menu
Pull to refresh

養殖ブリの餌とは?種類や与え方が知りたい

文字サイズ

拡大 標準

養殖ブリの餌とは?種類や与え方が知りたい

ブリの養殖を始めた新人漁師です。先日、給餌作業中に先輩から「養殖魚にとってエサはとても大事なんだ」と教えられました。

「どんなエサをどのように与えるか」ということが脂の乗りなどの品質、生育速度に影響してくるそうです。また、ブリに与えるエサを工夫し、差別化をしている漁師もいると聞きました。

それまでエサについて深く考えることもなく漠然とエサやりをしていましたが、よりおいしいブリを育てて、食べた方に喜んでもらうためにもちゃんと勉強しなければいけないと感じています。

そこで、養殖ブリのエサの種類や与え方について教えてもらいたいです。

中平博史

全国海水養魚協会 専務理事

餌料と飼料の2種類ありますが、MP、EPを使い分けるのが一般的です

養殖魚のエサ


養殖に使われるエサは「餌料(じりょう)」と「飼料(しりょう)」に分けられます。

「餌料」とは、生や冷凍の小魚をそのまま与えるエサのことで、「飼料」とは人工のエサのことです。

養殖が始まった頃は近海で小サバやマイワシなどの小魚がたくさん獲れていたため、生餌(なまえさ)を与えることが主流でした。

しかし、エサとなる小魚の減少や栄養状況などの品質の不安定さ、また大量の食べこぼしが海を汚染するといったことが問題となりました。

こうしたデメリットを補うものとして開発されたのがMP(モイストペレット)やEP(エクストルーダーペレット)などの人工飼料です。

現在は、水温や魚の成長レベルなどの状況に合わせてMP(モイストペレット)とEP(エクストルーダーペレット)を使い分けているというのが現状です。


養殖魚のエサの種類


養殖魚に用いられているエサを種類ごとに解説します。

ブリに与える餌の種類

生餌(なまえさ)


生餌(なまえさ)は生の魚やエビなどのことです。漁獲されたイワシ類やサバ類、小さなエビやイカなどを生餌として用います。

生餌は安定して手に入らないため、ほとんどが冷凍されたものを解凍して魚に与えています。

また、エサとなる魚の品質が安定しないことや、養殖魚の食べ残しが海を汚したり、生魚の脂が影響して養殖魚が臭くなるなど大きなデメリットがあります。

そのため、現在は生餌のみを与えることはほとんどなく、MP(モイストペレット)の原料として使用されています。


MP(モイストペレット)


MP(モイストペレット)は湿ったエサ(半生のエサ)のことです。生餌とフィッシュミール(魚を乾燥させて粉状に砕いた魚粉)を加えて製造されます。

混ぜ合わせる割合を変えたり、成長に必要なビタミンなどの栄養剤を加えることもでき、漁師が養殖魚の状態を見ながら自らの判断でエサを作れるため、最も多く使用されています。


EP(エクストルーダーペレット)


EP(エクストルーダーペレット)は、主に魚粉、魚油、大豆油かす、栄養剤などを配合して製造されています。

MP(モイストペレット)よりもさらに栄養価が高く、乾燥させることで長期間の保存が可能です。

養殖する魚に合わせてバランスよく栄養素が入っており、乾燥した固形という特徴から水に入っても崩れず、100パーセント魚の口に入るため環境に優しいエサといえます。

エクスとルーダーと呼ばれる造粒機械で高温かつ高圧で製造されるため、多数の小さな穴が空いています。

そのため、オイルの添加率が高く、より高エネルギーでブリの成長に適したエサといえます。しばらく水に浮いてからゆっくりと沈むので、これまでのエサよりもさらに食べ残しが少なく、より漁場環境に優しいエサといえます。また消化吸収もよく保存性も高いのが特徴です。


餌の与え方


養殖が始まった頃は、魚が満足するまでエサが与えられていました(飽食給餌)。しかし、エサの与え過ぎにより、残ったエサが海を汚したり魚が脂っこくなったりしていました。

こうした問題を改善すべく、現在では、魚類栄養学をもとに魚に必要なエネルギー量を計算してエサを与えるようになりました(適正給餌)。

栄養バランスの取れたエサを適正量与えることで、環境に優しく、消費者の好みに合わせた(脂の乗りなど)おいしい魚が育てられるようになったのです。

次に、養殖の現場で用いられている具体的な給餌方法について紹介します。


手巻き給餌


手巻き給餌とは、漁師が手で直接エサを与える方法です。稚魚やトラフグ、ヒラメなど小さい魚やゆっくりとエサを食べる魚への給餌方法として使用されています。


給餌船給餌(機械給餌)


給餌船給餌とは、船に備え付けた専用の機械を使ってエサを与える方法です。ブリやカンパチなどエサを勢いよくたくさん食べる魚への給餌方法として使用されています。


自動給餌(機械給餌)


自動給餌とは、生けすの中央に設置した自動給餌機でエサを与える方法です。毎日、魚の状態や水温を確かめてエサの量や給餌時間などを設定します。マダイやシマアジなどの養殖に使用されています。

現在では、カメラからの映像やセンサーの情報で遠隔操作できる機能を有する機種もあります。

給餌以外の養殖方法についてはこちらをご覧ください
ブリの養殖はどのように行われているのでしょうか?


このお悩みの監修者

中平博史

全国海水養魚協会 専務理事

全国海水養魚協会の専務理事や一般社団法人マリン・エコラベル・ジャパン協議会の理事を務める、魚類養殖業のプロフェッショナル。養殖水産物の輸出や赤潮などの環境保全対策活動にも携わっている。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

ブリなど養殖魚の餌代が高騰している。昆虫をエサにできると聞いたのですが本当ですか?
養殖ブリのブランド化はどうやっているのですか?事例も教えてください
ブリの養殖はどのように行われているのでしょうか?

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...