ(上天草総合、松島、姫戸、龍ヶ岳、御所浦)、牛深総合支所は4つ(牛深総合、深海、久玉、魚貫)の支所で構成されており、それぞれの特性に合った漁業が営まれています。

その中で、2008年から牛深地先と新和地先では、クロマグロの養殖が行われています。


天草漁協で行われているマグロ養殖


天草市の東側に位置する新和町では、クロマグロの養殖が行われています。2008年に漁協が熊本市の水産会社に養殖場を提供し、養殖が開始されました。

ここで養殖されているクロマグロは、天然の稚魚を3~5年かけて育て、100キロを超える大物を出荷しています。

これだけ大きなクロマグロが育つ秘訣は、新和町の八代海(不知火海)の環境と、漁業者の管理が徹底しているからです。

八代海は、うねりの影響を受けにくい内海で、水温、水深、河川流入(大きな河川からの流入が少ない)、波浪、潮通しなど、クロマグロを養殖する条件を満たしています。

そうした環境の中で、常に泳いでいないと死んでしまうマグロの習性を考えて、成長に合わせて十分に泳ぎ回れるよう、直径約50メートルもある巨大な生けすが60基設置されています。

巨大な生けすは4キロも連なり、国内でも最大級の養殖場となっています。


マグロウォッチングの取り組み


天草漁協では、新和町の大多尾漁港沖にあるマグロ養殖場を見学する「マグロウォッチング」という取り組みを行っています。

マグロ養殖を観光に活用するのは全国でも珍しく、天草観光の新たな目玉として地域振興につなげる狙いがあります。

天草市の北部には、年間約7万人が訪れるイルカウォッチングがあり、西部には2018年に世界文化遺産の構成資産となった「崎津集落」があります。

しかしながら、養殖場のある東海岸沿いに目立った観光資源がなく、どうにか人を呼び込みたいとの地元の思いがありました。

そこで、観光協会や漁協は、マグロウォッチングを学校向けの体験学習として行うことを考えたのです。子どもたちに養殖業への理解を広げ、将来の漁師育成にもつながるとの期待がありました。

現在は、観光協会と漁協が協力し、民泊を組み合わせるなどして観光客の参加も募集しています。

このお悩みの監修者

中平博史

全国海水養魚協会 専務理事

全国海水養魚協会の専務理事や一般社団法人マリン・エコラベル・ジャパン協議会の理事を務める、魚類養殖業のプロフェッショナル。養殖水産物の輸出や赤潮などの環境保全対策活動にも携わっている。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

養殖マグロが育つまでに何年かかるのか教えてほしい
マグロ養殖の稚魚を人工種苗にできますか?
養殖マグロの生産量が多い産地を教えてください

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...