menu
Pull to refresh

長ネギが分けつせず、とても太いネギができてしまいます。原因を教えてください

文字サイズ

拡大 標準

長ネギが分けつせず、とても太いネギができてしまいます。原因を教えてください

長野県の5ヘクタールの畑で、青ネギを春まき、夏採りで栽培し、市場などに出荷しています。

これまでとくに大きな問題が起きたことはなかったのですが、最近気になることがあります。

一部の圃場で分けつが起こらず、通常であれば一株あたり10本くらいなるところを、3本~5本のとても太い青ネギができてしまいます。

毎年、こういった株は出るのですが、今年は特に多かったです。気象の影響でしょうか?

青ネギの分けつが進まない原因を教えていただきたいです。
(長野県・三島さん/仮名・30代)

京都丹波もん

京都丹波もん

青ネギの分けつが進まない一番の要因は、土壌の過湿やpHに問題があるのかもしれません

京都の南丹市で、若手農業者が集まってできた組織「京都丹波もん」で常務を務めています篠山直也です。

私は地鶏の育成と、野菜や米を作る複合農業を経営していて、丹波もんでは、参加メンバーのまとめ役です。

相談者さんが生産している青ネギとは、気候や風土、品種も異なりますが、地元で九条ネギを生産しているメンバーにヒアリング調査を行いました。

一般的な回答になりますが、ご了承ください。仲間のネギ農家によりますと、青ネギの分けつが進まない一番の要因は「品種」選びにあります。

ただ、質問内容を見ると、他の圃場では問題が出ていないそうなので、品種選びに原因があるとは考えにくいことから、土壌に含まれる水分が多すぎる(過湿)か、土壌pHのバランスが適していないのかな、と思います。

前者の過湿については、水分含有量が多いと葉の成長は促進しますが、分けつが妨げられることがあります。

後者の土壌pHについては、適正値は約6~6.5の範囲ですが、ここから外れていくと根の成長が悪くなって分けつが進まなくなることもあります。

肥料に関しては肥料メーカーに確認したところ、あまり影響は考えられないと話していましたが、一般的には窒素過多やリン・カリの不足が分けつの遅れる原因として考えられます。参考になれば幸いです。

シェア

COMMENT

この記事を誰かに教える /⾃分に送る

お気に⼊りに登録
ツイート
シェア
送る
NOTE

会員登録と⼀緒に公式LINEに登録すると便利です。

業界ニュースやイベント情報などが届きます。

友だち追加

関連するお悩み

異常気象で長ネギの収穫量が不安定。栽培計画の立て方を教えて
ネギが軟腐病になると、どのような症状が出るか知りたい
萎凋病にネギがかかってしまった!原因と対策を教えて

あなたの悩み
YUIMEで解決しませんか??

農業や漁業に関する悩みや疑問や不安、
悩みごとについておよせください。
いただいた投稿から選考した相談内容について、
編集部や専⾨家がお答えします。

Loading...