menu
Pull to refresh

腰に巻くタイプのライフジャケットが気になる!どんなもの?

文字サイズ

拡大 標準

腰に巻くタイプのライフジャケットが気になる!どんなもの?

新潟県で底引き網漁をしている60代です。漁師になって40年以上なので、ベテランだと思います。

これまで、漁の時はライフジャケットを着用しないこともありました。しかし最近は、着用が義務化され、家族からも注意されるので、漁に出る時は着用するように徹底しています。

今は、固形式ベスト型を使っていますが、カッパを着るとゴワゴワして動きにくいし、夏場は暑く不快です。慣れてはきましたが、水揚げの機械などに引っかかる事故も多いようなので、注意しています。

釣り番組などで、棒状の腰巻きのようなものを装着している人がいますが、胴衣型よりも動きやすそうでいいなと思っています。どのようなものなのでしょうか。
(新潟県・吉田 さん/仮名・67歳)

武田誠一

東京海洋大学教授

理想的なものは、桜マーク付きのタイプDです。肩掛け式で自動膨張タイプもおすすめ!

ライフジャケットは、さまざまなメーカーから多様なタイプのものが販売されています。形や機能の前に重要なこととして、国の基準に合格したことを示す「桜マーク」付きで、すべての小型船舶に法定備品として搭載できる「タイプA」を選んでおけば間違いありません。

「タイプD」でも小型船舶などであれば沿岸区域などで使えますが、海域が限定されてしまうので、今回はおすすめしません。

さて、固形式ベスト型のものをご使用中とのことですが、装着感は人それぞれですね。漁師さんによっては、自分の仕事や好みに合わせ、違うタイプのものを愛用している方もいます。

「釣り番組などで見かける、棒状の腰巻きのようなもの」ということは、ベルト式やウエスト式、腰巻き式と言われるものでしょう。

水に落ちると、内蔵ボンベからガスが出て浮力体の袋が膨らむ仕組みです。ひもを引っ張って膨らませるものもありますが、水に浸かると自動的に膨らむタイプをおすすめします。

そのほか、肩掛け式、首掛け式などもあり、通常時は固形式よりかさばりません。いずれも、自動膨張するタイプをおすすめします。

膨らむ様子はインターネットで見られるので、いざというときのために見ておくとよいでしょう。もし買い替える、買い増すならば、個人的には、肩掛け式のライフジャケットがよろしいのではないかと考えます。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

船底にフジツボがつかないようにするには?環境に良く、効果も持続する塗料を教えて欲しい
蒸れずに快適に作業ができるカッパを探しています
乗組員のカッパを統一し船名を入れたいが、支給するのと自由に選ばせるのではどちらがいい?

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...