menu
Pull to refresh

アボカドの露地栽培を始めたいので、特徴や注意点を教えてください

文字サイズ

拡大 標準

アボカドの露地栽培を始めたいので、特徴や注意点を教えてください

愛媛県でアボカドの露地栽培に挑戦したいと思っています。

アボカドには耐寒性があるイメージですが、冬場は特に対策をしなくても大丈夫なのでしょうか?

また暑さにもある程度強いイメージを持っていますが、最近夏場も異常な気温なので心配です。

露地栽培をする上での注意点などがありましたら教えてください。

橋本純子

株式会社アンファーム 栽培担当

アボカドの露地栽培は温暖で風の影響を受けにくい土地で始めよう

アボカドの露地栽培の特徴


アボカドの露地栽培は設備投資の必要が少なく比較的ローコストで始められることが特徴です。

ハウス栽培とは違い、柑橘畑のような水はけのよい傾斜地で栽培でき、樹形を気にせず大きく育てることが出来るのが露地栽培のメリットとして挙げられます。

一方で、自然環境の影響を大きく受けることがデメリットです。

冬の寒さや夏の強い陽ざしを防ぐことができず、風雨の影響をダイレクトに受けてしまうためアボカドの樹が傷む事もあります。


露地アボカドの栽培地


国内では、和歌山県や愛媛県などでアボカドの露地栽培がされています。

アボカドは柑橘系と栽培適地が似ているため、柑橘系の産地と重なっていることが多いです。

アボカドの露地栽培の北限は静岡から関東南部辺りといわれており、実際に静岡県でのアボカド露地栽培の事例があります。

近年の気候変動や温暖化の影響で露地栽培できる北限も徐々に変わっていくと思います。


アボカドの露地栽培での注意点


気温(低温について)


アボカドの耐寒性は品種によって異なります。

耐寒性のある品種であっても露地栽培では冬の低温に気をつける必要があります。

冬場の乾いた冷たい風にあたることや雪や霜は樹勢を弱らせます。

アボカドの若苗は特に寒さに弱いため、定植してから最低でも2年間は冬場にコモや不織布、ビニールなどで寒風対策をしてあげるのがおすすめです。

また冷気が滞留する場所は避けましょう。

おすすめは冬場の朝日が早く当たる場所です。霜や雪が降りても早くに日が当たることでダメージをかなり防ぐことができます。

寒い地域で栽培するうえでの注意点はこちらもご覧ください
寒冷地でアボカドは栽培できる?栽培上の注意点を教えて




暑さについて


アボカドは熱帯果樹ですが、気温が35℃を超えると生育が鈍ります。

また夏場の強い陽ざしで枝や幹が日焼けをすると樹勢が一気に弱ります。

西日が長く当たる場所では西日対策用の樹木やソルゴーなどを植えたり遮光ネットの設置などもおすすめです。


病害虫


アボカドの露地栽培は、病害虫の被害を受けやすくなります。

害虫ではカメムシやコウモリガの幼虫に注意が必要です。

カメムシの吸害にあうと実に痕がつき商品価値が下がってしまいます。

またコウモリガの幼虫が枝や幹に侵食するとそこから先がポッキリ折れてしまいます。

また、降雨により炭疽病が発病する場合もあります。

害虫の予防方法としては、アボカドの実を袋掛けする、下草の管理をする、病気の予防方法としては風通しを良くするために間引き剪定を行うこと、地面近くに垂れ下がった枝などは除去する(泥はねの予防)などが有効です。



アボカドは風に弱く、台風などにより大きな被害を受けることがあります。

そのため、アボカドの露地栽培では防風林や防風ネットの設置も検討されると良いでしょう。

防風林の活用以外にも、アボカドの樹形を低くしたり、剪定で風の影響を受けにくい形にする方法も効果的です。


アボカドについての理解を深めアボカドの露地栽培を始めてみよう


アボカドの露地栽培は、風雨などの影響を受けますが、設備投資が少なく比較的低コストで始めることができます。

アボカドの露地栽培は、主に和歌山県や愛媛県などで行われており、気候が温暖で水はけのよい傾斜地において栽培されています。

ハウス栽培と違い風雨や低温などの環境からの影響を受けやすいので、温暖な地域で冬場の朝日が早く当たる場所を選び、風などの対策を徹底するようにしましょう。

近年の気候変動により、毎年当園でも思いがけないことが起こり四苦八苦しているアボカド栽培。

でも、だからこそもっと知りたい、もっと元気に育てたいと思ってしまうのもアボカド栽培の魅力です。

アボカドの特徴を理解して、新たにアボカドの露地栽培を始めてみてはいかがでしょうか。

このお悩みの監修者

橋本純子

株式会社アンファーム 栽培担当

前職で仕事に役立てるためにAICに通ったことがきっかけで就農を志す。研修先の香 川県三豊市でアンファーム社長、安藤数義氏と出会い2016年株式会社「アンファー ム」に入社。アボカド産地化に日々奮闘中。アボカドの栽培を通じて地域と農業の魅力発信を行っている。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

アボカドの栽培に適した土壌の条件や土づくりのポイントは?
アボカド栽培の肥料の与え方や季節ごとに注意すべきことは?
アボカドはどのように栽培すればいい?注意点などアドバイスをいただきたいです

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...