![](img/kv_img.jpg)
![](img/kv_img_sp.jpg)
![](img/concept_bgtxt.png)
![](img/concept_bgtxt.png)
concept
未来農業フェスタのコンセプト
農業を仕事にする。それは、新しい人生の選択肢。
「未来農業フェスタ2025」は、
農業の世界に一歩踏み出したい人たちが集い、学び、繋がる場です。
職業としての農業の魅力や、地域と共に歩む農業の可能性を、
先輩農業者の実体験を通じて深く知ることができます。
ロールモデル農業者が語るリアルな仕事の姿、会場での直接交流の時間。
そして、具体的な未来を描けるインスピレーションがここに。
新たな出会いが、あなたの一歩を後押しします。
2025年2月22日、コングレスクエア日本橋で開催。
さあ、一緒に農業の未来を描きましょう。
![](img/event_banner.jpg)
![](img/event_txt.png)
開催概要
コンソーシアム参画企業が注目する7名のロールモデル農業者が集まり、農業の未来や可能性を考えるトークセッションを実施。参加者とロールモデル農業者が交流できるマッチングブースをご用意しています。
開催日時
2025年2月22日(土) 14:00~16:20
開催場所
コングレスクエア日本橋
京都中央区日本橋1-3-13東京建物日本橋ビル2階
https://congres-square.jp/nihonbashi/
参加費
無料
募集人数
先着150名
参加方法
ご参加希望の方は、下記申込フォームにご記入お願いします。
※期限よりも前に定員に達した際は、応募を締め切らせていただく場合がございます。
その他確認事項は下記の応募フォームURLをご確認ください。
問い合わせ先
contact-info@yuime.co.jp
応募締め切り:2025年2月20日(木曜日)23時59分
時間・プログラム
13:40
会場受付開始
14:00
開会の挨拶
14:05
トークセッション第1部 農業を通じた地域おこし
農業は「地域」というものに強い繋がりのある職業です。生産・販売など経営的な繋がりはもちろんのこと、どうやってその地域での農業を継続させていくかという視点での地域内外の人との繋がり強化も大切です。職業としての農業を通じて地域を考える先輩農家の声を聴きます。
![](img/event_shimizu.png)
清水雅大さん
とのわファーム
(東京都青梅市)
![](img/event_ippo02.png)
石川智之さん
いっぽファーム
(岩手県平泉市)
![](img/event-ippo01.png)
石川圭さん
いっぽファーム
(岩手県平泉市)
![](img/event_okumura.png)
奥村光希さん
Orchard muku.
(長野県喬木村)
14:50
マッチングブースでの歓談
会場後方に設けたブースで、ロールモデル農業者と参加者が直接語り合うことができます。
15:20
トークセッション第2部 雇用就農という選択肢
職業としての農業を選ぶ際に近年注目されてきた「雇用就農という選択肢」を先輩農家の視点から語ります。雇用就農だからこその利点や挑戦のしやすさなど生の声を聴き、職業選択の広さを感じていただけます。
![](img/event_nagasaki.png)
永崎 亮太さん
有限会社トップリバー
(長野県御代田町)
![](img/event_jyouraku.png)
城樂 七海さん
朝霧メイプルファーム
(静岡県富士宮市)
![](img/event_imamura.png)
今村 純さん
update株式会社
(北海道伊達市)
16:05
マッチングブースでの歓談
16:20
閉会
consortium
農業の魅力発信コンソーシアムとは
「農業の魅力発信コンソーシアム」は、農林水産省の補助事業「農業の魅力発信事業」を活用し、生産者と生活者の接点となる企業9社が集結し、設立しました。本コンソーシアムでは、ロールモデルとなる生産者の情報発信や、生産者と参加者が農業に関わるプロジェクトを協働で企画するオンラインイベント、学生の農業体験イベントなどを通じて「職業としての農業の魅力」を発信しています。
![](img/consortium_01.png)
「ロールモデルとなる農業者」
をリストアップ
![](img/consortium_02.png)
参画企業が連携した
情報発信等
![](img/consortium_03.png)
マスメディア等への
情報提供(取材誘致)・制作協力