menu
Pull to refresh

青枯病に消石灰を使った土壌消毒は有効ですか?

文字サイズ

拡大 標準

青枯病に消石灰を使った土壌消毒は有効ですか?

最近、育てている野菜が青枯病になってしまいました。連作が続いてしまっているのが原因だと思います。

青枯病の対策に消石灰で土壌消毒を行おうと考えていますが、効果はどれほどあるものでしょうか?

また、消石灰を使った土壌消毒の方法や注意点があれば教えてほしいです。

李 哲揆

データサイエンティスト

青枯病対策に消石灰を使うのは有効ではありません

消石灰とは


消石灰の種類


消石灰(しょうせっかい)とは石灰資材の一種で、土壌環境を整えるために活用される資材です。石灰資材にはいくつか種類があり、それぞれ特徴があります。

・生石灰
水に濡れると発熱する性質から農業には向いておらず、工業用の鉄鋼や乾燥剤などに使用されています。

・消石灰
生石灰に水を加え、激しい発熱を終えたあとにできます。その水溶液は強いアルカリ性を示します。

・苦土(くど)石灰
カルシウムやマグネシウムを含む石灰で、消石灰よりアルカリ度が弱いため、園芸で使用されることが多いです。

・有機石灰
卵の殻や貝殻などを原料とする石灰で、アルカリ度が非常に弱いため酸性度の強い土には効果を発揮できません。

しかし、アルカリ度は弱いものの消石灰のように発熱性がないため、撒いた後すぐに苗を植え付けたりできるのが特徴です。

また、石灰資材は投入しすぎると土が硬くなりますが、有機石灰はゆっくり効果が出るので土が固くなりにくいです。

石灰窒素の効果についてはこちらをご覧ください
青枯病の対策に石灰窒素は効果がありますか?



消石灰の特徴

消石灰は、pH値12と高アルカリ性の性質を持っています。

市販の次亜塩素系ナトリウム液(漂白剤など)のpHが12〜13ということを考えると、非常にアルカリ性が高いことが分かります。

日本の土壌は雨が多いことから酸性寄りの土壌がほとんどです。

作物に影響を及ぼすような過度な酸性の土壌を中和させるために、高アルカリ性の消石灰を利用することもあります。

また、消毒の他に脱臭効果もあるため、農業以外では下水処理にも活用されています。

消石灰を用いた土壌消毒の方法


土壌の酸度測定


消石灰を使用する前に、まず「土壌の酸度測定」を行います。

野菜には栽培に適した酸度があるので、その調整を行う必要があります。

ph測定器やph測定液が売られていますので、活用しましょう。


土壌作り

そして、消石灰を使った土壌作りを行います。

植え付けの1ヶ月ほど前から始めるのが一般的です。

畑の雑草を取り除き、土を耕します。

作物に適した量の消石灰を撒いて、丁寧にすき込みます。


寝かせる

混ぜた後数週間寝かせることで、土壌のph値が調整されていきます。

なお、この時肥料と一緒に土に混ぜてしまうとアンモニアガスが発生してしまいます。

施肥する場合は、消石灰を撒いてしっかりと寝かせた後に行いましょう。

消石灰を使用する際の注意点


消石灰を使用する際は、取り扱いに注意が必要です。

アルカリ成分が強い消石灰は漂白剤と同じで、皮膚に直接触れると炎症を起こしてしまいます。

使用時は長袖や手袋、マスクを着用した方が良いでしょう。

消石灰には粉末タイプと粒状タイプがあります。

粉末タイプは溶けやすいのがメリットですが、飛散する可能性があるので、風が強い日の使用は避けましょう。

このお悩みの監修者

李 哲揆

データサイエンティスト

名古屋大学大学院生命農学研究科にて博士(農学)を取得。東北大学、東京大学、理化学研究所などを経て、2018年からは東京農工大学生物応用システム科学府にて助教を務める。主な研究テーマは土壌微生物を用いた環境に優しい農法の開発。2021年4月から民間企業でデータサイエンティストとして働く。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

青枯病になった株はどう対策すれば良いですか?
青枯病対策に剪定ばさみの消毒方法を教えてください
野菜が青枯病になってしまいました。土壌消毒をしたいので方法を教えてください!

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...