menu
Pull to refresh

ぶどうの裂果を防ぐ栽培方法を教えてください

文字サイズ

拡大 標準

ぶどうの裂果を防ぐ栽培方法を教えてください

ぶどう(デラウェア)を加温栽培で育てています。ぶどうの裂果の防止策について教えていただけないでしょうか。

収穫時には問題なくても、収穫後に湿度が高いと裂果しやすく、収穫が梅雨時期と重なると特にひどくなります。

植え付け時に堆肥や化成肥料は施しましたが、それ以来20年ほど追肥などはしていません。また、ジベレリン処理は2回行っています。
(島根県・田中洋介さん/仮名・50代)

JAいずもぶどう部会 西部営農センター

JAいずもぶどう部会 西部営農センター

ぶどうが裂果する原因を理解し、適切な対策をしましょう

ぶどうの裂果には、大きく3つの原因が考えられます。

1つは、根や果梗から果実が過剰に水分を取り込んでしまい、内部膨圧の高まりに果皮が耐えきれず裂ける場合。

もう1つは、果粒が押し合いその圧力で果皮が裂ける場合。

最後に、ジベやけ(ジベレリン処理の影響)や花カスによる外傷(カサフタ)の肥大が妨げられ、そこが起点となり裂ける場合(物理的裂果)です。

これらを防ぐためには、次の4つの方法があります。

まず最も重要なのは、土壌の過湿を抑制することです。

方法としては、ほ場に想定外の水分が入らないよう雨どい等を設置しましょう。

難しければ谷下に明きょを堀り、ビニールを敷設して表面水を排除します。毎年冠水するようなほ場であれば、畝立て(まんじゅう)栽培とするのがよいです。

2つ目はハウス内の通気を向上させ、葉面積指数を高めにすることです。

ポツンとあるような単独ハウスや周りに遮蔽物がなく通気の良いハウスでは、裂果があまり発生しません。立地によるハンディの克服は難しいと思いますが、周囲の花木(防風林)は過繁茂しないよう適度に剪定しましょう。

大型扇風機などのファンで強制的に送風するのも効果があります。その際は風速0.3m/s〜1.0m/sが適正と言われています。併せて葉面積指数を3~3.5と高めにすることで、蒸散が促進され裂果が抑えられますよ。

3つ目は果粉の着生を向上させることです。

通常開花の際に着粒密度が8~9粒/cmと適正値にできれば、果粉の着生が良くなり分裂果の発生が抑えられます。

最近はステップアップ規格(大粒のゆる房)が推奨されるようになったこともあり、強樹勢を保ちながら展葉7~8枚期に早漬けするジベレリン処理を行う人も増えています。

そうすることで「びっくり玉」とも呼ばれる花冠不離脱果粒を誘発し、花振るいを防ぎながら果粒を大粒にできるようになったのです。

しかしその代償に果粉着生が劣り、果皮も薄くなって裂果しやすくなりました。着粒が粗着でも裂果しやすいのは、それが理由です。

登録の問題で適用外使用はできませんが、可能な限り2回目のジベレリン処理は早めに行いましょう。果粉再生が優れ、裂果抑制に有効です。

特に優良系デラウェアは1回目のジベレリン処理の果粉着生が極めて良好なので、裂果の発生は少なく抑えられる可能性が高いでしょう。

通常開花で摘粒不足となりぎちぎちに詰まってしまった房よりも、びっくり玉のような粗着な果房で裂果が多いのはこのためです。

繰り返しになりますが、ジベレリン処理をできるだけ遅らせて通常開花させ、摘粒をしっかりやることが裂果の予防に大きく繋がります。

ただし元々通常開花が遅い作型での摘粒は不可能なので、注意してください。

4つ目は樹体内の硝酸濃度を抑えることです。

窒素の効きをおさえて、最終盤に玉伸びさせないことが重要です。成熟期直前の葉柄中硝酸濃度は、500ppmを超えないよう管理してください。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

ぶどう栽培の水撒きを点滴灌漑にすると、どれくらい節水できますか?
ぶどう栽培をしている土壌に炭を加えるメリットを教えてください
ぶどうのさび果を減らしたい。ブラシをかけて落とす方法しかないのでしょうか?

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...