menu
Pull to refresh

長崎一生

さかなの会代表

0フォロー 5フォロワー

魚を食べることが好きな人のためのコミュニティ「さかなの会」代表で、東京海洋大学の非常勤講師、おさかなコーディネーター。

これまでの投稿コメント(7件)

魚の行商をしたいが届け出や認可が必要なのでしょうか?

長崎一生

2022.02.11

魚の行商を行うためには通常、行政への営業届け出が必要になります。例えば鹿児島市の場合では、厚生労働省の「食品衛生申請等システム」を利用してオンライン…

魚料理を教える料理教室をやってみたい!どう始めればいいんでしょうか?

長崎一生

2022.01.20

まず、ご認識について、全体として魚料理をしない家庭は増えていますが、その一方で、丸魚の人気も局所的に高まっており、二極化しているのが現在です。これは…

渓流釣りの人に遊漁券の購入が必要なことを伝えたい!

長崎一生

2021.12.14

コロナ禍で空前の釣りブームとなっていますが、それに伴って問題となっているのが、マナーの悪い釣り人によるゴミ放置の問題です。これに対して、有志の釣り人…

徳島や岩手でやっているような漁師の後継者を育てる研修をやってみたいです

長崎一生

2021.11.09

漁業担い手育成を目的とする「とくしま漁業アカデミー」は、徳島県の水産振興課と公益財団法人徳島県水産振興公害対策基金が中心となって開催しているようです…

ブリなど養殖魚の餌代が高騰している。昆虫をエサにできると聞いたのですが本当ですか?

長崎一生

2021.11.01

最新研究の分野は各社の機密情報になっている部分もあり、あまり踏み込んだ内容に言及することはできません。一般的なプロセスを提示するまでとなってしまいま…

郷土色があり長く愛される料理や加工品を、料理人に開発してほしい

長崎一生

2021.09.13

まず、「アイディア出し」を料理研究家などの専門家に依頼する方法を整理しましょう。「直接本人にアクセスする」「本人にアクセスできる機関や人に相談する」…

規格外の魚をフードバンクや子供食堂に提供したい

長崎一生

2021.07.21

まず、前提としてフードバンクや子ども食堂への魚の提供に関しては、それぞれでルールや状況が違うため、お近くや縁のある団体にお問合せください。インターネ…

ご意⾒箱

頂いたご意⾒やご要望などをサイトの品質や機能向上のために役⽴たせて頂きます。

匿名のフォームになっておりますので、返信はでき兼ねます。

Loading...