menu
Pull to refresh

スマート漁業にデメリットはありますか?

文字サイズ

拡大 標準

スマート漁業にデメリットはありますか?

漁協の職員や漁師仲間と話していると、たまに「スマート漁業」について話題になることがありますが、漁師にとってデメリットやリスクはあるのでしょうか?

ITの力を利用して漁が行えたら、もっと効率的に仕事ができる気はするのですが…。

デメリットも知った上で取り入れたいと考えています。

スマート漁業にデメリットがあるのであれば、教えてください。

麓 貴光

株式会社水土舎 代表取締役

人材不足や導入コストが問題になります

人材の不足


スマート漁業のデメリットのひとつに、デジタル機器の操作が必要になる点があります。

デジタル機器を使いこなすためには、ある程度の知識や経験が必要です。

ベテランの漁師さんなど、普段デジタル機器をあまり使用しない人が使うには、サポート体制やITに精通した人材が必要となります。


データの扱い方が変わる


スマート漁業の機器を導入すると、これまで記録してきた操業日誌や漁獲量、気候情報などのデータを、機械が取得していくことになります。

そのため、これまでデータを紙で保管してきた場合は、端末を使って確認しなければならず、使い勝手が大きく変わります。

また、スマート漁業の機器を導入することで、情報を一元化できたり、どこにいてもデータを確認できたりなどのメリットはありますが、機器の取り扱いに慣れるまでは、時間がかかります。

データの扱い方が変わることで、漁を行うだけで手一杯で、手が回らないという漁師には難しい問題になるでしょう。


導入費用が高い


スマート漁業の導入には、初期投資が必要になります。

また導入したとしても、導入初期の段階ではデータが不足しているため、効果を感じにくいという場合もあります。

長い目で見れば、人件費の削減やコストの削減などが実現できるものの、導入初期はむしろコストが増大する点に注意が必要です。

しかし、スマート漁業はたくさんの企業や研究機関が携わり、開発を進めています。

現在は人材不足やコスト面で課題が多く残るものの、今後開発が進んでいけば、「誰でも簡単に操作できるシステム」や「低コストで導入できる機器」が実現できるかもしれません。

スマート漁業の事例についてはこちらをご覧ください
スマート漁業ではどういった事例がありますか?

このお悩みの監修者

麓 貴光

株式会社水土舎 代表取締役

株式会社水土舎 代表取締役。「食と環境」をテーマに、水産物のマーケティング支援や販路拡大、事業活性化などのコンサルティングを行なっている。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

漁業でドローンはどのような活用ができるのでしょうか?
スマート漁業で漁師の育成や資源管理などの課題を解決できるの?
スマート漁業とは?どういった技術なのか教えてください

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...