menu
Pull to refresh

ナスを青枯病から守るためにはどのような方法があるのかを知りたい

文字サイズ

拡大 標準

ナスを青枯病から守るためにはどのような方法があるのかを知りたい

新しくナスの栽培をはじめようかと検討しています。

しかし、以前うちの地域のナス農家で青枯病が蔓延し、多くの被害を出したと聞いたことがあるので、自分もしっかり対策しておかなければと考えています。

これまでナスを育てたことはありませんが、青枯病の対策はほかの作物と同じなのでしょうか?

ナスが感染しないための予防や、発症した際に初期で食い止める方法があれば教えてください。

李 哲揆

データサイエンティスト

青枯病菌はナスの根のまわりで増殖して蔓延するため、無病土壌を用いるなどの対策をする必要があります

青枯病がナスに与える影響


青枯病は土壌中に生存し、水を媒介して作物に浸食していく厄介な病気です。ナスを植えたあと根回りで病原菌が増殖し、根の傷口から浸食していきます。

ナスの青枯病の様子

ナスは、ハウス栽培と露地栽培両方に適した作物ですが、高温の夏場であれば栽培方法に関係なく発生しやすくなる病害です。

具体的に次のような症状があります。

1、一部の葉っぱが水分を失った状態でしおれる
2、2~3日の間しおれた状態が続く
3、夜間や晴天時に一時的な回復を見せるが、その後回復しなくなり株全体はしおれだす
4、時間が経過するにつれて枯死する株が多くなる


ナスを青枯病から予防する方法


ナスは主に秋が旬と言われていますが、4月下旬から収穫できる早生の品種もあります。

4月下旬ごろに収穫するナスは、比較的寒い季節に栽培されることから、青枯病の被害は発生しにくくなります。

一方、青枯れ病は夏から秋にかけての発病が多いので、秋ナスを栽培する際には特に注意が必要です。栽培方法ごとに青枯病の対策方法をご紹介します。

ハウス栽培時


ナスをハウスで栽培する際は、苗の定植前に土壌消毒を行い青枯病の対策をするケースが多いです。

青枯病は夏に発生しやすい病害ですが、高い温度では細菌が死滅しますので、太陽熱や土壌還元消毒を行うのが一般的です。

こちらの記事で死滅する温度を詳しく解説しています
青枯病菌の死滅する温度について知りたい



露地栽培時


ナスをハウスのような施設ではなく、露地で栽培する際は適切な土壌管理が重要です。

青枯病は梅雨前から梅雨明けに発生する傾向にありますが、水とともに移動して畑全体の作物に被害を与える傾向にあります。

土壌水分が過剰になると発病する可能性が高まるので、堆肥などの有機物を施用し、水はけのよい土壌管理を心がけましょう。


共通した対策方法


ナスのハウス栽培、露地栽培両方での青枯病対策は次の通りです。

・前作からの伝染もあり得るので、育苗に無病土壌を用いる
・定期的に土壌消毒を行う
・根が傷まないように土壌水分の急激な変化を避ける
・センチュウなどの根を痛める要因を避ける
・抵抗性台木を用いる


これらは青枯病菌だけでなく、様々な病害防除の基本となります。

あらゆる対策を施したうえで、適切な栽培管理を行っていきましょう。


ナスに青枯病が発症したらすぐにやるべきこと


栽培しているナスで青枯病が発症したら、発病株を見つけ次第、圃場外に持ち出し焼却処分することが重要です。

また、青枯病が発症した株をすぐに見つけられるように、気温の高い夏場の栽培は特に気を配っておく必要があります。

具体的な発見方法や注意点についてはこちらをご覧ください
ナスを連作しても大丈夫?気をつけるポイントは?
ナスによく発生する虫の種類や防除方法は?
ナス栽培におすすめの液肥は?与え方や注意点も教えて
ナスが萎凋病になってしまった。どう対策すべきか教えて

このお悩みの監修者

李 哲揆

データサイエンティスト

名古屋大学大学院生命農学研究科にて博士(農学)を取得。東北大学、東京大学、理化学研究所などを経て、2018年からは東京農工大学生物応用システム科学府にて助教を務める。主な研究テーマは土壌微生物を用いた環境に優しい農法の開発。2021年4月から民間企業でデータサイエンティストとして働く。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

ナスによく発生する虫の種類や防除方法は?
ナスが萎凋病になってしまった。どう対策すべきか教えて
ナス栽培におすすめのコンパニオンプランツは?

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...