menu
Pull to refresh

スイカの大きさを均等に、丸型に栽培するにはどうすればいい?

文字サイズ

拡大 標準

スイカの大きさを均等に、丸型に栽培するにはどうすればいい?

露地栽培でスイカを育てている、山形の農家です。スイカというと南の温暖な地域に育つイメージを持たれていますが、山形は「日中は暑く夜は涼しい気候」のためスイカ栽培に向いており、日本でも有数の生産量を誇ります。

しかし、そんな条件のよい環境で栽培をしていても、なかなかうまくすいかを育てることができずに悩んでいます。

というのも、スイカはデリケートな作物で、気を遣ってはいるのですが、毎回どうしても形のよくないものが出てしまいます。確実に交配させるために人工授粉を行い、15センチほどの大きさ位になった時に玉直しも行っています。

それでも出てしまう規格外品は、出荷せず我が家で試食したり、近隣にお裾分けしたりして食べていますが、味はよいのにもったいないなぁと思っています。

きれいな形に育てるために、アドバイスがあればお願いしたいです。 また、昔と比べて市場全体では少し見た目が悪くても出荷できるようにはなりましたが、スイカはまだまだ見た目が重要視されているように思います。

加工するという手もありますが、費用・敷地面を考えると今は難しいです。「もったいないスイカ」をなくすために、何かよい案はないでしょうか。  
(山形県・三池さん/仮名・30代)


萩原佑介

萩原農場

交配後の温度確保と着果後・初期肥大期の管理がポイント!

変形果(形のよくない果実)を減らすポイントとは2つあります。1つ目は「交配後の温度確保を徹底する(特に夜温)」です。すいかは夜露に弱いとよく言われますが、具体的に花粉の出る温度は最低13℃以上、また交配後の花粉管の伸長には15℃以上が必要だと言われています。

何となく寒さをしのぐのではなく、温度管理を徹底してみてください。6月上旬~中旬にかけては、県内の最低夜温は大体10~15℃。日々の天気予報チェックと、夜温が下がる日はトンネルをいつもより早めに閉めるなどするとよいでしょう。

2つ目は「着果から20日程度、初期肥大期に玉を伸ばす」こと。玉肥大には草勢(成長する力)と土壌水分が大きく影響します。まず草勢ですが、弱すぎず強すぎず適正な状態を知ることが大切。簡単なことではありませんが、この見極めができるか否かは重要なポイントになります。

さらに、土壌水分が十分に確保されているかどうかも確認してください。マルチ下(マルチシートの下)が乾燥状態だと、肥大が抑制されます。近年、山形県は5~6月の雨が少なく、乾燥傾向にあります。

こまめに土壌をチェックして、乾燥を防ぎましょう。ポイントを抑えて、変形果を減らせるよう頑張ってください。

シェア

是川邦子

山形県農業総合研究センター 食品加工開発部

規格外すいかの加工食品開発を支援しています

山形県にある当センターでも、質問者様と同様に規格外のすいかをどうにかしたいとの思いから研究を進め、これまでにいくつものすいかの加工品を誕生させてきました。その中から、個人でもできる加工品をいくつかご紹介します。

代表的なものは、産地で昔から作られてきた「すいか糖」。すいかの絞り汁を煮込んだもので、ヨーグルトや紅茶に入れて食べられています。

当センターではメーカーと共同で製造法を研究し、現在は花沢農産加工有限会社(写真提供)から商品化し、道の駅や観光協会などで販売しています。すいかは95%が水分でできており、ビタミンやカリウム、カルシウムを多く含む果物です。おいしいだけでなく、利尿作用やむくみ防止などの効果が期待できると女性に好評ですよ。

他にも、すいかの果肉のシャリ感を楽しむ「シラップ漬け」や、パウダー化したすいかを生クリームに混ぜ込んだロールケーキ、水を一切使わずに完熟したすいかのみで作る「尾花沢すいかカレー」などが誕生しています。

当センターでは、県産農産物を使った加工食品の商品開発をサポートする支援ラボを設けていますので、こういった組織に相談してみてはいかがでしょうか。

すいか糖

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

贈答用のメロンに付加価値をつけるにはどうするべきですか?
栽培したメロンをブランド化するために商標登録したいのですが、個人で申請できますか?
大玉スイカの空中栽培は可能ですか?成功させるにはどんな工夫が必要?

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...